広報ひおき 令和7年10月号(10月10日(金)発行)
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                祝10周年 筋ちゃん広場が広がっています! 高齢者の 居場所 生き場所 活かす場所 めざせ176自治会 平成27年から始まった筋ちゃん広場は、今年で10周年を迎えました!筋ちゃん広場は、毎週自治公民館などで、脳トレや体操を行う住民主体の通いの場です。また、体力・筋力向上だけでなく人との会話や日常の情報交換で、心と体が元気になります。現在、176自治会のうち124自治会で開催!新たな取り組みとして、高齢者施設での筋ちゃん広場の立ち上げ支援も行...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    スポーツ                                    
                                
                                フラゴラ通信 2025-26シーズン 開幕直前号 フラーゴラッド鹿児島は2021年に県内初となるプロバレーボールチームとして発足し、日置市とは2022年3月30日にホームタウンパートナー協定を締結しています。選手・スタッフのほとんどが日置市に居住しており、市内イベントへの参加や地域住民との交流など、地域密着活動を積極的に行っています。2024-25シーズンでは、新Vリーグ初代年間王者に輝きました!2025-26シーズンは、新加入選手も加わり、さら...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                まちの話題 日置市の最新情報をピックアップ!読めばあなたも日置通! ■8/19・20 南大隅町での心温まる交流学習 日置市と姉妹都市盟約を結ぶ南大隅町との青少年交流が行われました。日吉学園7人の児童・生徒が南大隅町へ訪問し、史跡めぐりや水中展望船での散策など体験を通じた交流学習に参加。5年生の馬場あかりさんは「地域の歴史や自然のすばらしさ、南大隅町の皆さんのあたたかい心に触れたことは大きな学びとなった」と話し...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                ひおき学〜我が校のスクールスプレンダー 「スプレンダー:splendor」とは「輝き」「豪華さ」という意味です。 学校の輝きとなっている人やもの・ことを毎月紹介します。 ◆日置市立永吉(ながよし)小学校 創立:156年 児童数:26人 教職員数:11人 学級数:4(その内特別支援学級…1) 校訓:なかよく学ぶ子ども がんばりぬく子ども よく聞き考える子ども 自分を伸ばす子ども キャッチコピー:あいさついっぱい チャレンジいっぱい みんな...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                ひおき共創コンソーシアム 日置市の企業が力を合わせ、「ここでなら、働き続けたい」と思えるまちを目指します! 日置市で働くイメージを持てない若者・女性が、都市部へ流出する事例が増えています。この影響で、人材難という課題に直面する企業も。そこで、日置市は「働きやすい環境の整え方が分からない」という企業の悩みに応えるため、お互いの取り組みから学び合う「ひおき共創コンソーシアム」を設立します。 働き方を通じて、日置市を元気にする挑...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                市長コラム #43 ■働き方改革を、市の成長戦略に コロナ禍で一時的に生まれた地方への人の流れは、最近ではおさまりつつあり、若いかたがたの就職・進学先として再び都市部が選ばれるようになりつつあります。特に「自分らしく挑戦でき、安心して居場所があると感じられる職場」を目指す多くの若者が、故郷を離れ、都市へと集まっています。こういった魅力的な職場は都市部にしかないのでしょうか。私はそうは思いません。日置市にも、「働く人に...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                まちのコイン とっぱNEWS ●カフェのまち日置 ◇カフェ巡りスタンプラリー 日置市の魅力の1つは、すてきなカフェが多いこと!そこで10月から12月の期間中、「とっぱ」を活用し、市内のカフェ巡りスタンプラリーを開催します。 お持ちのスマートフォンから「まちのコイン」をダウンロードすることで、スタンプラリーに参加することができます。今回のスタンプラリーは、7つのコースをご用意しました。1つのコースを達成するごとに300とっぱのボ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                地域おこし協力隊通信 脱炭素コーディネーター 前田 健太朗(まえだ けんたろう)さん(令和7年4月1日着任) 私は「ひおき地域エネルギー株式会社」に所属して、吹上地域の脱炭素推進を主なミッションとして活動しています。今回はこの夏に取り組んだ活動をご紹介させてください! ●地域内経済循環を促す「つなぐ電力自治会サポート」制度 この制度は、自治会のご紹介によって、住民の方が当社の電気契約に切り替えていただいた場合、当社から...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                農林水産課だより ■日置市畜産青年部を紹介! 設立:平成25年 会員:22人 活動内容:研修会・勉強会、視察研修、防疫活動 ■日置市の皆さん!牛肉の消費拡大にご協力ください!! 1 日置市畜産青年部×松風 特別ランチコラボ企画 期間限定 日時:11月26日(水)~30日(日) 場所:松風(伊集院町) 2 日置市産黒毛和牛販売 売切御免 日時:11月29日(土) 場所:江口蓬莱館(東市来町) ※詳細が決まり次第、日置...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                くらしを豊かにする情報をお届け 日置市情報ひろば ■みんなのYUMEタイムトライアル2025 ~あなたの夢を応援します~ 日時:12月7日(日) 場所:あいハウジング陸上競技場(日置市伊集院総合運動公園陸上競技場) 日程: 9:00~甘さたまRUNスタート(1周400m周回コース) 11:30~キッズRUNスタート(421.95m) 12:00~みんなのタイムトライアル1000mスタート 参加料: 甘さたまRUN…高校生以下 1,500円/1人、...