広報くりやま 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
中小企業等資格取得支援事業 申請期限1月31日(金)まで
従業員の資格・免許の取得促進に取り組む事業者に対し、取得費用の一部を補助します。 対象:町内に事業所を有し1人以上の従業員を雇用する法人または個人事業主 要件: ・町税などに滞納が無いこと ・資格・免許取得費用の全額を事業者が負担していること ・従業員は事業者が直接雇用し、町内の事業所で勤務する正社員であること ・補助を受けた後も町内で事業を継続し、資格を取得した従業員を町内の事業所で継続して雇用…
-
くらし
国民年金
◆知ってますか「学生納付特例制度」 20歳以上60歳未満の方は、国民年金に加入することが義務付けられており、20歳になった方には、日本年金機構から国民年金に加入したことをお知らせします。国民年金は、将来の年金に加え、病気や事故で障がいが残ったときに受け取ることができる障害年金、加入者が死亡した場合に遺族が受け取ることができる遺族年金があります。 保険料の未納があるとこれらの年金を受給できなくなる場…
-
くらし
生涯学習情報「マナビィ」
■教育委員会 ▽家庭向け体験講座 タイルクラフト「鍋敷き」 タイルクラフトでオリジナルの鍋敷きをつくって、家族みんなで暖まるお鍋の栄養を知ろう。 日時:1月23日(木)午前10時半~11時半 場所:子育て支援センタースキップ 対象:小学生以下の子をもつ保護者 参加費:無料 講師: ・タイルクラフト作家 千葉ともえさん(札幌市) ・町管理栄養士 上西洵子 定員:15人(先着順) 申込期限:1月17日…
-
スポーツ
[第3期]スポーツセンター教室
受付:1月6日(月)9:00から 定員:各教室25人 受講料:1,000円(任意保険は1,850円) 申込方法:申込用紙と受講料をスポーツセンターに提出(印鑑必須) ◆バランスボールピラティス ヨガと太極拳の要素を合わせた身体に優しいピラティス教室です。(毎週火曜日) 日時:1月14日(火)~3月25日(火)13:30~14:30 ◆健やかストレッチ 健康増進のためのストレッチで、体力に自信のない…
-
くらし
あへあほ体操
先着:10人 「あへあほ」と発声を繰り返しながら簡単に体幹を鍛えられる体操です。肩こりや腰痛改善に効果があり、発声することで気分もすっきりします。 日時: ・1月25日(土)10:00~11:00 ・2月22日(土)10:00~11:00 ・3月22日(土)10:00~11:00 場所:南部公民館 料金:1回200円(参加する日に徴収) 持ち物:フェイスタオル、飲み物 講師:あへあほ体操インストラ…
-
くらし
北方領土返還の早期実現を
2月7日は北方領土の日 1月21日(火)~2月20日(木)まで、役場旧庁舎ロビーに署名コーナーを設置します。 問い合わせ:総務課総務グループ 【電話】72-1111
-
くらし
水道・下水道等ご使用のお知らせ
~水道トラブル早期発見のきっかけに~ 毎月、投函している検針票には、使用水量・料金のほか、漏水の疑いがある場合、メモ欄にお知らせを記入しています。 水道トラブルの早期発見にもつながりますので毎月ご確認ください。 詳細はこちら ※二次元コードは本紙P.21をご覧下さい。 問い合わせ:上下水道課 【電話】73-7514
-
くらし
くりやまの「音」を届けるFMラジオ エフエムくりやま
周波数FM78.8MHz ◆1月の週刊ラジオ広報くりやま ▽1月1日~3日(1)11:30~(2)17:00~(25分間) ・佐々木学町長・鵜川和彦議長から新年のご挨拶 ▽毎週月・水・金曜日 11:30~(15分間) ・6・8・10日(教育委員会) オオムラサキ館情報 ・13・15・17日(若者定住推進課) くりやま暮らし体験事業のご紹介 ・20・22・24日(福祉課) 介護予防事業のご紹介 ・2…
-
くらし
こちら町長室 Vol.79
◆努力が開花する一年に! 町民の皆さん、新年あけましておめでとうございます。 連日、厳しい寒さが続いていますが、健やかに新年をお迎えのことと思います。 多くの町民皆さんの力強いご支援を賜り、2期目の町政を担わせていただき、早や2年9カ月を経過いたしました。 昨年を振り返りますと、3年半にわたり猛威を振るった新型コロナウイルス感染症が、5類感染症に移行し、まち挙げてのイベントや諸行事が再開されるなど…
-
くらし
行政相談
[どうぞお気軽にご相談ください] 行政相談委員:松本俊哉さん(朝日4) 【電話】72-4868 【E-mail】[email protected]
-
くらし
緊急告知FMラジオ無償配付中!
全世帯を対象に防災ラジオを無償で配付(貸与)しています。 お電話をいただけましたら、お届けも可能です。お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:総務課広報・防災・情報グループ 【電話】73-7501
-
その他
編集担当者のひとりごと
◆最近まで、とあるドラマにはまっていて、長崎県へ行きたい気持ちが高まっています。元々レトロな建物を見に行ったり、撮影したりすることが好きなので、長崎市内にある「大浦天主堂」や「グラバー園」などにはぜひ行ってみたいと思っていました。今回のドラマの舞台となった端島(軍艦島)も行ってみたいスポットの1つです。風化が進み、安全上の理由から見学できる範囲が年々少なくなっている様なので、「軍艦島を見に行く」こ…
-
スポーツ
栗山学び隊 特別編
栗山高校バドミントン部 ・富山朱理(とみやまあかり)さん ・西村文音(にしむらあやね)さん ・加藤恋白(かとうこはく)さん ・日野真莉愛(ひのまりあ)さん (2年) ・山内柚穂(やまうちゆずほ)さん ・大塚里美(おおつかさとみ)さん ・岡野(おかの)はるかさん (1年) ◆念願だった団体戦での全道大会出場が決定! ▽3人の新メンバーが加わり、団体戦で全道大会へ 昨年の本誌10月号でもピックアップし…
-
その他
その他のお知らせ(広報くりやま令和7年1月号)
■1月の納税 国民健康保険税第7期・後期高齢者医療保険料第7期・介護保険料第7期の納期限は1月31日(金)です。 問い合わせ: ・課税内容…税務課課税グループ 【電話】73-7505 ・納税…税務課収納グループ 【電話】73-7506 ■令和6年度栗山町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) 2億1974万3000円(6374件) ※11月30日現在です。 ■ご厚意 ・町へ ・社会福祉協議会へ ・泉徳…
- 2/2
- 1
- 2