- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県志布志市
- 広報紙名 : 市報しぶし 2025年8月号
「わくわくする」「食べたくなる」給食を目指して!
~給食センターの取組を紹介します~
(1)~茶育~志布志の日給食
志布志市立学校給食センターでは、今年度から毎月、“志布志の日”給食を実施しています。
本市の特産品である「お茶」を活用し、茶育を実施しています。茶育とは、子どもの頃から茶に親しむ習慣を育むために学校教育の場で茶を活用した食育のことです。
4月は…志布志茶ー(ちゃー)ハン
5月は…茶飯(ちゃめし)
6月は…お茶入りそぼろ丼
(2)~物語給食~読書と食育のW教育
物語給食とは、教科書や絵本、マンガや映画などに登場する料理にヒントを得たメニューを献立に取り入れ、読書と食育、それぞれの教育の充実を図ることを目的とした取組です。
給食実施日:
Aブロック(有明)…4月30日(水)
Bブロック(志布志・松山)…5月9日(金)
今回は、『11ぴきのねことあほうどり』に出てくるコロッケを給食に。ねこたちが一生懸命作ったコロッケ、美味しかったね!
(3)~ラッキーにんじん~あんなかたちやこんなかたちに!
給食センターでは、にんじんを季節やイベントに合わせて型抜きしています。
給食実施日:
Aブロック(有明)…4月24日(木)
Bブロック(志布志・松山)…4月22日(火)
今年は、4月に入っても咲いていた桜。
入学・進級のお祝いとして、給食にも取り入れてみました♪
(4)~地産地消~ふるさとの味は美味・安心
地元食材を取り入れ、地産地消を実践。新鮮で安全な食材使用は、健康とともに、地域の農業・産業の応援につながります。ふるさとの味にふれ、食の大切さを学ぶ機会としています。
給食実施日:
Aブロック(有明)…7月1日(火)
Bブロック(志布志・松山)…7月3日(木)
給食実施日:
Aブロック(有明)…7月8日(火)
Bブロック(志布志・松山)…7月10日(木)
■栄養教諭からのメッセージ
▽給食は、子どもたちの成長を支える大切な栄養源であり、「食べる力」を育てる学びの場でもあります。友達と一緒に食べる楽しさや、苦手な食材にも少しずつ挑戦しながら、楽しく食べる経験を積んでいってほしいです。
きどうち先生より
▽「安心安全でおいしい給食の時間を楽しんでほしい」「食を通して健康な体と心を育てたい」という思いで取り組んでいます。大人になったときに「あのメニュー好きだったな」「栄養が考えられていたな」と給食を思い出してくれるとうれしいです。
みなみ先生より
▽みんなにとって給食が、学校に来る楽しみのひとつとなるような献立や取組を進めていくので、少しでも多く食べてもらえたらうれしいです。これからもおいしい給食をたくさん食べて、心も体も大きく成長してくださいね。
なかお先生より
■志布志市公式LINE・給食献立受信設定方法
▽給食センターよりお知らせ
市公式LINEアカウントにて、学校給食センターが配食している毎日の給食の写真や毎月の献立・食育だより、その他各種お知らせを受け取ることができるようになりました。受信を希望される場合は、以下の手順で設定をお願いします。
(1)トーク画面下部のリッチメニュー「基本」タブの左下「受信設定」をタップ。
(2)トーク画面にアンケートが4つ表示されるので、1番右にある「給食センターアンケート」を選び、「回答する」をタップ。
(3)該当するブロックを選択し、「回答」をタップ。
問い合わせ先:志布志市立学校給食センター
【電話】474-0366