広報ふくしま 令和7年1月号 No.818

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙
■12月6日(金) もちつきかい〔認定こども園福島保育所〕 今年も、年長さんが臼(うす)と杵(きね)でおもちをついて、まるめました。最後はみんなでおいしく、お雑煮やきなこで食べました。
-
くらし
謹賀新年 年頭のごあいさつ
■福島町長 鳴海 清春 合併70周年に感謝し、80年に向けて新たな道を歩む! 町民の皆さま、新年あけましておめでとうございます。本年もご家族おそろいで輝かしい新春を迎えられ、心からお喜び申し上げます。年頭にあたり今年は良き年の幕開けとなることを願うものであります。 さて、福島町は、町村合併促進法の施行により昭和30年1月1日に、福島町と吉岡村が合併し、新福島町が発足しております。 今年で新福島町が…
-
くらし
第111号 町長のしごと日記
~元気で笑顔のあふれる福島町を実現するために~ 〔先人たちの歩みに感謝し、新たな道を歩む…〕 今年の暑く長い夏の厳しさが終わり、短い秋を楽しむ間もなく、大千軒岳の山頂に雪を頂き冬の訪れを感じております。 早いものでこの広報が皆さまのお手元に届けられるころには、令和7年の幕が上がっております。 令和6年を振り返ってみますと、元日に能登半島地震が発生し、渡島半島に位置する当町も他人事とは思…
-
くらし
地域おこし協力隊のふくしま散歩!
地域おこし協力隊 古市 太介 あけましておめでとうございます。 福島町青少年交流センター新潮学舎ハウスマスターの古市です。 初雪も降り、道外からの留学生1年生たちは喜んでいます。去年は比較的雪が少なかったそうで、雪かきもおびえていたほど大変ではありませんでしたが、今年はどうでしょうか…? 先月までに来年度の入居を希望する中学生のみなさんと対面やオンラインで面談を行いました。昨年の今頃は「入居する人…
-
くらし
タウン情報
■クリスマスケーキのプレゼントをいただきました 12月11日(水)、町内の有志の会より、認定こども園福島保育所と福島幼稚園の園児たちへクリスマスケーキがプレゼントされました。 毎年、この時期にクリスマスケーキをいただいており、改めて有志の会の皆さんに感謝申し上げます。 ■森と人を育てるコンクール優良賞を受賞 12月11日(水)、役場にて森林所有者の部:スギ部門で優良賞を受賞した加藤雅行さん(白符)…
-
くらし
国民年金のお知らせ
■年金手続きってどうしたらいいの? ▼結婚して配偶者の扶養になったら? 結婚して配偶者の健康保険の被扶養者となったら、被保険者である配偶者が事業主へ届出をする必要があります。 提出を受けた事業主が、該当する届出を日本年金機構へ提出します。 ▼結婚して氏名や住所がかわったら? 原則、氏名変更および住所変更に関する届出は不要です。 ただし、マイナンバーと基礎年金番号が結びついていない方や、海外居住者、…
-
くらし
〔ごみ減量化広報〕電動生ごみ処理機購入に対する補助金の交付について
家庭から排出される生ごみを減量するために、乾燥型の電動生ごみ処理機を購入した町民の方への支援として、補助金を下記のとおり交付しています。 対象世帯: ・福島町に住所があり、かつ住んでいる方 ・購入した機器などを常に良好な状態で維持管理できる方 助成額:購入価格の75%(送料や付属の消耗品等は除きます) 助成限度額:60,000円 数量:1世帯につき1台まで ※生ごみ処理機は、町内・町外の家電量販店…
-
健康
診療所だより~やまゆりの風~「ヒートショックに気をつけましょう」
■ヒートショックが起こる原因 急激な温度の変化により、血圧が上下に大きく変動することがきっかけで起きます。 特に、入浴時が一番危険です。意識障害や不整脈などを起こして、浴室での転倒や浴槽で溺れる原因となっていると考えられますので注意が必要です。 〔詳細は本紙をご覧ください〕 ■ヒートショックの症状 ・立ちくらみ、めまい ・重度になると頭痛、おう吐、意識の喪失、ろれつが回らないなど、心筋梗塞や脳梗塞…
-
健康
〔教えて!栄養士さん〕脂質異常症と食事
