広報くろまつない No.566 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
黒松内町の家計簿 町の財政は、その年度の予算を基に執行し、町民の皆さんから納めていただいた税金、国や道からの補助金等支出金、国から交付される地方交付税等の交付金による収入を財源として運営しています。 町では「財政状況の公表に関する条例」に基づき、財政の執行状況を年2回公表しており、今回は令和6年10月1日から翌年3月31日までの予算執行状況などについてお知らせします。 ■1.令和7年3月31日までの一般会計予算執行...
-
イベント
牛っと!!ビーフ天国 くろまつないマルシェ 7月26日(土)「牛っと!!ビーフ天国くろまつないマルシェ」を開催します! 会場の役場裏駐車場には、ビア・ガーデンやフリーマーケット、キッチンカーが並び、黒松内産の牛肉をはじめ、様々な味覚が楽しめます! 15:00からのオープニングセレモニーを皮切りに黒松内吹奏楽団による演奏、黒松内保育園の園児たちによるお遊戯披露が会場内を盛り上げます! 18:00からは、黒松内音頭パレードや歌謡ショーのほか、色...
-
イベント
ふれあいタウン情報 ■〔5/17(土)〕みんなで町をきれいに 全町クリーン作戦 毎年恒例行事の『全町クリーン作戦』を今年度も開催し、子供から高齢者まで145名が参加しました。 参加者は3つの区画に分かれ、ごみ袋を片手に、市街地周辺の道道や町道沿線に落ちているペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻などのごみ約170kgを拾い集めました。 きれいなまちづくりのためには、一人一人のマナー向上が必要不可欠です。 日々の生活で心...
-
子育て
教育委員会からのお知らせ ■子育て支援センター【さんさん】7月のイベントについて 今月は、黒松内保育園で実施する「七夕まつり」に、親子で参加できるイベントです。 盆踊りや、保育園の園児によるいろいろなお店屋さんが並びます。ぜひ遊びに来てください。 日時:7月7日(月)10時から 場所:認定こども園黒松内保育園 お問合せ先:地域子育て支援センター(保育園内) 【電話】0136-72-3230 ■ふれあいの森情報館マナヴェール...
-
イベント
夏休み早朝ラジオ体操会 開催のお知らせ 今年も「夏休み早朝ラジオ体操会」を実施します。 白井川地区は「白井川地域づくり振興会」主催のもと開催します。 夏の暑さに負けない強い体を作るためにぜひ御参加ください。 また、ラジオ体操カードは教育委員会(役場庁舎2階)で配布しています。 (園児は保育園、小学生は各学校にて後日配布します) 場所: 黒松内地区…総合体育館前駐車場 白井川地区…白井川コミュニティセンター前 開催期間: 黒松内地区…7月...
-
スポーツ
野球少年団、黒松内リバーズが後志予選を突破し、全道大会出場が決定! 野球少年団の「黒松内・泊・留寿都合同チーム」が5月25日(日)~6月1日(日)までの3日間で行われた令和7年度後志学童軟式野球大会で3位となり、8月1日(金)に札幌市つどーむで行われる全道大会への出場を決めました。 また、本町の社会人野球チーム「黒松内リバーズ」が5月24日(土)~5月25日(日)で行われた高松宮賜杯南北海道大会後志支部予選で見事優勝し、7月12日(土)から石狩市・江別市で行われる...
-
健康
夏本番! 体調管理のカギは「ゆるストレッチ」 7月に入り、暑さで体がだるくなりがちな季節。そんな時こそおすすめなのが「ゆるストレッチ」です! ◇おすすめ!朝・夜の簡単ストレッチ 朝…深呼吸しながら肩まわし 夜…足首まわしandふくらはぎの軽いマッサージ ◇夏の健康豆知識 水分補給は1日1.2ℓが目安。 冷たい飲み物ばかりではなく、常温の麦茶やお味噌汁などもおすすめです。 町総合体育館では、涼しい館内でウォーキングや軽運動が可能です。 「ちょっ...
-
スポーツ
アクアフィットネス 開催 開催日時:7月3日・8月14日を除く7月8月の毎週木曜日19:00~20:00 場所:町民プール 対象:町内在住の18歳以上の方 内容:水中ウォーキング、水中エクササイズ 持ち物:水着・水泳帽子・タオル・飲み物 参加費:月500円(保険料) この夏は、プールで負担を少なく安全に身体も心もリフレッシュ! 詳しくは町総合体育館まで! お問合せ先:町総合体育館 【電話】72-3749
-
講座
ブナセンターからのお知らせ ■黒松内の森林療法を、一緒に盛り上げていきませんか? 癒しのブナ林楽しみ方講座 黒松内で実践している森林療法を、実際に野外で、そして座学でも、楽しみながら学ぶ講座です。昼食には「黒松内・夏の健康メニュー」をご用意しています。お楽しみに! 日程:7月13日(日) 時間:9:30~16:00(予定) 集合:ブナセンター 参加費:800円(昼食代込み) 定員:20名程度 持ち物:外で活動できる服装、汚れ...
