くらし 金武町職員の給与等の状況

町職員の給与については、町議会における予算および給与条例の審議を通じて明らかにされていますが、町民の皆さまにより一層ご理解いただくため、その詳細をお知らせします。

(1)人件費の状況(令和5年度一般会計決算)
令和5年度の町職員の人件費は18億1360万円で、総歳出額に占める割合は14.93%です。
※人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含んでいます。

(2)職員給与費の状況(令和5年度一般会計決算)
令和5年度決算における一般職員の給与費(退職手当を除く。)および職員数は次表のとおりです。

(3)職員の平均給料月額および平均年齢の状況(令和6年4月1日現在)

(4)職員の初任給の状況(令和6年4月1日現在)
町に採用された職員の初任給と採用2カ年経過後の給料月額を国の場合と比較したのが次の表です。

(5)職員の経験年数別、学歴別平均給料月額の状況(令和6年4月1日現在)
職員が採用されてから10年、15年、20年と経験を積んだ場合の平均的な給料月額は次のとおりです。
経験年数とは、通常は採用後の年数をいいますが、採用前に民間等の経歴がある場合は、換算方法により加算されています。

(6)一般行政職の級別職員数の状況(令和6年4月1日現在)
一般行政職の職員を給料表上の職務の級に分類したのが次の表です。
標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。
令和5年地方公務員給与実態調査の調査要領に基づく一般行政職等の人数です。

(右ページに続く)

(左ページからの続き)
(7)職員手当の状況(令和6年4月1日現在)
職員に支給される手当のうち、主なものについての支給内容・支給額等は次表のとおりです。

期末・勤勉手当は民間のボーナスに該当し、支給割合は年間4.5月分で、2回に分けて支給されます。(令和6年4月1日現在)

退職手当は、退職時の給料に一定の支給率を乗じた額が支給されます。

(8)特別職の報酬等の状況(令和6年4月1日現在)

(9)部門別職員数の主な増減理由 ※任期付職員(小中学校教諭)は含まない