こうほう旭川市民「あさひばし」 令和7年2月号

発行号の内容
-
健康
福祉・健康【健康】
■食事と健康展「きちんとわかる!栄養の世界~ビタミン・ミネラル編」 内容:ポスター展示 日時:2/25(火)~3/7(金) 9:00~17:00(3/7(金)は16:00まで) 場所・詳細:市立旭川病院栄養給食科(金星町1) 【電話】24-3181) ■HPV感染症に係る任意接種費用の払戻申請期限は令和7年3月末日まで 17歳となる日が属する年度の初日から令和4年3/31までにHPV(ヒトパピロー…
-
イベント
学び・文化(1)
■No.66 野外彫刻ファイル 石川浩(いしかわひろし) 「春陽」 石の彫刻でありながら、暖かい春の日差しを感じられるような、柔らかさと流れを表現した作品 昭和63年制作・石製・高さ2m・ときわ市民ホール前に設置 ■市民農業大学の学生を募集 稲作、酪農などの農作業体験、農場見学等を通して、農業や農村文化、食などに関して学びます。 開講日:4月~来年2月の毎月1、2回(原則日曜日) 定員:20人程度…
-
講座
学び・文化(2) 科学館(サイパル)
申込みは、受付開始日の9:00から科学館HPまたは9:30から来館で受付け ■3月のプラネタリウム 内容・日時: ・幼児番組「わんわんわん」 11:00から、14:00から ・一般番組「地球兄弟」 13:00から、16:00から ・ドームシアター「アジアンヒーリング」 15:00から 定員:各170人 料金:プラネタリウム観覧料 ■糸のこ体験工作 内容:木のアクセサリー作り 日時:2/22(土)~…
-
講座
学び・文化(3)
■図書館 ▽特別整理休館日 中央図書館 3/4(火)~10(月) 全分室 3/12(水)~14(金) 自動車文庫 3/1(土)~31(月) ▽アフタヌーンシネマ「スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話」(字幕) 内容:ケア施設で働く男たちをユーモアを交え描いたヒューマンドラマ 日時:2/23(日) 15:00~17:00 定員:50人 場所・詳細:中央図書館(常磐公園…
-
講座
公民館講座カレンダー
申込先・期間・方法の記載がなければ受付開始日の8:45から各公民館に電話か来館で受付け 問合せ: 中央公民館【電話】31-5218 永山公民館【電話】48-1659 東旭川公民館【電話】36-1017 神楽公民館【電話】61-6194 末広公民館【電話】53-4311 江丹別公民館【電話】73-2230 東鷹栖公民館【電話】57-2622 神居公民館【電話】61-2575 北星公民館【電話】52-…
-
くらし
お知らせ【相談窓口・主な市の庁舎等の所在地】
■相談窓口 ・日常生活全般…市民相談センター【電話】26-1998 ・消費生活…消費生活センター【電話】22-8228 ・ごみ…クリーンセンター【電話】36-2213 ・女性が抱える問題、DV被害…女性相談室・配偶者暴力相談支援センター【電話】25-6418 ■主な市の庁舎等の所在地 ・総合庁舎(7の9) ・第二庁舎(7の10) ・あにまある(7の10) ・神居支所(神居2の9【電話】61-231…
-
イベント
お知らせ【催し】
■創業セミナー「道北あさひかわBiz Cafe(ビズカフェ)」 内容・日時: (1)経営者に必要な人材育成の考え方 2月20日(木) (2)小規模事業者のためのマーケティング的視点 3月13日(木) いずれも午後6時30分〜7時45分 場所:ザインギャラリー(宮下通11) 定員:各30人 講師: (1)ネクストステップ代表取締役 野村泰文さん (2)Planning Office〝YK〞(プランニ…
-
くらし
お知らせ【募集】
■観光ボランティア 各観光案内所で、観光情報の提供やイベントの支援などを行います。海外からの観光客への案内も行いますが、自動翻訳機もありますので、ぜひご協力ください。 申込:3月14日(金)までに観光物産情報センター 【電話】26-6665 ■東旭川学校給食センター調理員・代替職員(パート) 内容:東旭川学校給食センターでの調理、食器等の洗浄ほか 職種・勤務時間: (1)給食調理員 午前8時15分…
-
くらし
確定申告と市・道民税申告のお知らせ
■所得税などの申告は、e-Tax(イータックス)のご利用を国税庁HPから、スマートフォンやパソコンで、所得税などの申告書を作成し、マイナンバーカードを使用してオンラインで提出ができます。マイナポータル連携を利用すると、各種証明書など必要書類のデータを申告書に自動で入力することができます。 ※マイナンバーカード読込対応のスマートフォン、またはICカードリーダライタが必要。詳細は国税庁HPをご覧くださ…
-
くらし
お知らせ【税・手続き】
■自動車税種別割の住所変更等をお忘れなく 自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。次の場合は運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) 令和7年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、3月中に手続きをお願いします。変更登録が間に合わないときは、道税の「自…
