広報だて 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
「安心キット」~救急医療情報キット~で万が一に備えましょう! ■用紙に持病や服薬内容を記入し、自宅の冷蔵庫に保管すると、救急隊が情報を確認できます。 対象:市内在住の65歳以上の方や障がいのある1人暮らしの方など 配付場所:高齢福祉課、大滝総合支所 情報が変わったら、内容を更新しましょう。用紙が必要な方は、担当にご連絡ください。 無料配布中 問合せ:高齢福祉課高齢者福祉係(市役所1階(5)番窓口) 【電話】82-3196
-
くらし
せん定枝と刈草の受け入れは10月13日まで! 受入期間:10月13日(祝)までの土・日曜日、祝日 ※平日や10月14日(火)以降の受け入れ不可 受入時間:午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く) 受入場所:市堆肥センター内 せん定枝・刈草受入仮置き場(喜門別町45-3) お願い:堆肥の品質保持や作業員の安全のため、下記の記載事項を確認し、お持ち込みください。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■持ち込む前にご確認を 枝: ・直径は15...
-
くらし
9月休日歯科当番表
-
健康
9月の移動献血車運行予定
-
くらし
し尿くみ取り日程表 伊達終末処理場 【電話】23-2237
-
しごと
自衛官などの募集 ■募集項目 ・第2回予備自衛官補 ・第1回自衛隊奨学生 ・第2回医科・歯科幹部自衛官 ・防衛大学校学生(一般) ・防衛医科大学校(医学科・看護学科) ・第2回キャリア採用幹部 ・第3回一般幹部候補生 ・第3回幹部候補曹 ※応募資格・試験日・受付期間など詳しくは、お問い合わせください 問合せ:自衛隊札幌地方協力本部 室蘭地域事務所 【電話】0143-44-9533
-
イベント
三市合同施設見学会 参加者募集! 室蘭・登別・伊達の市民を対象に、交流しながら地域の魅力を発見する見学会です。 日時:10月8日(水) ※雨天決行 午前9時50分~午後3時15分 集合場所:伊達市観光物産館 見学先:大滝ナイアガラの滝(約2kmのノルディックウォーキング体験)、三階滝、白絹の床(足湯体験)など 持ち物:動きやすい服装と靴・飲み物・昼食か昼食代・雨具・足湯用タオル 定員:14人(申込多数時抽選) 申込方法: (1)申...
-
イベント
となりまちホットライン ■室蘭市 ◇室蘭満天花火の開催に伴い、だんパラ公園周辺が混雑します 9月6日(土)に、室蘭岳山麓総合公園(通称だんパラ公園)で室蘭満天花火が開催されます。開催に伴い、9月5日(金)午前8時から7日(日)午後5時まで市道室蘭岳通線の一般車両の通行ができません。 なお、当日は花火大会や音楽ステージなどが行われるため、周辺道路の混雑が予想されます。通行の際はご注意ください。また、周辺の路上駐停車は、近隣...
-
くらし
みんなの掲示板(1) ■映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」上映会(無料) 日時:10月4日(土) 午後1時30分~ 場所:カルチャーセンター 問合せ:渡辺さん 【電話】090-1642-0552 ■日本詩吟学院北海道道南岳風会 令和7年度伊達支部吟道大会(無料) 漢詩・和歌・構成吟などを吟じます。 日時:10月5日(日) 午前11時~ 場所:HOTEL DATTEL 問合せ:事務局佐藤さん 【電話】090-...
-
くらし
みんなの掲示板(2) ■働きたい方のための出張相談会(無料) 日時:10月9日(木) 午後1時30分~3時30分 場所:ハローワーク伊達 対象:15歳から49歳の方・ご家族 内容:就労相談・就労体験ほか 申込方法:電話 問合せ:むろらん地域「サポステ・プラス」 【電話】0143-50-6186 ■伊達赤十字病院「糖尿病教室」(無料) 日時:9月25日(木) 午後2時~3時 場所:同病院9階大会議室 講師・テーマ: (1...
-
くらし
まちの話題 市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ■大滝区から広がる新たな移動手段-伊達市版ライドシェア始動!- 伊達ハイヤーでは、大滝区を拠点に自家用有償サービスを担う団体「タキシー」とライドシェアを共同運行しています。 利用前に電話で運賃を確認できるほか、運転はタクシーと同じ研修を受けたドライバーが担当するため安心です。また、大滝区内で待機する車両がすぐに駆けつけますので、ご近所までのお出かけ...
-
くらし
行事・イベントひろば
-
健康
健康ひろば すこやか(1) ■9月は世界アルツハイマー月間~みんなで広げよう!「新しい認知症観」~ 世界中が認知症について考えるこの機会に、「新しい認知症観」に触れてみませんか。 新しい認知症観とは、「認知症になったら何もできなくなる」のではなく、「認知症になってからも、一人ひとりが個人としてできることややりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間などとつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができる」という考え方...
-
健康
健康ひろば すこやか(2) ■ひとりで悩まないで 相談してください-9月10日~16日は「自殺予防週間」- ◇悩みがある方・困っている方へ ~あなたをサポートするためのさまざまな取り組みがあります~ 悩みや不安を抱えて困っているときには、気軽に相談できる場所があります。 相談方法もいろいろありますので、ご希望の窓口を選んで話してみませんか。 ◇厚生労働省特設サイト「まもろうよこころ」のご紹介 相談窓口などの情報を分かりやすく...
-
くらし
いざ、国勢調査! 国勢調査は、福祉や雇用、災害対策など、まちづくりに役立てられる重要な統計調査です。 日本に住む全ての人が対象ですので、回答期間と回答方法を確認し、ご協力をお願いします。 ■インターネットでの回答期間 9月20日(土)~10月8日(水) ■調査票での回答期間 10月1日(水)~8日(水) 回答方法など詳しくは、本紙4ページをご覧ください。 ■9月中旬から調査員が訪問します! 身分を証明する「国勢調査...
-
その他
表紙のはなし 今月号の表紙は、第49回伊達武者まつり。勇壮な騎馬武者行進や、夜のまちを華やかに彩った迫力ある武者山車の姿を切り取りました。 そのほかのおまつりの様子は、本紙2・3ページでもご覧いただけます。開催に当たり、ご参加・ご来場・ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
-
その他
その他のお知らせ(広報だて 2025年9月号) ■広報だては市ホームページでもご覧いただけます! ■伊達市の情報は市ホームページやSNSなどで発信しています。 ・市ホームページ ・LINE ・Facebook ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■広報だて Vol.805 September.2025 発行・編集:伊達市企画財政部企画課 〒052‒0024 北海道伊達市鹿島町20番地1 【電話】(市代表)0142-23-3331 (企画課直通...
- 2/2
- 1
- 2