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                おいでよ!特認校へ 本市には9校の特認校があります。 特認校とは、豊富な自然環境に恵まれた小規模校の特性を生かし、心身の健康増進・体力づくりとともに、自然に触れる中で学ぶ楽しさと豊かな人間性を培いたいと希望する保護者・児童の皆さんに、一定条件のもとで、特別に入学(転学)を認める制度です。 現在特認校に通っている児童と保護者の声を紹介します。活動の様子は、二次元コードを読み取り、各学校のホームページから閲覧できます。 ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                地方創生の取り組み~日置市まち・ひと・しごと創生総合戦略~ 本市では、人口減少社会の中でも、市民が地元に対する愛着と誇りを高め、住み続けたいと感じるまちづくりを進めるため、「日置市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づいて、さまざまな取り組みを行っています。 ●日置市人口の現状と関係人口の創出 日本の人口は、平成20年の約1億2,808万人をピークに減少に転じ、国立社会保障・人口問題研究所の「日本の将来推計人口(令和5年推計)」によると、45年後の令和52...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ひとりで悩まないで 相談しよう!消費者トラブル ◆楽しい話や安売り目当てに通ったら…高額な商品を買うはめに 知人に「新しいお店ができたので行ってみてほしい」と言われ行ってみた。健康に関する話を聞けて楽しく、100円でプレゼントももらえるため毎日通った。 ある時、血圧測定表を持ってくるように頼まれ、店の人に渡したところ、皆の前で「血小板が少ない。このままでは病気になる」と言われ、高額な健康食品を勧められた。高いと思ったが威圧的な物言いで、断れず約...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                日置市環境だより ~環境負荷の少ない暮らしを実践し、循環型社会を構築する~ ■10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食品のことです。食べ物を無駄にしないよう、食品ロスについて学び、一人一人ができることから食品ロス削減に取り組んでいきましょう! ■家庭で発生する食品ロスは、大きく3つに分類されます 1 食卓に出された食品で、食べ切られずに...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                消防ひおき ■令和7年度 日置市防火ポスターコンクール ※受賞作品は11月7日~17日まで日置市中央公民館に展示されます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和7年度 日置市総合防災訓練 8月31日(日)に、みなみの風総合運動公園(東市来総合運動公園)で令和7年度日置市総合防災訓練が行われました。 防災関係機関と地域住民が緊密に連携し、災害発生時の対応能力を向上させることを目的として実施されました。 ■秋の...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                Hioki100(イチマルマル)情報 医療費適正化プロジェクト ~人生100年時代のために100のアクションを起こそう~ 【日置市にお住まいの妊婦さんへ 生まれてくる赤ちゃんのために RSウイルス予防接種 費用の助成をはじめました!】 ●RSウイルス感染症とは? ▽かぜのような症状が数日続き、多くは軽症状で回復しますが、重症化した場合は、細気管支炎、肺炎などを起こします。 ほぼすべての新生児・乳幼児が2歳までに感染 鼻水 せき 発熱 呼吸困難 ▽RSウイルス感...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                広報ひおき お知らせ版(1) ※市役所各課の電話番号は全て直通になっています。お掛け間違いのないようお気を付けください。 ■調理補助員(会計年度任用職員)を募集します 伊集院学校給食センターでは、調理補助員を次のとおり募集します。 職種:給食センター調理補助員 募集人員:若干名 勤務場所:伊集院学校給食センター 勤務形態:月曜日から金曜日まで(月12日以内) 勤務時間:午前8時30分から午後4時まで(シフト制、半日勤務有)※学...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                広報ひおき お知らせ版(2) ■道路に張り出した竹木などのせん定・伐採をお願いします 道路に隣接する土地の竹木などが道路上に張り出していると、道幅を狭くし、自動車や歩行者の通行の妨げとなります。私有地から市道に張り出している竹木などの所有権は、その土地の所有者にあるため、市がせん定・伐採することが原則できません。 皆さまが安全に通行できるよう所有地の竹木などを今一度ご確認いただきますようお願いします。 お問い合わせ先: 本庁建...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                広報ひおき お知らせ版(3) ■会計年度任用職員を募集しています 市はさまざまな職種の会計年度任用職員を募集しています。詳細は市のホームページでご確認ください。 ■令和8年度鹿児島障害者職業能力開発校入校生募集 鹿児島障害者職業能力開発校では、障害をお持ちの方を対象に令和8年度入校生を募集します。 募集期間:10月17日(金)~11月19日(水) 選考日:12月5日(金) 試験場所:鹿児島障害者職業能力開発校(薩摩川内市入来町...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                図書館へようこそ! ■おすすめ本 紹介 ▽今月のイチ押し! ふきあげ図書館オススメ!! 「私たちの暮らしに生かせる南極レシピ」 渡貫 淳子/著 家の光協会/刊 『第57次南極観測隊 調理隊員』だった著者が、毎日のごはん作りに役立つ“ごみを出さない”料理のレシピを紹介してくれます。美味しく作って食べきる!環境にも優しく、缶詰・乾物など、長期保存できる食材を使ったレシピも必見です。毎日の料理が楽しくなります!! ▽中央図...
- 1/2
- 1
- 2
