くらし まちの話題(2)

◎市内であった出来事を写真と共にお届け
※各写真は本紙PDF版8ページをご覧ください。

■[10/3]わっぜぇ楽しい!出前授業
原田小学校にて、鹿児島弁劇団「げたんは」による出前授業が行われました。鹿児島弁を用いたユーモアあふれる寸劇やクイズに、会場は笑いに包まれ、楽しみながら方言や文化を学んでいました。

■[10/4]高齢者学級G・G大会
市高齢者学級によるグラウンド・ゴルフ大会が開催されました。各学級より総勢28チーム、最年少者66歳から最高齢者90歳までの134名にのぼる参加があり、学級相互の親睦が図られました。

■[10/7]提供空き家で救助訓練を実施
大隅曽於地区消防組合志布志消防署が、空き家を活用し、救助訓練を行いました。この訓練には市が解体予定の市営住宅を提供し、この日は実際に道具を用いて扉を破壊する訓練を実施していました。

■[10/10]美味しい給食、ありがとう(野神小)
サンキョーミート株式会社から学校給食センターへ郷土特産品のかごしま黒豚100kgの提供があり、8、10日の学校給食で「黒豚の生姜炒め」として市内の小・中学校20校に無償提供されました。

■[10/2]プロの測量技術を学ぶ(安楽小)
安楽小学校の6年生が、同小児童の保護者である山﨑郁弥土地家屋調査士らと一緒に測量機器を用いた体験を行いました。これは学校の周年記念事業の一環で、校庭に「150」の文字をつくりあげました。

■[10/12]秋の訪れ感じるイベントを開催
蓬の郷親水公園でオータムフェスタが開催され、池の上の幻想的なステージでの演奏や、広場でのマルシェ開催など、公園の地形を活かした演出に、来場者は散策しながらイベントを楽しんでいました。