子育て [TOPIC]志布志市立「学びの多様化学校」で学びませんか?

志布志市立「学びの多様化学校」は、令和8年4月の開校に向けて準備を進めています。志布志市役所有明庁舎別館を学びの多様化学校に改築します。学校名は現在募集中です。

■志布志市立「学びの多様化学校」って?
(1)現在在籍している学校において、さまざまな理由で不登校の状況にある小学校1年生から中学校3年生までが通うことのできる学校です。
(2)県内初の公立の学びの多様化学校です。
(3)校長や教職員および支援員などが配置されます。
(4)始業時刻を遅くし、1日4時間の40分授業です。(※文部科学省に特別な教育課程を申請中です)
(5)学ぶ場所(部屋)や方法(個別・少人数・オンラインなど)は、本人の状況や意向を踏まえて柔軟に対応します。
(6)これまで志布志市立体育館内にあった市教育支援センター学びの多様化教室「松風」を移設し、当学校内に併設することで、学校に行きづらさを感じている児童生徒や保護者への支援体制をより充実させます。
(7)希望する児童生徒には給食を実施します。

■第3回学びの多様化学校説明会
日時:9月24日(水)19時から
場所:市文化会館1階多目的室
どなたでも自由に参加できます。

▽施設紹介
A.センサリールーム
音や光が苦手な児童生徒用の部屋です。

B.フリーラーニングエリア
ペアやグループ学習コーナー、個別学習コーナーがあり、学ぶ場所を選択できます。

C.リラクシングルーム
個室で自分のペースに応じて、オンライン学習などができます。

D.相談室
心理関係の専門家に気軽に相談できます。

E.リビングルーム兼プレイルーム
友達や先生と会話を楽しんだり、ニュースポーツをしたり、テントの中やハンモックでリラックスできたりします。

F.読書コーナー
好きな本をいつでも読むことができます。

※詳細は本紙PDF版17ページをご覧ください。

問い合わせ先:学校教育課学校教育グループ
【電話】472‒1111(内線324)