子育て ひおき学〜我が校のスクールスプレンダー

「スプレンダー:splendor」とは「輝き」「豪華さ」という意味です。
学校の輝きとなっている人やもの・ことを毎月紹介します。

◆日置市立永吉(ながよし)小学校
創立:156年
児童数:26人
教職員数:11人
学級数:4(その内特別支援学級…1)
校訓:なかよく学ぶ子ども がんばりぬく子ども よく聞き考える子ども 自分を伸ばす子ども
キャッチコピー:あいさついっぱい チャレンジいっぱい みんな仲良し永吉の子

◆わたしたちの学校、永吉小学校を紹介します!
永吉小学校は明治3年に創立され、今年で156年目を迎えます。日本一長い砂丘で有名な吹上浜を臨む日置市吹上地域に位置しています。学校の裏山に残る永吉島津家の城跡は、地域の誇りであり、子どもたちが郷土の歴史にふれる大切な場所となっています。
地域との結びつきが深く、田植えや稲刈り、収穫祭などの稲作体験をはじめ、祖父母や地域の高齢者との交流を継続的に行っています。

◆目指せ「いろは歌」マスター!
本校では、郷土の偉人・島津忠良公が残した「日新公いろは歌」に親しむ活動に取り組んでいます。朝の時間に暗唱をしたり、校内に「いろは歌」を掲示したりしながら、子どもたちが自然といろは歌にふれる環境を整えています。また、地域のカルタ大会に参加し、日頃の学習の成果を発揮しています。暗唱するだけでなく、歌の意味を考え、自分の生活や学習に生かせるよう工夫しています。子どもたちは郷土の誇りを学びながら、よりよく生きるための知恵を日々の生活の中で実感しています。

◆永吉小の宝☆小学校・校区合同大運動会
本校では、地域と一体となった校区合同運動会を行っています。子どもたちはもちろん、地域のかたがたや卒業生も参加し、世代を越えて協力し合う姿に、和やかで温かい雰囲気が広がります。プログラムの一つである「永吉太鼓踊り」は、地域のかたがたが1学期から子どもたちに指導し、伝えてくださったものです。伝統を受け継ぎ、地域とともに築く運動会は、まさに「本校の宝」といえる行事です。