子育て 【特集】魅力は身近に ジモトの高校(2)

◎現在、令和9年度の完成に向けて新校舎建設中!

【鹿児島県立志布志高等学校】
明治42年(1909年)、大隅半島初の旧制中学校、県立志布志中学校として開校。今年で創立116年目を迎える県立高校です。

校訓「叡 志 剛」
叡:谷を穿つような探究心と聡く優れた知性である叡智。
志:志布志の地名の由来による「こころざし」、思いやりの心。大志を抱き飛翔すること。
剛:剛健な身体だけでなく強靭な精神力も表している。旧制中学校の五綱領の一つ、倹素剛健の気風を受け継ぐ。

教育方針「Create Your Future」
本校に学ぶ一人一人が、校訓の精神を基に、自分の将来に向かって大いなる志を抱き、自主的かつ積極的に学業に励むことによって、自らの人生を開拓してほしいという期待を込めています。

[生徒会長インタビュー]
■だから私は、志布志高校!
7月に生徒会長に就任した2年の柿元希まれたか天です。志布志中出身です。私たち志布志高校生徒会は、会長1人、副会長2人、そのほか書記・会計、各部あわせて事務局13人です。
主な活動として、朝礼や年2回の生徒総会(準備から実施まで)があります。その他にも、生徒会として地域のボランティアへの参加を行っています。
私は1年時から生徒会役員を務めています。先輩たちを見て、生徒会活動が大変なことは分かっていましたが、自分たちが通う学校をより良くし、「人生で1番楽しい3年間を過ごしたい」との思いで生徒会長にも立候補しました。多くの協力をいただき、今年の文化祭では、学校初となる志布志高校マルシェも開催することができました。
私の夢は教師になることです。夢を叶えるために、志布志高校に入学し、大学進学を目指すと決めていました。大好きなバスケットボールも部活で楽しく続けています。
2年 生徒会長
柿元希天(まれたか)さん

▽学科紹介
志布志高校の学科は普通科のみとなります。2年生から理系・文系・英語コースが選択でき、進路の実現に向けて最適な学びの場を提供します。

▽進路状況
令和6年度 卒業生85人
国公立大学延べ合格者数…20人
私立大学延べ合格者数…94人
専修学校延べ合学者数…20人
就職…5人

なお、令和5年度においては、卒業生に対する国公立大学合格率が29.1%であり、学校創立以来過去最高の結果となりました。

■充実の部活動
◇ダンス部
私たちダンス部は5人で活動しています。体験入学や、部活動紹介でのダンス部の活動を見て、「カッコイイ」「楽しそう」と思って入部してくれた部員もいます。
学年、性別関係なく、楽しく練習を重ね、地域行事などでダンスを披露しています。ダンス部で一緒に、汗を流しましょう!
部長 2年
中田蒼來(そら)さん

◇ESS部
私たちESS部は週に1回活動しています。英語を使用したゲームなど、楽しみながらコミュニケーションスキル向上を目指しています。部員は、英検を積極的に受験したり、海外研修に参加したり、各自が進路実現に向けて取り組んでいます。英語が苦手な方も、まずは一緒に楽しく遊びましょう!
部長 3年
一丸博智(ひろとも)さん

◇書道部
私たち書道部は7人で活動しています。個人では、年に3回ある書道展での入選を目標に、練習を重ねています。また、書道パフォーマンスにも取り組み、式典やイベントなどで披露しています。仲良し部員による、チームワーク抜群の書道パフォーマンスをぜひご覧ください。
部長 2年
金井怜(れい)さん

◇弓道部
私たち弓道部は18人で活動しています。日々練習を重ね、今年は県大会でも良い結果を残しています(女子ベスト8、男子9位)。
弓道は自分に向き合い、精神力を高めることができる競技です。
精神・技術の両方を強化し、県大会でのさらなる上位進出を目指します。
部長 2年
深川奈々(なな)さん