広報えさし 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
病院で受ける「乳がん・子宮がん検診」 函館市を含む10ヵ所以上の医療機関の中から選べます! 実施期間:令和7年7月1日から令和8年3月31日 受診方法: (1)役場に申し込みをする ↓ご自宅に「ご案内」と「受診券」が届く (2)受診券が届いたら、病院に予約をする ↓ (3)受診する 申し込み・お問い合わせ先:健康推進課健康推進係 【電話】52-6718
-
健康
集団健診で受ける「巡回人間ドック」(特定健診・がん検診) 〇…余裕あり、△…残りわずか、×…定員いっぱい ●検査項目 ※江差町国保の方は、全ての項目が無料 ※後期高齢者の方は、(2)から(4)の項目が半額 申し込み・お問い合わせ先:健康推進課健康推進係 【電話】52-6718
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療の新しい資格確認書等は7月にお送りします! 現在お使いの保険証等の有効期限は令和7年7月31日までです。 令和7年8月1日からご使用いただける新しい資格確認書等を、7月中旬から7月末までにお手元に届くよう簡易書留で発送します。8月以降に医療機関へ受診する際は、今回送付する資格確認書またはマイナ保険証をお使いください。 ※古い保険証は、細断して破棄してください。 ■後期高齢者医療資格確認書 ・現在お持ちの被保険者証または資格確認書に替わり、新...
-
くらし
重度・ひとり親・子ども医療〔7月に新しい受給者証をお送りします!〕 ・現在お持ちの「重度心身障害者医療費助成受給者証」「ひとり親家庭等医療費受給者証」「子ども医療費受給者証」が7月末で有効期限を迎えます。 前年の所得などを確認し8月以降も助成の対象となる方には、新しい受給者証を7月末までに郵送します。 ・原則、更新のお手続きは不要ですが、主たる生計維持者(保護者など)が江差町以外で住民登録をしている場合は、受給者証の更新に必要な地方税関係情報が確認できないため自動...
-
くらし
お手元の健康保険証の有効期限をご確認ください。 令和7年7月31日以降順次、健康保険証は使えなくなります。 マイナ保険証か資格確認書で医療機関・薬局にて受付をしてください。
-
健康
熱中症「ゼロ」を目指そう! これから、本格的な暑さを迎えます。 下記の熱中症チェックをし、今一度対策を見直しましょう。 ●あなたは大丈夫?熱中症チェック! ・暑くてもあまり汗をかかない ・のどが渇かないと水分は取らない ・朝ごはんは、全く食べない習慣 ・常日頃から、睡眠不足がある ・普段から汗をかく運動はしない 上記一つでもチェックがついた場合は要注意です。 ●気温や湿度を計り、暑さを自覚しよう! 体温調節機能が低下している...
-
くらし
函館空港~檜山3町直通〔かもめ号〕運行開始! 函館空港と檜山3町(江差町・上ノ国町・厚沢部町)を結ぶ乗合タクシー〔かもめ号〕の運行が開始します! 完全予約制・直通運行なので移動時間が大幅に短縮されます。3町のイベント時期での観光やお盆時期の帰省などに是非ご活用ください! ●運行日 ※事前予約のない便は運行しません ●予約方法 乗車希望日5日前までにお電話またはホームページから予約 【電話】0138-51-0168 【HP】https://ww...
-
くらし
金婚を迎える皆様へ 町では、町内在住で今年金婚(結婚50年目)を迎えるご夫婦に記念品を贈呈しています。 本年度対象となる方、過年に迎えられ申し込みをされていない方を含め、随時受付をしていますので、ぜひお申し込みください。 対象者:令和7年1月から12月末までに結婚50年目を迎えるご夫婦。 ※昭和50年1月1日から12月31日に入籍されたご夫婦 申込方法:高齢あんしん課に備え付けの申込書を提出してください。 記念品の贈...
-
くらし
町道の一部(椴川町)の通行路線が変わります 椴川町にある「第3椴川橋」の新橋の架換工事が終わり、今年度に旧橋の解体工事を予定しています。そのため、令和7年7月15日(火)から新橋を経由した新しい通行路線となりますので、車などで通行される際はお間違えの無いよう十分にご注意ください。 引き続き、町工事を進めてまいりますので、町民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ※旧橋は通行ができなくなります ●変更内容 日時:令和7年7月15...
-
くらし
地域活動支援センターを利用しませんか ●地域活動支援センターとは 障がいのある方や障がいから回復された方が気軽に利用できる日中活動の場です。 地域の中で支援を受けつつ日中の居場所、生きがいを見つけ、通所しながら自立した生活ができるよう訓練します。 ●対象者 江差町の他、近隣町に居住している、障がいのある方や家から出づらくなっている方 等 ●利用料 無料 ●昼食 お弁当持参 月曜日は無料で昼食提供 ○4から6月活動内容 ・バス遠足 ...
