- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県伊佐市
- 広報紙名 : 広報いさ 2025年1月1日号
◆総合交流拠点施設(旧大口南中)体育館の利用廃止
子育て支援センター建設に伴い、総合交流拠点施設(旧大口南中)体育館を解体することになりました。それに伴いまして体育館の利用は令和6年12月末をもって廃止となりました。今までご利用いただきありがとうございました。
問い合わせ:地域振興課コミュニティ活力推進係
【電話】内線321
◆校区コミュニティ巡回健康相談
市では市民のみなさまの健康の維持・増進を目的とした「巡回健康相談」を行います。校区外にお住まいの人でも参加できます。お気軽にお越しください。
校区:湯之尾校区
日時:1月14日(火)9時30分~11時
場所:湯之尾校区公民館
内容:
・血圧測定、体重測定
・ご自身やご家族の健康、介護などに関する相談(相談には、管理栄養士や看護師が対応します)。
問い合わせ:保健課健康推進係
【電話】内線1242
◆第71回文化財防火デー
教育委員会では、文化財防火デーに伴い防火訓練を行います。近隣のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
実施日:1月19日(日)
場所:
・白木神社…9時~9時25分
・郡山八幡神社…9時45分~10時10分
・祁答院家住宅…10時30分~11時
・箱崎神社…11時20分~12時
問い合わせ:社会教育課文化財係
【電話】内線2315
◆ひきこもり支援関係者のための研修会
大口保健所では、「生きづらさを抱えた方とその家族を支える地域づくり」をテーマに研修会を開催します。
対象者は、生きづらさを抱えた人とその家族に関わる支援者・関係者です(不登校含む)。
参加費は無料で、事前申込みが必要です。ぜひご参加ください。
日時:1月24日(金)13時30分~16時
場所:大口病院2階会議室
1月10日(金)までに二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
申込・問い合わせ:大口保健所保健係
【電話】0995-23-5103
◆SNS(チャット)による鹿児島県DV相談窓口
県では、DVに悩む方々に対して相談機会の拡充を含め、より相談しやすい環境整備を図るため、年齢・性別を問わず、匿名でも相談できるSNS(チャット)による相談窓口「鹿児島県DV相談窓口 With You」を設置しました。
開設日・開設時間:
・月曜日…12時~17時
・土・日曜日…17時~22時
※年末年始を除く。受け付けた相談に関して、緊急の同行支援や避難先の確保が必要となった場合には、随時対応します。
アクセス方法:相談窓口のホームページにアクセス、または、LINE公式アカウントを友だち登録する
問い合わせ:市民課人権啓発・市民相談係
【電話】内線1165
◆いさのおんがくたい ミニ・コンサート
日時:1月19日(日)14時~
会場:伊佐市文化会館小ホール
出演:三味三昧(三味線…時吉軍生、松下悦子、尺八…舞薗三男)
内容:三味線、尺八
出演者から:三味三昧は、日本各地の民謡を三味線の弾き語りと尺八のわびさびの音色を加えて、みなさまに楽しんでいただきたいと思っています。高齢者施設訪問などでも昔を懐かしんで聞いていただいています。あなたも三味線を弾いてみませんか
演奏曲:おてもやん、いもがらぼくと、シャンシャン馬道中唄、鹿児島おはら節、伊佐の草刈り唄など
※入場無料。赤ちゃんから入場できます。
問い合わせ:文化スポーツ課文化芸術係
【電話】0995-26-1578