広報ながぬま 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習自主企画事業の募集について
■概要 町民の皆さんが自主的に企画・運営する事業に対し、予算の範囲内で生涯学習自主企画事業交付金を交付します。希望する団体は所定の申込書を社会教育係へ提出してください。 ■対象団体 ・5名以上で構成する団体 ・営利を目的とした活動や宗教活動、政治活動を行わない団体 ・国、道、町から補助金・負担金などの援助を受けていない団体 ■対象事業 ・芸術文化公演会開催事業 ・生涯学習講座開設事業 ・生涯学習講…
-
くらし
後援申請の募集について
■後援とは 教育委員会が事業の趣旨に賛同し、名義の使用などを承認するとともに、各団体が行う事業について広く町民に周知するなど、皆さんの活動を支援することです。 ■申請 事業開始の60日前までに、申請書を社会教育係へ提出してください。 新規申請の団体は、団体調書、開催要項も添付してください。 ■周知支援 後援の名義の使用のほか、広報まなびあい、町ホームページへの掲載及び無線の放送など、広く町民に参加…
-
子育て
青少年センター事業
■下校巡回始まります! 教育委員会では、子どもたちの下校時の安全を見守るため、小学校における通学路の巡回指導を、4月16日(水)から実施します。 教育委員会から委嘱された16名の青少年指導員が、9月までの主に毎週月・木曜日に巡回を行います(長期休校中を除きます)。指導員は緑色のベストまたは青色のジャケットを着用し、児童の下校コース(ライラック・宮下・あかね・しらかば)に合わせ、横断の際の安全確認や…
-
くらし
長沼町図書館だより NAGANUMA PUBLIC LIBRARY
■作家と編集者 作家と文学賞を巡る背景をノンフィクション、フィクションでお楽しみください 名:文芸編集者、作家と闘う 著:山田裕樹 版:光文社 伝説の編集者が、森瑤子、船戸与一、山本文緒ら作家たちとの濃厚で魅力的な逸話と体験を綴る書下ろしノンフィクション 名:直木賞を取らなかった男 著:新堂冬樹 版:光文社 流行作家になった。何の文学賞も取れなかった…謎多き人気作家の軌跡を描いた作家小説 名:PR…
-
子育て
地域学校協働活動本部事業
■水泳授業ボランティア募集のお知らせ 小学校では、今年も6月末から8月末(夏休みを除く)に水泳授業を予定しています。地域学校協働活動本部では、水泳授業をお手伝いしていただけるボランティアを募集しています。 水泳経験があり、期間中に1回でもお手伝いが可能な方は、6月初旬までにぜひボランティア登録をいただき、ご協力をお願いします。 登録方法:登録申請書(教育委員会据え置き)に必要事項を記入し、提出して…
-
文化
みんなの俳句
■「みんなの俳句」終了します。約2年間ありがとうございました。 先月号で告知していた通り4月号を持ちましてみんなの俳句のコーナーを終了します。 約2年間お楽しみいただきありがとうございました。 まなびあいでは、これからも学校の様子、町内のイベント情報については掲載していきますので、引き続きご閲覧のほどよろしくお願いします。
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■〔開設〕マイナンバーカード・パスポートの休日窓口 平日の日中、仕事や学校で役場に来ることが難しい方のために、マイナンバーカードとパスポートの交付窓口を開設します。 日時:4月13日(日) 9時~12時(次回は5月11日(日)に実施) 予約:4月11日(金)まで ▽マイナンバーカード ・申請 ・受取り(交付通知書が届いている方) ・電子証明書の更新(更新案内が届いている方) ▽パスポート ・受取り…
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■〔消防〕4月20日(日)~30日(水) 春の火災予防運動 ~守りたい 未来があるから 火の用心~ この時期は空気が乾燥し、風の強い日が多くなり、ちょっとした不注意から火災が発生しやすくなります。 消防ではこの期間、火災予防パレードを行いますので、皆さんも火の取扱いには十分に注意し、火災のない町づくりにご協力ください。 問合先:南空知消防組合長沼支署 【電話】88-2819 ■〔支給〕今月は児童手…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■〔ごみ〕粗大ごみの収集 粗大ごみの収集は、5・6・7・8・9月の計5回を予定しています。 各区の収集日:3月号折込みの「ごみに関するお知らせ」をご覧ください。 収集するごみ: ・詳しくは「ごみの分け方・出し方のしおり」をご覧ください(2次元コードは本紙をご覧ください) ・不燃ごみ用(青色袋)に入る大きさのものは、決められた日に出してください。 ・収集日以外でも各自で南空知公衆衛生組合に直接搬入す…
