- 発行日 :
- 自治体名 : 沖縄県西原町
- 広報紙名 : 広報にしはら 2025年7月号 No.641
セグロウリミバエ:体長8~9mm
沖縄県内では令和6年3月以降、農作物の害虫セグロウリミバエが確認されています。本種がまん延すると農作物に大きな被害を及ぼすおそれがあります。
本種のまん延防止のため、植物防疫法第17条に基づき令和7年4月14日より緊急防除を実施しています。
期間は令和7年12月31日までです。
(まん延状況によって期間が延長または短縮します。)
広く町民の皆様へ、防除へのご理解・ご協力をお願いいたします。
■皆様へのお願い
・家庭菜園では、できるだけウリ科野菜の栽培を控えてくださるようお願いします。
・地域外へのウリ科果実の持ち出しを控えるようお願いします。
・農家の皆様は害虫対策(施設管理や、農薬散布等)を徹底してください。
■本島外へ作物を出荷される農業者へ
本島外へ出荷する移動制限植物を栽培する農業者は、必ず市町村への申請が必要となります。
申請後、出荷する作物の検査を行います。
合格となった作物は合格証明ラベルの交付を受け、荷口に添付して出荷することができます。
■他のミバエとの比較
※詳しくは本紙をご覧ください。
詳しくはこちら!沖縄県HP
お問い合わせ:
西原町役場産業観光課農林水産係【電話】098-945-4540
沖縄県病害虫防除技術センター【電話】098-886-3880
沖縄県中部農業改良普及センター【電話】098-894-6521