-
文化
2025.7 貝化石NEWS 「夏だから川に貝化石掘りに行こうかな」と思えるのは黒松内ならでは。 このまちの貝化石に関する最新トピックスをご紹介します。 ◆Topic01 町内小学生より貝化石を寄贈頂きました 昨年、黒松内小学校6年生の化石堀りの授業の際、寄贈して頂いた2つの珍しい貝化石をご紹介します。実物はブナセンターに展示してありますので、ぜひ見に来てくださいね。 (1)カメホウズキチョウチン〈腕足類〉 約6億年前から世界...
-
くらし
資格確認書(旧保険証)の更新について 令和6年12月1日までに発行された国民健康保険及び後期高齢者医療被保険者証の有効期限は、令和7年7月31日に満了となります。 ◆国民健康保険に加入している方 被保険者証の有効期限が切れたあとは、「マイナ保険証」か「資格確認書」で医療機関・薬局にて受付をしてください。 ▽マイナ保険証をお持ちの方 そのまま医療機関等で御利用ください。 ▽マイナ保険証をお持ちでない方 7月下旬に新しい資格確認書を送付し...
-
くらし
「(仮称)月越原野風力発電事業環境影響評価準備書」の縦覧と説明会 月越原野風力開発株式会社が計画する「(仮称)月越原野風力発電事業」について、「環境影響評価準備書」の説明会を次のとおり開催いたします。 また今月より縦覧を行っていますので、お知らせします。 ◆説明会について 日時:令和7年7月1日(火)18時~ 場所:町コミュニティ防災センター ◆縦覧について 公表場所:町コミュニティ防災センター 縦覧期間:令和7年6月20日(金)~令和7年7月22日(火)(土日...
-
イベント
はしっこ同盟からのお知らせ はしっこ同盟では令和7年6月1日(日)に豊浦町の豊浦海浜公園で開催された「第54回とようらいちご豚肉まつり」において、はしっこ同盟各町の取り組みを積極的にPRしました! イベントブースでは黒松内町、長万部町の職員、観光協会が出店し、両町の特産品販売を行いました。 特に黒松内町の道の駅でもおなじみの手作りパンや長万部町のエンリッチミニトマトは大変人気がありました!また、豊浦町はふるさと納税返礼品を景...
-
くらし
北海道新幹線環境影響評価書の縦覧 北海道新幹線の建設主体である独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構による北海道新幹線鉄道建設事業のため、「北海道新幹線(新青森・札幌間)環境影響評価書(北海道)平成14年1月」に基づく事後調査等報告書(令和6年度)新函館北斗・札幌間(令和7年3月付)を、次のとおり公表いたします。 公表場所:黒松内町役場 閲覧期間:令和7年7月1日から7月29日 午前9時~午後5時(土日祝を除く開庁時) お問合...
-
くらし
ハチの巣駆除について 町では、危害を及ぼすスズメバチ等から町民の安全確保を図るため、ハチの巣の駆除業務を業者に委託しています。防護服の貸し出し(無料)や、ハチの巣の駆除を依頼したいときは、町住民課へ御連絡ください。 ▼駆除費用について 公共施設以外の個人が所有している土地や建物に関しては、ハチの巣1個当たり3,300円(税込)を委託業者へ支払っていただくこととなります。 お問合せ先:町住民課(担当 大石) 【電話】72...
-
その他
町職員の懲戒処分について 次のとおり懲戒処分を行いましたので、公表いたします。 1.被処分職員 一般行政職員 20歳代 2.処分内容 免職〔地方公務員法第29条第1項第1号(法令等に違反した場合)及び第3号(全体の奉仕者たるにふさわしくない非行をした場合)の規定等に基づく免職処分〕 3.処分年月日 令和7年5月26日 4.事案概要 令和7年4月17日に北海道青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕された。 この度、職員が起こした...
-
くらし
診療所に林医師が着任 林大三医師が5月19日から9月30日までブナの森診療所で勤務されています。 林先生は「これまで大学病院や地域中核病院で内科疾患の診療、内視鏡検査を中心に経験を積んできました。今後はこれまでの知識と経験を活かし、地域の皆様の健康を守るお手伝いができればと考えておりますので、どんな些細な症状でもお気軽に御相談ください」と今後の抱負を話してくれました。
-
くらし
人事異動について 町で次のとおり人事異動がありましたので、お知らせします。 ▼6月5日付け退職 ※詳細は本紙をご確認ください ▼6月1日付け採用・配属 ※詳細は本紙をご確認ください
-
その他
戸籍の窓口 ■町の人口と世帯 5月末日現在(住民基本台帳) 2,388人(-107) (うち外国籍住民:37人) ・男1,141人(-45) ・女1,247人(-62) ・世帯1,360世帯(-48) ※( )内の数字は前年同月との比較
-
その他
その他のお知らせ(広報くろまつない No.566 令和7年7月号) ■表紙写真 ここキャン北海道in歌才オートキャンプ場「ル・ピック」 ■黒松内町のふるさと納税はコチラから! ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■あなたの声を直接私に! 町政に対する御意見・御要望等がある方は「私の思い」に内容を記載の上、ファックスにて送信してください。 「私の思い」は、記入用紙を役場庁舎に備えており、年2回広報折込でも配布しています。 また、町ホームページから直接投稿するこ...