広報わっかない 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
クルーズ客船「飛鳥II」市民船内見学会の参加者募集 令和7年9月9日(火)に、日本船籍最大の客船「飛鳥II」が稚内港に寄港します。 クルーズ客船の魅力を市民の皆さんに親しんでいただくため、市と稚内港湾振興会では、郵船クルーズ株式会社の協力で、クルーズ客船「飛鳥II」の市民船内見学会を実施します。ぜひ、ご参加ください。 実施日時:令和7年9月9日(火)13:00~14:00(12:30受付開始) 実施場所:稚内港末広埠頭 対象者:稚内市内在住、在勤・...
-
くらし
お知らせ information(1) ■乳がん・子宮がん検診のお知らせ 市では、女性の市民の方を対象に次の日程で乳がん・子宮がんの検診を実施します。 ※令和6年4月以降に市の検診を受けた方は利用できません。 日時:8月22日(金)・23日(土) 受付時間: ・8時30分~9時30分 ・9時30分~10時30分 ・12時30分~13時30分 ・13時30分~14時30分 乳がん検診内容:マンモグラフィー検査 子宮がん検診内容:子宮の入り...
-
くらし
お知らせ information(2) ■気象台イベントのお知らせ 気象台では今年も施設見学イベント「楽しくたいけんみんなで防災」を実施します。主に小中学生を対象とした、楽しく防災に触れるイベントです。 気象や防災に関する実験・体験を多数予定していますので、夏休み自由研究のテーマ探しにも最適です。 日時:7月19日(土) ・10時00分(午前開催) ・13時00分(午後開催) 展示予定:津波発生装置・降雨体験・天気予報体験・地震の揺れ体...
-
くらし
お知らせ information(3) ■水道料金等の軽減制度の申請を受け付けています 市では、水道料金の「特別家事用」及び下水道使用料の「一般用(第2種)」の区分で、次の要件に該当する世帯について、料金の軽減を行っています。対象となる世帯については、必要な書類を添えて申請手続きを行ってください。承認となった翌月から軽減が適用になります。 適用区分:区分ごとの要件に全て該当する世帯が対象です。 ▽高齢者世帯 ・65歳以上の方だけの世帯 ...
-
くらし
マイナンバーカードはお持ちですか? マイナンバーカードは、本人確認のための身分証明書や健康保険証としての利用だけではなく、オンラインでの行政手続、コンビニ交付サービスで住民票や印鑑登録証明書を取得することもできます。 また、マイナンバー制度が始まり10年が経過することから、10年前にカードを作った方はカードを作り直す必要があります。カードの有効期限をご確認ください。 ◆休日窓口もご利用ください! 平日、仕事や学校等で市役所に来庁する...
-
くらし
釣り人・マリンレジャー愛好家の皆さんへ マリンレジャーを楽しむためには、いくつかの注意が必要です。 ◎海へ行く前にその日の気象海象をチェック! ◎釣り中や船に乗る際はライフジャケットを常時着用! ◎携帯電話等の連絡手段の確保! ◎海水浴場以外の一般海岸や遊泳禁止区域等では泳がない! ◎プレジャーボートに乗る際は発航前検査の確実な実施! ◎SUPやカヌー等に乗る際は基本的な知識・技能を身につける! 事故に遭ってしまった、または事故を見かけ...
-
文化
市立図書館からのお知らせ ■移動図書館車「ぶっくくん」をご存知ですか? 図書館から遠い地域にお住まいの方や、図書館に来ることが難しい方のために、移動図書館車「ぶっくくん」が市内のステーションを巡回しています。 巡回日程は図書館ホームページや、地元新聞の記事でも確認することができます。また、詳しいステーションの場所などについては図書館へ直接お問合せください。 これをきっかけに図書館を身近に感じていただければ幸いです。どうぞご...
-
くらし
生活用品ダイヤル市 ◆譲ってほしいもの ・介護用ベッド ・腰高窓用カーテン(2組) ・ハンガーラック(高さ調節ができるもの) ◆譲りたいもの ・折り畳み式シングルベッド ◎上記の掲載している品物については、すでに交渉中のものもあり、紹介できない場合があります。また、キャンセル待ちの方もいるので、交渉が決まり次第、すみやかに市生活衛生課までご連絡ください。 ◎譲ってくださる場合の品物については、本人保管となっております...
-
くらし
市の情報番組 あなたのラジオ 《FMわっぴー 76.1MHz》 ■ハートフルわっかない 日常の行政情報(各種手続きの申請やイベント情報)などをお知らせしています。 平日:8時22分~・12時42分~・17時40分~ 土日:8時22分~・11時30分~ ■元気はつらつ稚内 市の事業や、市民の皆さんの生活に役立つ情報を放送しています。 毎週金曜日 14時~ ※毎月第3金曜日の14時24分頃に防災ラジオの緊急テスト放...
-
くらし
市政に対するご意見・ご要望をお寄せください! ▽ご意見箱…市役所1階ロビー、公衆電話横に設置しています。 ▽インターネット(メール)…右の二次元コードからメールを送信できます。 ※どちらも回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号の記入をお願いします。 ※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。
-
その他
交通事故 5月の発生状況 【R7.5月末日現在】 件数:1(5) 死者:0(0) 傷者:1(5) ※()内は令和7年の累計
-
イベント
稚内市戦没者追悼式 下記の日程で「稚内市戦没者追悼式」を開催します。なお、当日は正午を期して市民の皆さんの黙とうをお願いします。 日時:8月15日(金)11:45~(受付11:00~) 場所:稚内総合文化センター小ホール 問い合わせ:市社会福祉課地域共生社会推進グループ 【電話】23-6453
-
イベント
第63回氷雪の門・九人の乙女の碑平和祈念祭 下記の日程で「氷雪の門・九人の乙女の碑平和祈念祭」を開催します。 日時:8月20日(水)10:00~(受付9:00~) 場所:稚内総合文化センター小ホール 問い合わせ:氷雪の門・九人の乙女の碑 平和祈念祭実行委員会(市総務防災課総務グループ) 【電話】23-6235
-
くらし
7月17日は「北海道みんなの日」 1869年(明治2年)、北海道の名付け親とされる松浦武四郎が、明治政府に「北加伊道(ほっかいどう)」という名称を提案した7月17日は「北海道みんなの日」、愛称「道みんの日」です。北海道の魅力と価値を再発見し、北海道を誇りに思う心を育み、より豊かな北海道を築き上げることを期する日として平成29年に制定しました。 この日をきっかけに、道民の皆さんに愛着や誇りを持っていただき、北海道の魅力を発信する機会...
-
その他
寄付ありがとうございます 令和7年5月1日~5月31日該当分 (敬称略) ○ふるさと納税「日本のてっぺん応援基金」へ ○稚内市特別養護老人ホーム富士見園(従来型)へ ○稚内市養護老人ホーム富士見園へ ○稚内市デイサービスセンター潮見園へ ○稚内緑風苑へ ○市立稚内病院へ ※詳細は本誌P.16をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報わっかない 2025年7月号) ■市内のセイコーマートに「広報わっかない」を配置しています。ぜひご利用ください! 問合せ:市広報秘書課 広報・広聴グループ 【電話】23-6387 ■引越し(転出届)はオンラインを! 住民票・印鑑証明書の取得はコンビニ交付をご利用ください! ※6:30~23:00まで使えます 問合せ:市総合窓口課 選挙・戸籍住民グループ 【電話】23-6407 ※有料広告は、広告主の責任において稚内市が掲載してい...
- 2/2
- 1
- 2