- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県いちき串木野市
- 広報紙名 : 広報いちき串木野 令和7年4月21日号(第234号)
■年金相談所を開設
予約制による年金相談です。年金についてわからないこと、過去に厚生年金・船員保険などに加入していた方もご相談ください。
日時:5月15日(木)9:30~15:30
場所:串木野庁舎 地下第3会議室
相談員:川内年金事務所職員
持参物:
・年金手帳または基礎年金番号通知書
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
※代理の場合、委任状と代理人の本人確認書類
申込期限:5月9日(金)
申込・問合せ:
市民生活課【電話】33-5612
市来庁舎市民生活課【電話】21-5111
■釣りや海・川遊びはルールを守りましょう
~密漁は絶対ダメ!!~
釣りや海・川遊びをするときは、立入禁止の場所に立ち入ってはいけません。併せて、漁業者や港で仕事をしている人の迷惑にならないようにし、ゴミは必ず持ち帰りましょう。
また、イセエビ・アワビ・ナマコ等は、容易に採捕できますが、密漁となる可能性があります。
現在、海上保安庁や警察の取締りが強化されています。海や川ではルールを守りましょう。
問合せ:水産商工課
【電話】33-5637
■第45回「愛のカーネーション献血」
輸血に使用する血液は、人工的に造ることが出来ず、長期保存もできません。そのため、多くの方の輸血の協力が必要です。皆さまのご協力をお願いします。
日時:5月8日(木)9:00~16:00
場所:市民文化センター
献血量:400ml
献血年齢:17歳~69歳(女性は18歳から可)
※65歳以上の方は、献血する方の健康を考え60歳~64歳の間に献血経験がある方に限ります。
体重:男性・女性とも50kg以上
主催:串木野ライオンズクラブ
予約・事前問診:ラブラッドで予約・事前問診ができます。
詳しくは右の二次元コードから
※ラブラッドは、「アプリ版献血カード」や「事前Web問診回答機能」、「プレ会員登録」等が出来る献血Web会員サービスです。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:串木野健康増進センター
【電話】33-3450
■農地利用最適化推進委員を募集します
農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、新たな委員を募集します。個人または農業者団体等からの推薦、本人による応募方法等は次のとおりです。
募集期間:4月21日(月)~5月19日(月)必着
募集人数:農地利用最適化推進委員 1人
任期:令和7年6月1日~令和10年3月31日
報酬:月額30,000円
推薦及び応募の資格:
・原則、本市に住所を有する方。(市外居住者も可)
・本市の職員でない方。
・担い手農家への農地利用の集積・集約化の推進、遊休農地の発生防止・解消など、農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する方。
業務内容:担当区域において農地利用の最適化のための現場活動に係る業務
(1)担当する区域内における担い手農家への農地利用の集積、遊休農地の把握・解消等の活動、新規就農者への支援
(2)日々の活動の記録及び毎月の農業委員会総会等への出席、活動報告等
(3)農地法に基づく、農地利用状況調査・報告
(4)農地法等に関する研修会等への出席
応募方法:応募用紙または推薦書を持参、郵送、FAX(送信後に確認の電話を事務局までお願いします)、電子メールのいずれかで提出してください。各用紙は、農業委員会事務局(市来庁舎)にあります。市ホームページからも印刷できます。
公表:推薦・応募の状況等は、募集期間の中間と期間終了後に、市ホームページ等で公表します。
決定・任命等:農業委員会総会で選考し、6月1日付けで委嘱します。
申込・問合せ:農業委員会事務局
【電話】21-5118【FAX】36-3092【メール】[email protected]