くらし まちの話題 township talk(1)

■8/11 元プロサッカー選手堂園彩乃さんのサッカー教室開催
元プロサッカー選手で市来サッカースポーツ少年団出身の堂園彩乃さんによるサッカー教室が、Fアリーナいちき串木野で開催され、市内外の小中学生121名が参加しました。
教室では、堂園さんから、夢や目標を持つことの大切さやこれまでのプロ生活、海外挑戦での経験談等の講演がありました。
その後は、社会人女子サッカーチーム「ミゴカリッサ鹿児島」所属の松下みなみさん、現役フットサルプレイヤーの鈴有紗さんもゲストとして参加し、ミニゲームを行うなど、プロ選手たちの高い技術力を肌で体感しました。
参加者は「分かりやすく、いろいろ学べてよかった」「元なでしこジャパンの選手とサッカーができてうれしかった」と話しました。

■8/16 神村学園高等部男子サッカー部 インターハイ優勝
全国高校総体で、神村学園高等部男子サッカー部が優勝を飾りました。
一回戦から強豪相手に粘り強く戦い、決勝戦では、大津高校(熊本)との九州対決をPK戦で制して、鹿児島県勢初優勝を決めました。
有村監督は「卒業生が築いてきた歴史の中で少しずつ力をつけて、今大会は、選手・スタッフが一丸となってこの結果があると思う。今後も選手権に向けて努力していきたい」と話しました。
後日神村学園へは、市からスポーツで優れた成績を残した団体等を表彰するスポーツ栄誉賞が贈られました。
また神村学園高等部女子サッカー部も同高校総体でベスト4に輝いています。

■8/31 第27回「海の日」マリンスポーツ大会 クリーンフェスティバル
青空の下、BandG海洋センター艇庫周辺を会場として、第27回「海の日」マリンスポーツ大会及びクリーンフェスティバルが開催されました。
クリーンフェスティバルとして五反田川沿いのゴミ拾いを行い、その後にこれまで行われた海洋スポーツ教室の集大成として、カヌーの競争を行いました。また親子のエキシビションマッチも行われ、夏休み最後の思い出に残る楽しいひとときになりました。

■7/21・27 熊本・福岡の杖道大会で優秀な成績
熊本県杖道大会と福岡県杖道大会で、それぞれ本市杖道会の選手が次の通り優秀な成績を残されました。杖道は400年続く伝統武道です。本市では串木野中学校武道館で稽古を行っています。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■7/28~31 甑島で夏休みチャレンジ企画 アドベンチャーinこしき島
青少年事業の取り組みとして、3泊4日で「アドベンチャーinこしき島」が開催されました。
小学5年生から中学3年生までの児童・生徒と高校生ボランティアの総勢37名が参加し、様々な体験活動にチャレンジし、自然豊かな甑島で最高の思い出を作ってきました。
参加した子どもたちからは「甑島はびっくりするくらい暑かったけど、友達と協力して楽しく活動できた」などの感想があり、真夏の甑島でたくましくなって帰ってきました。活動風景は、市のホームぺージ(右の二次元コード・本紙参照)からご覧ください。