脂質異常症は、悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪が多すぎる、善玉(HDL)コレステロールが少なすぎるなどの状態をいいます。 血液中に余分な脂質が多くなると動脈硬化をおこしやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などのリスクが高まります。 ■食事のポイント ・野菜、海藻類、きのこなど、食物繊維の多い食品から先に食べるようにしましょう。食物繊維は、脂質や糖、ナトリウムなどを吸着して身体の外に排出するはたらきが…
-
くらし
福島町町民憲章
私たちは、北海道漁業のさきがけとして拓かれた海峡と、大千軒岳の自然にはぐくまれた、歴史のかおり高い福島町の町民です。 私たちは、先人の偉業をたたえるとともに、未来にたくましく生きる豊かな福島町を築きます。 1 健康で、たがいに尊重し、楽しい家庭をつくります。 1 きまりを守り、助けあい、明るい町をつくります。 1 自然を愛し、環境をととのえ、美しい町をつくります。 1 知性を高め、文化を育て、学び…
-
イベント
1月の行事予定-January
-
その他
人口と世帯 (令和6年11月末現在)
-
くらし
運転免許更新時講習
■優良運転者講習/福島町福祉センター 1月9日(木)午後6時から ■松前町の講習/松前町総合センター 1月15日(水) 違反講習…午前10時 優良講習…午後1時 一般講習…午後2時 初回講習…午後3時45分
-
くらし
吉岡温泉だより 無料開放!
1月温泉の日は26日(日) 温泉で心も体もリフレッシュ 温泉の日は、ちょっと得した気分 家族みんなで温泉へ出かけましょう!
-
くらし
ふるさと応援基金
令和6年12月19日現在までの寄付金が次のとおりとなりました。 ありがとうございました。 ■令和5年度末時点での基金残高 155,639,000円 ■寄付受入れ状況 ■企業版ふるさと納税とは…… 企業が寄付を通じて地方公共団体の地方創生の取組みを応援した場合に、税制上の優遇措置が受けられるものです。 問い合わせ:企画課企画係 【電話】47-3007
-
しごと
2025年農林業センサスにご協力ください
令和7年2月1日現在で、全国で一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 12月下旬から2月上旬に農林業を営んでいる皆さまのところに調査員が訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお願いします。
-
くらし
日曜当番医
1月5日 やまゆりクリニック 1月12日 (松前町立松前病院) 1月19日 小笠原クリニック 1月26日 (木古内町国保病院) ※診療時間は、9:00~15:00までです。
-
くらし
図書室NEWS ~2025.1月号~
■図書館で遊ぼう!~ミニクリスマスツリー作り~ 12月11日(水)の図書室で遊ぼう!では、紙皿やトイレットペーパーの芯、毛糸などを用いてミニクリスマスツリー作りをしました! クリスマスに向け、ワクワクしながら作る子ども達の様子も見られ、とても素敵な作品が出来上がりました。 ご家庭で良いクリスマスを過ごせたかな? ■謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。 今年もたくさんのご利用お待ちしており…
-
くらし
生涯学習コーナー
■令和6年度 福島町民文化祭 11月23日(土)、24日(日)の2日間、福島町福祉センターにて福島町民文化祭が開催され、928人の方にご来場いただきました。 初日の舞台部門では、各小学校の児童によるすばらしい合唱や、福島中学校吹奏楽部や高校生バンドによる演奏が披露され、会場は大いに盛り上がりました。 また、『函館躍魂いさり火』の皆さんによる「よさこいソーラン」では、迫力ある演舞とかけ声に、会場は熱…
-
講座
1月の行事
■プログラミング講座 期日: 1月8日(水)・1月9日(木) 1月10日(金)・1月14日(火) 時間: (1)3・4級コース10:00~12:00 (2)1・2級コース13:30~15:30 場所:福祉センター 音楽室 ■1月総合体育館カレンダー
- 1/2
- 1
- 2