子育て ひおき学〜我が校のスクールスプレンダー

「スプレンダー:splendor」とは「輝き」「豪華さ」という意味です。学校の輝きとなっている人やもの・ことを毎月紹介します。

■日置市立鶴丸(つるまる)小学校
創立:155年
児童数:161人
教職員数:19人
学級数:9(その内特別支援学級…3)
校訓:つよく ただしく むつまじく
キャッチコピー:「思いやり」と「挑戦」と「花」の学校

■わたしたちの学校、鶴丸小学校を紹介します!
本校は、今年で創立155年のとても歴史のある学校です。学校の裏山には鶴丸城跡があります。校庭には、鶴丸小学校のシンボルである銀杏の大木があり、地域のかたがたからも親しまれています。

■わたしたちは、「養母すいか」を育てています!
かごしま伝統野菜である「養母すいか」作りを通して、地域の食文化に触れることを目的に、3年生が総合的な学習の時間に活動しています。昨年度は6年生が育てた苗を下養母自治会のみなさんに提供しました。今年度は、下養母自治会のみなさんから苗を頂いて、栽培活動を行っています。大切に育てた「養母すいか」を8月に収穫しました。果肉が黄色く、シャキシャキした食感は「養母すいか」の特徴で、格別なおいしさです。

■キラリ☆鶴丸っ子!
6年 加藤 実那(かとう みな)さん
わたしは、5歳から剣道を習っています。7月に日本武道館で行われた全国大会に出場、9月には大阪で行われる都道府県対抗大会に鹿児島県代表として出場します。剣道の稽古を通して強くなるだけでなく、剣道のことで分かり合える友だちを作ったり、礼儀作法などいろいろなことを学んだりしています。
夏は稽古がきついですが、チームのモットーである「大きな声で元気よく」でこれからもがんばります。