-
くらし
お知らせ【その他】
■4月1日から北洋銀行窓口での公金納付に手数料がかかります 4月1日から、北洋銀行窓口で市税・各種使用料・水道料金などを納付する場合、1件につき880円の手数料がかかります。なお、二次元コード付納付書(固定資産税・都市計画税、軽自動車税種別割)による納付や口座振替については、今までどおり手数料はかかりません。 ※納付書に記載している他の金融機関、コンビニエンスストアなどで納付する場合は、今後も手数…
-
しごと
お知らせ【事業者向け】
■ちょっと暮らし滞在施設の登録募集 移住検討者が生活体験のために短期滞在できる施設を募集します。 対象:市内のホテル・旅館、簡易宿所、民泊のうち、必要設備を備える施設 申込:本紙掲載の登録フォームで受付け その他:登録施設は市HP等に掲載 詳細:地域振興課 【電話】25-6212 ■ごみ減量等推進優良事業所を認定 環境に配慮し、ごみの減量やリサイクル等に積極的に取り組優良事業所」として、取組内容に…
-
くらし
附属機関の委員等の募集
■行財政改革推進委員会 内容:市の行財政改革の推進について調査・審議 対象:18歳以上(4/1現在)で、市の附属機関の委員等に3つ以上就任していない方 募集人員・任期:2人・4/1から2年間 募集期間:2/17(月)~3/17(月) 資料の配布場所:担当課、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所、市HPほか 詳細:行政改革課 【電話】25-6205
-
くらし
お知らせ【国・道から】
■道営住宅の入居者募集 日時:2月25日(火)〜27日(木) 午前9時〜午後5時 場所:地場産業振興センター(神楽4の6) 募集団地:春光高台団地(春光台3の4)ほか その他:印鑑持参 詳細:アライ地所 【電話】24-2200 ■スリップ事故に注意 2月は強い寒気の影響で降雪や凍結などにより、スリップによる正面衝突など冬型事故が多発する時期です。スリップの主な要因は対向車線を進行してくる車(特に大…
-
その他
旭川市の人口
1/1現在(前月比)詳細は市HPに掲載 ■住民登録 人口:316,183(299
) うち外国人:1,914(11
) 男:146,486(125
) 女:169,697(174
) 世帯数:177,167(157
) ■交通事故発生状況 1/1~12/31の累計(昨年比) 発生件数:503(27
) 死者数:5(3
) 傷者数:586(38
)
-
その他
クイズに答えてプレゼントを当てよう!
有機JAS(ジャス)認定・北海道オーガニックハーブ生産農家 Lienfarm(リアンファーム)ギフトボックスハーブ缶1ケース抽選で15人にプレゼント セット内容: ・ストレスケアハーブティー「しずか」 ・ハーブソルト ・ハーブ缶(空・水色) 問題:○に入る文字は何でしょう? 市内で取り組まれている主なクリーン農業は〇〇農業、特別栽培、YES!clean ヒントは6ページ 応募方法:はがきかファック…
-
その他
たくさんのご寄附ありがとうございます! 2024年12月
市では、皆様から頂いた寄附金や寄贈品を、市政発展のため様々な事業に活用しています。これからも魅力ある旭川のまちづくりに努めてまいりますので、温かいご支援をお願いします。 ■上川調査設計協会様、大地コンサルタント(株)様 ・上川調査設計協会 1,000,000円 ・大地コンサルタント(株) 1,000,000円(2024UCCNデザイン都市旭川会議開催) ■特定非営利活動法人塗魂ペインターズ様 1,…
-
くらし
みんなで挑戦!ゼロカーボンシティ旭川 Vol.11
安心して暮らせる豊かな地球環境を守るため、私たちが抱える気候変動問題の解決に向けた市の取組みを紹介します。 ■グリーンアンバサダーから 冬は少しの工夫でエコで快適に みなさん、この冬いかがお過ごしですか? 旭川の冬を乗り切るには暖房は欠かせませんが、ちょっとした工夫で快適さを保ちながらエネルギーを大切に使うことができます。私は寒さ対策として、朝に除雪をした後温かいコーヒーを飲み、ゆっくりと1日をス…
-
講座
旭川市からのお知らせ
■デザイン×クリエイティブセミナー 参加者募集 ▽地域の魅力を再発見~人と人、人と地域をつなぐ仕組みをデザインする 日時:2/25(火) 18:00~20:00 日常に潜むデザインの力を生かして、地域の魅力を引き出し、新たな体験を生み出す秘訣をお話しいただきます。 場所:ときわ市民ホール(5の4) 定員:80人 講師:UMA/designfarm代表 原田祐馬さん 申込:本紙掲載の申込フォームで受…
-
講座
市民の広場【募集】
■市民の皆さんから寄せられた情報を紹介します。 市の主催ではありませんので、詳細は直接お問い合わせください ★印は申込みが必要です。 料金の記載がなければ無料、抽選の記載がなければ先着順となります。 ■「市民の広場」に掲載を希望する方へ 原稿の提出:開催日や、申込期限が掲載月の20日以降のものを掲載します。掲載ルールを確認し、申込書を掲載希望月の前々月1日~末日に提出してください※申込書と掲載ルー…