-
くらし
江差消防署からのお知らせ ●6月13日 江差海上保安署・江差消防署にてsup遊泳中事故水難救助訓練を実施しました。マリンレジャーを楽しむ際はライフジャケットの着用をお願いします。町民の皆さんは「水難事故」に十分ご注意ください ●6月18日 江差海上保安署・乙部消防署・江差消防署の3合同機関にて沿岸部火災想定訓練。消防車6台・かむい船を使用し、沿岸部地区火災にて海水を利用した消火訓練を実施しました。 ●7月18日 かもめ島前...
-
子育て
児童手当を受給されている皆さまへ 児童の養育状況が変わっていなければ、現況届の提出は原則不要ですが、次に該当する場合は、届出が必要となります。 ・住民基本台帳上で住所を把握できない、法人である未成年後見人 ・離婚協議中で配偶者と別居されている方 ・配偶者からの暴力等により、住民票の住所地と異なる市町村で受給している方 ・支給要件児童の戸籍がない方 ・施設等受給者 ・その他、町から提出の案内があった方 ※確認できない項目がある場合は...
-
くらし
7月 掲示板(1) ◆町営住宅空き室情報 (1)一般世帯向け住宅 ・陣屋団地1号棟 3階・3LDK・1戸 ・陣屋団地3号棟 1階・1LDK・1戸 ・陣屋団地3号棟 2階・2LDK・1戸 ・陣屋団地3号棟 3階・2LDK・1戸 ・陣屋団地4号棟 3階・3LDK・1戸 ・新豊川団地1号棟 1階・1LDK・1戸 ・新豊川団地2号棟 2階・2LDK・1戸 ・円山第4団地2棟 2階・2DK・1戸 ・新陣屋団地1号棟 2階・2D...
-
くらし
7月 掲示板(2) ◆映画「めぐみ」上映会(江差町) 日時:7月30日(水)午後2時~午後4時 場所:江差町文化会館 プログラム: 午後1時45分 開場 午後2時 開会挨拶 午後2時5分 政府の取組について 午後2時20分 映画「めぐみ」上映 午後3時50分 アンケート記入 午後4時 閉会 主催:政府拉致問題対策本部 北海道 共催:江差町・北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を図る北海道議会議員連盟 後援:北朝鮮に...
-
その他
人口と世帯 令和7年5月末現在 総人口:6,497(-21) 男:3,122(-19) 女:3,375(-2) 世帯数:3,963(-9) ( )内前月比
-
くらし
7月の納税 固定資産税 第2期 国民健康保険税 第1期 口座振替は、納期に振替えて納付するあなたの代役。 税は、納期内に納めましょう。
-
くらし
令和7年度 ふるさと応援寄附金の状況(5月末現在) ●通常寄附 寄附件数:1,178件 寄附金額:21,094,500円 ●災害支援金代理受入分 ○能登半島地震 寄附件数:4件 寄附金額:62,000円 ○能登豪雨 寄附件数:13件 寄附金額:171,892円 江差町ふるさと納税特設ページ掲載の各サイトからお礼の品の閲覧や寄附のお申し込みができます
-
スポーツ
江差町水堀町民プールオープン 開設期間:7月1日(火)から9月12日(金)まで 使用料金: ・一般(高校生以上)1時間 200円 ・小中学生は1時間 100円 ※江差町内及び上ノ国町内の小中学生は、毎週土曜日及び7月26日(土)から8月24日(日)の期間の午前中に利用する場合は「無料」となります ◆注意事項 ・泳げない子ども(中学生以下)が利用する場合は、保護者が必ず同伴し水着を着用の上、ご利用ください ・水中メガネ、シュノー...
-
くらし
図書館へ行こう! ◆図書館カレンダー ◇夜間開館 水曜日は午後7時まで(祝日除く) ◇絵本読み聞かせ会 毎月第2土曜日 午前10時30分から ◆7月の臨時図書館 7月11日、25日(金) 五勝手生活館 午後1時30分から2時頃 ※事前にご連絡いただければご希望の本をお持ちします。お気軽にご連絡ください。 ※悪天候などの場合は急きょ休止する場合があります。 ◆北海道青少年のための200冊 北海道青少年育成協会が選定し...
-
子育て
生涯学習情報 まなびたい ■第31回シグマイン全国少年少女野球教室を開催!! 6月14日、うみ街信金ボールパークにて第31回シグマイン全国少年少女野球教室が開催され、檜山管内の小学1年生から中学3年生計104名が参加しました。 本教室は、日本プロ野球OBクラブの主催事業で、元プロ野球選手7名が来町し、講師となって子どもたちを指導。守備練習ではポジション別でボールの取り方や投げ方、打撃練習では一人一人のスイングを見て丁寧かつ...