-
くらし
暮らしのお知らせ(4)
■〔国保〕国保の届出は14日以内に 国民健康保険の加入・脱退の手続きは14日以内にお願いします。 加入の手続き:国民健康保険に加入する日は、加入者が届出をした日ではなく、資格が発生した日です。加入の手続きが遅れると、資格が発生した日から遡って保険料を納めなければなりません。加入の手続きには、以前加入していた健康保険の資格喪失日がわかるもの(資格喪失証明書)が必要です。 脱退の手続き:転出や会社の健…
-
くらし
2025 4月情報カレンダー
■りふれからのお知らせ ▽保健係 ◎乳幼児健診 日時:4月23日(水) 9:00~ 問合せ:保健係 【電話】82-5555 ▽地域包括支援センター ◎成年後見制度に関する相談 日時:4月17日(木) 8:30~17:15 ◎マオイ介護者家族のつどい 日時:4月21日(月) 13:30~14:30 問合せ:地域包括支援センター 【電話】82-5051 ▽ひとりで悩んでいませんか? ◎健康相談(要予約…
-
健康
町立長沼病院 4月の外来診療担当表
診療開始: 午前…9時~ 午後…13時30分~ ※4月から内科の担当医が変更となっています ・当面の間「循環器科」は休診します。 ・発熱・せきなどの風邪症状があり受診する場合は、受付で申し出てください。 ・診療状況などにより、お待たせしてしまう場合があります。 ・健康診断は予約制です。希望する方は事前予約をお願いします。 ・担当医師が都合により急遽変更になる場合があります。 ・診療時間外・夜間・休…
-
くらし
分電盤の点検商法に注意!
相談件数は前年度の約25倍で、契約当事者の約8割が70歳以上…(R6.11月末時点) ■事例 契約している電力会社に委託されたという業者から「分電盤の点検をする」と電話があり、訪問してきた業者から「分電盤が古いので漏電する可能性がある。危険なので交換したほうが良い」と言われ23万円の契約をしてしまった。念のため契約している電力会社に確認すると「当社とは関係ない」と言われた。(90代男性) ■アドバ…
-
くらし
交通安全/税
■交通安全 2月中に本町で発生した交通事故件数は次のとおりです。 事故件数:32件(人身事故0件) 死者:0人 傷者:0人 ▽長沼町死亡事故ゼロ記録(2月28日現在) 令和6年8月27日以降:186日間 ■税 納期限:4月30日(水) 固定資産税・都市計画税(第1期) ・口座振替をご利用の方は、前日までに通帳の残高確認をお願いします。 ・納税は便利な口座振替・スマホ収納で
-
イベント
まちかどフォトグラフ
■2/21~ 第2回MAOI CUP 2月21~23日の3日間、長沼スポーツ大会実行委員会による第2回MAOICUP2025が、北長沼スキー場で開催されました。 スノーボード・アルペン種目の大会で、全国から集まった201名の選手たちが、パラレルジャイアントスラローム(PGS)種目で熱戦を繰り広げ、タイムを競い合いました。 プロ男子では、1日目に長沼町在住の吉岡健太郎選手が、2日目には長沼町出身の桃…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながぬま 令和7年4月号)
■長沼町LINE公式アカウント より多くの情報が受信できるようになりました!! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ご寄附ありがとうございます ▽長沼町へ〔ふるさと長沼応援寄附〕 申込み件数…183件 寄附金額…2,742,000円(2月1~28日受付分) ▽返礼品協賛事業者募集中! 問合先:役場ブランド戦略係 【電話】76-8016 ■人の動き 令和7年2月末現在(前月比) 人口:9,879(-2…