広報しかおい 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
[ストニィプレイン町 交換留学生等友好訪問団来町]カナダの友だちと紡いだ夏の物語 ◆ストニィプレイン町 交換留学生等友好訪問団 来町 ◇カナダの友だちと紡いだ夏の物語 7/17(木)~7/28(月) カナダ・ストニィプレイン町の交換留学生等友好訪問団(学生12人・引率者3人)が鹿追町を訪れ、12日間の滞在を通して町民と交流を深めました。 来町初日の夜には、ホスト家庭と初対面となる「ウエルカムパーティー」を開催。最初は少し緊張した様子も見られましたが、すぐに打ち解け、次第に笑顔が...
-
イベント
令和7年度 ふるさとしかおい盆踊り 太鼓の音色と笑い声が響く、ふるさとの夏 夏の風物詩として長く親しまれてきた「しかおい7000人おどり」が、今年から「ふるさとしかおい盆踊り」と名前を新たにし、8月11日、鹿追の夏を華やかに彩りました。 日が暮れるにつれ、色とりどりの浴衣やアイデア満載の仮装に身を包んだ参加者が次々と集まり、会場は笑顔と活気にあふれました。 やぐらを中心に広がる輪では人々が思い思いに踊り、息の合ったチームの個性豊かな...
-
くらし
令和7年度 第1回 喜井町長 カフェトーク 何でもお気軽にお話しください! 「カフェトーク」は、喜井町長が皆さまの生の声に耳を傾け、ご要望に応じて町の状況をお伝えしたり、課題の解決に向け一緒に知恵を絞ったり、皆さまからアイデアをいただく中で、暮らしやすい鹿追町をともに築き上げていく対談の場です。堅苦しい挨拶は一切なしにして、身近に「喜井町長」と「鹿追のまちづくり」を感じていただければ幸いです。 日時:10月3日(金)午前10時〜午後5時 場...
-
くらし
防災行政無線戸別受信機(デジタル方式)購入助成のお知らせ ◆現在の防災行政無線(アナログ方式)は令和8年2月で「利用不可」に 現在運用している防災行政無線はアナログ方式のため、令和8年2月に予定されているデジタル化移行後はご使用いただけなくなります。これに伴い、デジタル方式の戸別受信機の購入を希望される方には、購入費用の一部を助成します。 ◇購入助成要件 ・鹿追・瓜幕市街地区にお住まいの方で、令和7年9月30日までに申し込まれた方 ・1世帯につき1台とし...
-
くらし
国勢調査2025 令和7年10月1日、いよいよ始まります! ◆国勢調査って? 5年に1度、日本に住む全ての人と世帯(外国人も含む)を対象に実施する、国の最も重要な統計調査です。 ◆調査の流れ 調査内容:世帯員の数、住居の種類、氏名および男女の別、勤めか自営かの別など、全部で16項目あります 調査員は、顔写真入りの国勢調査員証と青色のバッグを持って訪問します 守秘義務を徹底したうえで調査を行いますので、どうぞご安心く...
-
くらし
Thank you, Melanie and Joshua ! 外国語指導助手(ALT)のメラニー・ルウさんとジョシュア・アルホさんが、このたび任期を終え、それぞれの故郷へと帰国しました。 地域の行事にも積極的に参加し、町の国際交流の架け橋となってくださったおふたり。笑顔と元気を届けてくれたメラニーさん、ジョシュアさん、本当にありがとうございました! ◆メラニー・ルウさん ニックネーム「メル」 生年月日:1996年7月5日 ふるさと:カナダ アルバータ州 エド...
-
くらし
~業務システム移行に伴うお知らせ~住民票などの様式が変わります 鹿追町では、令和7年9月8日に、住民記録などを取り扱う業務システムを、国の統一仕様に準拠した新しいシステムへ移行します。これにより、全国の自治体間での情報連携が円滑になり、より正確で効率的な行政サービスの提供が可能となります。 この移行に伴い、住民票や印鑑証明書などの証明書が一括で新しい様式に改製されます。 ◆変更される内容は? 新様式の証明書では、記載項目の配置や書式が一部変更され、これまでの証...
-
くらし
秋のヒグマ 注意特別期間 令和7年9月1日(月)から10月31日(金)まで、「秋のヒグマ注意特別期間」です。 この時期はキノコ採りなどで山林に入る人が多く、ヒグマと出会う確率が高い時期です。今年度、鹿追町内でのヒグマの出没件数は、計17件となっています(右図参照)。北海道内においてはヒグマによる人身事故が8月18日までに2件発生しています。 ごみは持ち帰る、音を出して歩くなど、ヒグマと出会わないための意識を持った行動を取り...
-
くらし
鹿追町男女共同参画セミナー 人口減少待ったなし〜老若男女誰もが協働する町づくり〜 今年は、会社経営や出身地である浦幌町の町づくりなどに携わっている北村さんをお招きし、さまざまな活動での経験を元に女性目線からの協働する町づくりについてお話ししていただきます。みなさまのご参加をお待ちしております。 日時:9月6日(土)午前10時〜正午 場所:町民ホール ミーティング室 講師:(株)グロッシー 代表取締役 北村 貴さん 申し込みフォーム、または下記係まで電話にてお申し込みください *...
