広報しかおい 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
国保病院からのお知らせ ◆ご注意ください (1)内科・外科の医師は院外診療で不在になる場合があります。 (2)かぜ症状(発熱・頭痛・せき・鼻水など)のある方は、来院前に必ず当院までお電話ください。 詳しくはHPをご覧ください ◆9月診療のご案内 *林修也院長の退職に伴い、内科診療は齋藤医師が引き継ぎます ●一般外科・消化器外科診療 診療時間:午前9時〜11時30分・午後1時〜4時30分 担当:白山真司 副院長 ●総合内科...
-
くらし
(消費者コーナー)暮らしに役立つ豆知識 ◆金融機関を装った不審メールにご注意ください! 現在、JAバンクなどの金融機関を語ったフィッシングメールやSMSが確認されています。これらのメッセージでは、「口座の利用制限を解除する」「セキュリティ確認のため」などと不安をあおり、偽のサイトへ誘導してID・パスワード・暗証番号などの重要な情報を入力させようとします。 金融機関がメールやSMSでリンクを送り、個人情報の入力を求めることは一切ありません...
-
くらし
9月のカレンダー ※都合により変更となる場合があります ◆役場庁舎【電話】66・2311 ・戸籍住民窓口時間延長…水曜日19:00まで(予約制) ・マイナンバーカード窓口…上記並びに毎月第3土曜(予約制) ◆トリムセンター【電話】66・1311 ・トリムセンターでの健康相談…随時(事前にご連絡ください) ◆子育て支援センター【電話】66・1165 ・赤ちゃんの日…月1回10:00〜11:30 ・はじめましての日…月...
-
くらし
健幸福祉のページ ◆認知症についてご存知ですか?(包括ケア係) 「認知症」という言葉を耳にしたことがある方は多いと思いますが、具体的にどのような病気かご存知でしょうか。今回は、認知症の予防についてご紹介します。 ●『認知症』と『加齢による物忘れ』、どう違うの? 認知症とは、脳の細胞が死んでしまったり、働きが低下したりすることで、日常生活に支障をきたす状態を指します。 脳の働きは体と同じように加齢とともに衰えていくた...
-
くらし
北海道石発見者が来町します 一昨年、鹿追町と上川の愛別町で見つかった新鉱物が「北海道石」として登録され、大きな話題となりました。9月に、発見した研究グループの田中陵二さんに、とかち鹿追ジオパークのセミナーでお話しいただきます。詳細はHPをご覧ください。 然別湖付近の山中に、変わった鉱物で覆われている場所があります。鹿追の北海道石はその中から見つかりました。変わった鉱物の大部分はオパールで、温泉に含まれていた成分が過去に固まっ...
-
くらし
協力隊が出会った風の人 地域おこし協力隊の錦光山雅子です。4月から、町の交流・関係人口の促進を担当しています。 町の外から来て何かを残していく人たちを、私たちは「風の人」と呼んでいます。 その姿をエッセイサイト“note”の連載、「鹿追な人」で紹介しています。広報しかおいでは、その一部をお届けします。 ◆「ブログが結ぶ台湾の若者と農場」 今回は、町の農家・村瀬裕志さんが営む「村瀬ファーム」で働く若者たちの物語です。ワーキ...
-
くらし
図書館NEWS ◆図書館員のオススメ ◇1か月に1回物を動かせば家はキレイになる 新津 春子/著 家の中は物が多いと片付かない印象ですが、換気やマメな掃除だけで充分にキレイに出来るかも!? この本の著者は「世界で一番キレイな空港」羽田空港の清掃員さんで、洗剤や掃除機の選び方から、簡単な掃除のコツを専門家ならではの視点で教えてくれます。1番大切なのは、家の中を「自分が居心地のいい空間」に保つことです。きっとあなたに...
-
スポーツ
町民ひとり1スポーツ プールNEWS ◆水泳教室の様子をお伝えします こどもたちは水泳教室での練習に慣れてきました。 ◇幼児対象の教室 楽しそうに練習に取り組んで頑張っています。教室時間最後のおもちゃ遊びは特に楽しそうです。 ◇小学生対象の教室 年3回の泳力テストを実施しています。2回目のテストは10月の開催です。一人でも多くのこどもたちが合格、進級できることを楽しみにしています。 9月より月曜日ならびに祝日の翌日(土・日除く)が休館...
-
その他
善意のプレゼント(敬称略) ◆物品など ◇福祉団体などへ ・役場職員退職者の会…リングプル 7月6日、中央公園で行われた「社会を明るくする運動」において鹿追交通少年団による募金活動が行われました。ご寄付いただいた皆さまに深く感謝申し上げます。 募金額:5万6525円 募金先:公益社団法人 北海道交通安全推進委員会 この募金は交通遺児育英事業基金へ寄付され、交通事故で親を亡くした子どもたちのために使われます。 ご協力ありがとう...
-
その他
今月の表紙 今月の表紙は、ストニィプレイン町の友好訪問団が瓜幕小学校を訪れたときの一枚です。 大きな拍手と手作りのプレゼントで、カナダのお友達を歓迎した児童たち。レクリエーションでは折り紙や福笑い、凧作りなど、日本ならではの遊びを一緒に楽しみ、教室にはたくさんの笑い声があふれました。 言葉は違っても心が通い合った、思い出に残る時間となりました。
-
その他
人のうごき ◆7月末現在(外国人を含む) 世帯:2473戸(-2) 人口:4873人(-3) 男:2368人(+1) 女:2505人(-4) ※対前月比
-
くらし
まちかど パレット ・各大会(軟式野球、陸上競技、剣道)の出場選手たち 7月11日 北海道中学校体育大会出場報告 ・元気な声で安全運転を呼びかけ 7月28日 鹿追交通少年団 町役場訪問 ・ラジオ体操で夏休みの朝を爽やかにスタート! 7月28日 中央公園でラジオ体操 ・人と人とをつなぐ地域のかたちを考える 8月3日 勝部麗子さんによる地域づくり講演会 ・安全運転の願いを旗にのせて 8月8日 死亡交通事故発生に伴う旗の波...
-
その他
その他のお知らせ(広報しかおい 令和7年9月号) ●広報しかおい NO.854 2025 9月号 令和7年8月25日(毎月1回25日発行) 発行:鹿追町役場 編集:企画課 広報広聴係 ●鹿追町役場 〒081-0292 北海道河東郡鹿追町東町1丁目15番地1 【電話】0156-66-2311 【FAX】0156-66-1020 鹿追町ホームページ【URL】https://www.town.shikaoi.lg.jp/ *市外局番は(0156)です ...
- 2/2
- 1
- 2