広報東神楽 2025年5月号(第728号)

発行号の内容
-
くらし
高齢者補聴器購入費助成事業
65歳以上の方の補聴器購入費の一部を助成します。 対象者:※以下のすべての条件を満たす方 (1)東神楽町内に住所を有する満65歳以上の方 (2)両耳または片耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満で聴覚障害による身体障害者手帳の交付対象とならない方 (3)医師が補聴器の使用を必要と認めた方 助成額: 住民税非課税世帯の方 上限40,000円 住民税課税世帯の方 購入費の2分の1以内(上限2…
-
しごと
令和7年度 企業版ふるさと納税
-
くらし
まちの情報案内板 5月(2)
◆心身障がい者の巡回相談を実施します 道立心身障害者総合相談所による巡回相談が実施されます。 相談は予約制です。希望される方は6月16日(月)までに健康ふくし課社会福祉係までお申込みください。 日時:6月17日(火)~19日(木) ※6月19日(木)は午前9時~12時 場所:旭川市障害者福祉センター「おぴった」(旭川市宮前1条3丁目3番7号) 相談内容: (1)身体障がい者および知的障がい者の方の…
-
くらし
「まちの駅」説明会and交流ワークショップを開催します
人と人との交流の拠点となる「まちの駅」の開設に向け、説明会と参加者同士の交流を深めるワークショップを開催します。 ◆まちの駅とは? 地域にお住いの方や町を訪れた方が、気軽に立ち寄り、交流できる場所。休憩スペースの提供、地域の情報発信や、イベント開催などを通じ、地域の活性化を目指します。 日時:5月15日(木)午前10時~12時 場所:ふれあい交流館 2階大会議室1 内容: ・第1部 「まちの駅」説…
-
くらし
まちの情報案内板 5月(3)
◆森のゆ花神楽休館のお知らせ 館内設備メンテナンスのため、温泉施設・宿泊施設ともに全館休館させていただきます。 休館日:5月7日(水)~9日(金) 問合せ:森のゆ花神楽 【電話】83-3800 ◆公園利用のマナーとルール 公園は、多くの人が利用する憩いの場です。利用する方々が安心して気持ちよく利用できるよう、マナーとルールを守りましょう。 ◇公園利用について (1)ゴミは持ち帰りましょう。 (2)…
-
くらし
町内会の防犯活動を支援します 防犯カメラ設置補助金
町では、町内会が犯罪抑止のために街頭防犯カメラを設置する場合に補助金を交付します。 対象:町内会または行政区 対象となる経費および上限額:防犯カメラの購入とその設置に必要な経費(維持管理費などは除く)で、最大4台まで(1台あたりの上限額10万円)。 要件および提出書類:ホームページをご覧いただくか、くらしの窓口課(【電話】83-5402)へご相談ください。 受付期限:6月13日(金)まで その他:…
-
くらし
まちの情報案内板 5月(4)
◆ひじり野公園テニスコートを廃止します 多くの皆さまにご利用いただきました、ひじり野テニスコートは施設の老朽化などのため廃止します。 長年にわたりご利用いただきありがとうございました。 プレーを希望される方は義経公園テニスコート(受付:総合体育館【電話】83-5423)をご利用ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。 問合せ:地域の元気づくり課 【電話】83-5407 ◆ご利用く…
-
くらし
はじまります!国勢調査
調査期日:2025年10月1日 5年に一度、日本に住む全ての人と世帯を対象とした、最も重要な統計調査です。ご協力をお願いします。 インターネット回答でかんたん便利に! 「国勢調査2025キャンペーンサイト」(本紙2次元コード参照)
-
くらし
旭川空港周辺の建造物等設置制限
旭川空港周辺では、空港に離着陸する航空機の安全を確保するために周辺の一定区域を障害物がない状態にしておく必要があります。 そのため、航空法で「制限表面」を設定し、次に示す行為に制限を設けています。 (1)建造物等設置制限(工事用クレーンなども含む) (2)無人航空機(ドローン・ラジコン・農薬散布ヘリコプターなど)飛行制限 (1)または(2)に違反すると50万円以下の罰金に処されることがあります。詳…
-
くらし
納期限は6月2日(月) 自動車税種別割
