仙台市政だより 2025年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツ情報
◆仙台市民総体「太極拳の集い」 会場:本山製作所青葉アリーナ(青葉体育館) 持ち物:運動靴。動きやすい服装で 直接会場へ 問合せ: ・仙台市武術太極拳連盟事務局(佐藤)【電話】746・5067 ・スポーツ振興課【電話】214・8889 ◆川内シニアカップテニス大会 会場:川内庭球場 申込み:4月20日までに直接川内庭球場【電話】216・3861 ◆スポーツ教室 ※教室の参加について健康上の不安があ…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ -共通事項-
◆申込時の必要事項 (1)応募内容 (2)〒住所 (3)氏名(フリガナ) (4)電話・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記入 ・催しは、4月6日からの内容を掲載しています ・料金の記載のないものは無料(入館料が必要な施設あり) ・申し込み方法の記載のない催しは直接会場へ
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(1)
◆対象施設をお得に利用できます (1)満65歳以上の方は、対象施設の観覧料などが無料または半額になります 市内にお住まいで満65歳以上であることを証明する書類(マイナンバーカードや運転免許証、介護保険被保険者証など)の提示が必要です。 (2)5月5日は、小・中学生の観覧料などが無料になります 市外にお住まいの方も対象です。 対象施設:八木山動物公園フジサキの杜、野草園、博物館、天文台、地底の森ミュ…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(2)
◆秋保大滝植物園 ◇秋保大滝植物園まつり 日時:5月4日(祝)9:00~15:00 内容:枝や木の実などを使った工作教室、スタンプラリー、炭焼き見学など 先着200人に記念品を配布します 当日は入園無料 問合せ:秋保大滝植物園〒982-0244太白区秋保町馬場字大滝5 【電話】399・2761【FAX】797・2645 ◆やまいちサステナパーク七北田公園都市緑化ホール ◇市民園芸講座 申込み:(1…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(3)
◆青葉の森緑地 (1)カタクリお花見ウイーク ガイドandフリークラフト (2)春のガイドウオーク 日時:4月12日(土)10:00~12:00 内容:森の草花を観察しながら、散策します 対象:起伏のある山道を歩ける方 持ち物:飲み物・かっぱ(雨天時) (3)森の宝探しアドベンチャー イースター編 日時:4月19日(土)10:00~12:30 内容:親子で森を冒険しながら、イースターエッグを探しま…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(4)
◆博物館 ◇2025年 春の常設展 期間:6月15日(日)まで ひな人形・ひな調度の展示は4月20日(日)まで ◇企画展「新収蔵品展 2017-2024」 期間:5月11日(日)まで ◇プレイミュージアムイベント「木下駒風ペーパークラフトをつくろう」 期間:5月11日(日)まで 内容:型紙を組み立てたり、絵付けをしたりして、木下駒をイメージしたペーパークラフトを作ります 常設展観覧券が必要 受付時…
-
イベント
お出かけ情報 施設からのお知らせ(5)
◆オーエンス泉岳自然ふれあい館 (1)登山女子 (2)泉ケ岳自然ふれあい塾―春の訪れを感じよう 日時:5月11日(日)9:30~15:00 内容:心身のリラックスを目的に森の散策やパン作りなどを行います 対象:不登校傾向にある小・中学生と保護者30人〔抽選〕 費用:1人500円 (3)野外活動ボランティア養成講座・春 日時:5月17日(土)9:00~18日(日)16:00(1泊2日) 対象:18歳…
-
くらし
休日当番医
◆電話案内 ◇おとな救急電話相談 【電話】#7119(プッシュ回線以外の固定電話などからは【電話】706・7119)は4月1日(火)から受付時間が24時間365日に変わります (3月31日(月)までの受付時間は平日19:00~翌8:00、土曜日14:00~翌8:00、日曜日・祝休日8:00~翌8:00) ◇宮城県こども夜間安心コール 【電話】#8000(プッシュ回線以外の固定電話などからは【電話】…
-
くらし
古今東西 郡(ぐん)郡(ぐん)行きます! 第66回
郡市長がさまざまな現場を訪問し市民の皆さまの活動の様子などをお伝えします ◆第66回 NPO法人仙台城ガイドボランティア会編 仙台城跡を訪れた方に伊達政宗公や仙台城の魅力を伝える活動をしている「仙台城ガイドボランティア会」の皆さんにお話を伺いました。 ◇市民にもより愛される場所に 仙台城跡で、4月から11月の土・日曜日や祝休日に観光客へのガイド活動などを行っている「仙台城ガイドボランティア会」。市…
-
その他
その他のお知らせ(仙台市政だより 2025年4月号)
◆仙台市の人口(対前月増減数) 男:529,236人 女:564,577人 計1,093,813人(-925) 550,549世帯(-318) 3月1日現在 ◆お知らせの見方は本紙9ページ参照。 ファクス番号が未掲載の場合は、広報課【FAX】211・1921へお問い合わせください ◆申込時の必要事項 (1)応募内容(2)〒住所(3)氏名(フリガナ)(4)電話・FAX ※往復はがきの場合は返信先も記…