-
くらし
その空き家、お困りではありませんか?~専門家が無料で解決のお手伝いをします~ 「実家を相続したけど誰も住む予定がない」「固定資産税だけ払い続けているけどこのままでいいの?」など、町内の空き家についてこのようなお悩みはありませんか? 「何から手をつけていいかわからない」「誰に相談すればいいの?」と、一人で抱え込んでしまう方は少なくありません。そんなお悩みを解決するのが、空き家の無料相談会です。あなたの状況を丁寧にお伺いし、最適な解決策を一緒に考えます。 相談したからといって、...
-
くらし
民間賃貸住宅家賃助成制度について 町内の民間賃貸住宅に居住する方に対し、家賃の一部を助成しています。 ◆対象 次の全ての要件を満たす方 (1)町内の民間賃貸住宅に居住する町民の方 (2)自ら民間賃貸住宅の家賃を支払っている方 (3)町税などの滞納が無い方 (4)民間賃貸住宅入居期間が3カ月以上の方 ※世帯全員の前年所得合計額が227万円を超える方は対象外です。なお、今回の申請は令和6年中(令和6年1月1日~令和6年12月31日)の...
-
くらし
StonyPlain’s Topics ◆スチュアート夫妻が帰町しました 相互住民長期滞在体験事業で来町していたスチュアート夫妻が、滞在期間(7月9日〜8月15日・38日間)を終え、ストニィプレイン町へ帰町しました。滞在中は、こども園や小・中学校、鹿追高校への訪問や英会話教室、ふまねっと、ポットラックパーティーなど、多彩な活動を通じて町民との交流を深めました。 帰町当日には、多くの友人や関係者がSSハウスに集まり、別れを惜しみながらあた...
-
くらし
情報BOX ◆令和7年度狩猟免許後期試験のお知らせ 北海道では、下記の要領で狩猟免許後期試験を実施します。 日時:12月7日(日)午前9時・2月1日(日)午前9時 場所:帯広市十勝合同庁舎 申請の受付期間:9月2日(火)~9月17日(水)まで 申請方法: (1)電子申請(9月17日の午後5時30分まで)左記のQRコードから申請してください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 (2)郵送による申請(9月17日...
-
くらし
(鹿追の情報をもっと身近に)鹿追町お知らせアプリ ミジカ 鹿追町の最新のお知らせ 暮らしに役立つ情報 防災情報など アプリでかんたん受信! アプリのダウンロードはこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
Town’s topics まちの話題 ◆歩いてつながる瓜幕の輪 第48回瓜幕地区歩こう走ろう会 5月8日から7月25日にかけて、「第48回瓜幕地区歩こう走ろう会」(鹿追公民館瓜幕分館主催)が開催されました。 この会は、瓜幕地区にお住まいの方を対象に、さまざまな年代の住民が一緒に体を動かしながら、健康の維持増進や地域交流を深めることを目的としています。 全54日間の開催期間中には、最年少2歳から最年長90歳までの計37人が参加。国道27...
-
くらし
(担当課・係から ひとこと)お知らせ掲示板 ◆プレ保育事業「ころころのひ」を行いました ・子育て支援課 今年6月から学童保育所において、生後6カ月児から1歳児未満の親子向けに「ころころのひ」、1歳児から2歳児の親子向けに「てくてくのひ」が、月に1回開催されています。この教室では、それぞれの年齢に合った遊びを行ったり、悩みを保育士に相談することなどができます。 7月16日に行われた「ころころのひ」では、〝ふれあい遊び〟や〝運動遊び〟のほか、栄...
-
イベント
イベント情報 ※都合により変更する場合があります ◆9月の加工体験研修 ◇第513回 モンキーブレッドづくり モンキーブレッドとは、小さなパンの塊をひとつにまとめ焼き上げるアメリカ発祥の甘いパンです。木の実をちぎるようにつまんで食べます。 日時:9月11日(木)午前9時30分〜午後1時頃 場所:ワーキングセンター 経費:2000円前後(原材料代他) ※お持ち帰りは5個を予定(サイズは直径8センチ) 対象:町内在...
-
子育て
子育て支援センターからのお知らせ ◆親子バス遠足 親子でバスに乗り、鹿追農芸公園に遊びに行きませんか?ご参加お待ちしています! 日時:9月19日(金) ・午前9時40分…子育て支援センター集合 ・午前9時50分…バス出発 ・午前10時〜…鹿追農芸公園遊び ・午前10時50分…鹿追農芸公園出発 ・午前11時…子育て支援センター到着 場所:鹿追農芸公園 対象:町内在住で未就学のお子さんと保護者(10組まで) 持ち物:飲み物・帽子・各自...
-
イベント
第44回 鹿追町ふるさと産業まつり 今年も多くの農畜産物をはじめとする地場特産品をご用意しています。 ステージイベントは、こども園しかおいの鼓隊など4団体による演奏・ダンスに加え、「キミとアイドルプリキュア♪」キャラクターショーが行われます。 このほかにも、豪華景品や農畜産物セットなどが当たる「ドキドキ大抽選会」や鹿追牛のステーキセットなどが当たる「お楽しみガラポン」など盛りだくさん! 食欲の秋にぜひお誘い合わせの上ご来場ください。...
-
しごと
自衛官などを募集します ※募集資格の年齢は採用時期によって異なります。なお、受付期間や試験日については状況により変更になることがあります。詳しくは下記のいずれかにお問い合わせください。 ・地本HP ・募集案内所E-mail ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:自衛隊帯広募集案内所 帯広市西5条南14丁目13 NCサウスビル 【電話・FAX】0155・23・8718
- 1/2
- 1
- 2