自動車税種別割の納期限は、6月2日(月)です。 ■納税通知書について 納税通知書の発付日は、5月7日(水)です。 お手元に届かない場合は、札幌道税事務所自動車税部(【電話】011-746-1190)までご連絡ください。(自動音声でご案内します) ■納税方法について 納付はお近くの金融機関やコンビニをご利用ください。また「地方税お支払サイト」を利用したキャッシュレス納税も可能です。 詳しくは、道税ホ…
-
講座
みんなの広場
◆ひまわり公園ラジオ体操はじめます 主催:ひまわり公園ラジオ体操会 参加費:無料 5月10日(土)午前6時30分から毎日、ひじり野北2条4丁目ひまわり公園でラジオ体操をはじめます。ちょっと早起きして体を動かしませんか?皆さんのご参加をお待ちしています。 連絡先:ひまわり公園ラジオ体操会 杉本 【電話】83-2899 ◆すてきな笑顔と花のまち住民講座 主催:すてきな笑顔と花のまち住民講座実行委員会 …
-
くらし
バーベキュー後のごみは正しく分別してください
これから暖かくなるにつれ、出す機会が多くなりそうなバーベキュー後のごみ。分別方法をご紹介しますので、以下を参考に正しい分別をよろしくお願いします。 ◆可燃ごみ ・食べ残し ・紙皿、紙コップ ・割りばし ・炭 ・貝殻 ◆不燃ごみ ・網 ・アルミ皿 ・火ばさみ、トング ・灰(※) ※他の不燃ごみとは分け、灰のみを袋に入れてください。 ◆資源:缶・金属容器・蓋 ・空き缶 ・金属製のキャップ ※中身は洗っ…
-
しごと
東神楽流創業支援をご活用ください
町では、新たな賑わいや魅力の創出と、町内経済の活性化を図るため「創業支援」を行っています。 ◆東神楽町マチのにぎわい創出支援事業補助金 町内において創業する予定の方、第2創業する予定の方、2号店を出店する予定の方のうち、東神楽町内の地域資源を積極的に活用する事業者や事務所などの設置により新規雇用者の創出が見込まれる事業者に対し、補助金を交付します。 対象事業:飲食業、小売業、宿泊業(民泊を除く) …
-
健康
国民健康保険に加入されている30歳~74歳の方へ 令和7年度特定健診・特定保健指導のご案内
■特定健診とは? 特定健診・特定保健指導は、生活習慣病の発症予防・重症化予防に重点をおいた予防活動です。日本人の死因は半数以上が生活習慣病です(下記グラフを参照)。特定健診は、そのうち約半数にあたる動脈硬化性疾患(心疾患、脳血管疾患、腎不全)を予防することを目的としています。 大雪地区広域連合では、基本的な健診項目に加えて心電図検査・貧血検査・腎機能検査等を独自に追加しています。詳しい検査をするこ…
-
くらし
公営住宅などの入居者を募集します
受付期間:令和7年4月25日(金)から5月13日(火)まで ■入居者資格 次の条件すべてに該当し、収入が基準に該当する方 (1)同居する親族があること(60歳以上の者等規則で定める者を除く) (2)持ち家がなく、現に住宅に困窮していること (3)税・使用料などを滞納していないこと(特定公共賃貸住宅・地域優良賃貸住宅のみ) (4)入居しようとする者全員が反社会的勢力でないこと ■収入基準 ◇公営住宅…
-
くらし
東神楽町 ゼロカーボンシティへの挑戦
◆地球を守るために、楽しく学ぶ時間を。 3月29日、複合施設はなのわで、小学4年生以上を対象にしたゼロカーボンイベントを開催しました。今回は地域おこし協力隊の松江隊員と安西隊員が企画・運営し、「遊びながら学ぶ」ことをテーマに、地球環境と食について楽しく学べる内容となりました。 ◇第一部「get the point」で資源の大切さを体感! 前半は、カードゲーム「get the point」を通じて、…
-
イベント
5月 イベントカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報東神楽 2025年5月号(第728号))
◆ご意見・ご感想をお寄せください 〒071-1592 北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目 【電話】0166-83-2113【FAX】0166-83-4180 発行日/令和7年4月24日発行 発行者/東神楽町 編集者/まちづくり推進課 【HP】https://www.town.higashikagura.lg.jp
- 2/2
- 1
- 2