- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県中種子町
- 広報紙名 : 広報なかたね 令和7年(2025)3月号
■全国統一防火標語
「守りたい 未来があるから 火の用心」
実施期間:3月1日(土)~7日(金)
毎年この時期は、風が強い日も多く空気も乾燥しているため火災が多発しています!
自分の命、周りの命を守るために火災予防をしていきましょう!
■皆さん知っていますか?
火災のニュースなどでは焼死と報道されるケースが見られますが、焼死に至る約8割は煙や可燃物が燃えることで発生する有毒ガス(一酸化炭素など)によって逃げ遅れることが原因といわれています。寝たばこでは灰皿にたまった吸い殻が燃えるだけで、有毒物質を含む大量の煙が部屋に充満します。煙に気付き目が覚めても体の自由が奪われて逃げ遅れるケースも少なくありません。
消防庁は住宅用火災警報器の点検(電池切れの確認など)交換(10年が目安)を呼び掛けています。
火災を起こさないため、命を守るための7つのポイントを覚えておきましょう。
■3つの習慣
1.寝たばこは絶対やめる。
2.ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用する。(こたつの中で衣類を乾かさない)
3.ガスコンロなどのそばを離れるときは必ず火を消す。
■4つの対策
1.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
2.寝具、衣類およびカーテンからの火災を防ぐために防炎品を使用する。
3.火災を小さいうちに消すために住宅用消火器などを設置する。
4.お年寄りや体の不自由な人を守るために隣近所の協力体制を作る。
お問い合わせ先:熊毛地区消防組合消防中種子分遣所
【電話】27-0119