仙台市政だより 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
4月のお知らせ 保健・福祉(2)
◆エイズ・梅毒即日検査 匿名で受けられます 予約制 申込み:検査日の2週間前~前日までの平日午後1時~4時に予約専用電話【電話】090・4478・4641で。市ホームページからも申し込めます 問合せ:感染症対策課 【電話】214・8029 ◆高額医療・高額介護合算療養費の払い戻しを受けられます 国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している方が、令和5年8月から令和6年7月までに支払った医療費…
-
くらし
4月のお知らせ 募集
◆「仙台自主夜間中学」の生徒募集 義務教育を十分に受けることができなかった方に、基礎科目の学び直しの場を提供する「仙台自主夜間中学」の生徒を募集しています。 開講日時:毎月第1・3水曜日午後1時半~4時、午後6時~8時半、毎月第2・4金曜日午後6時~8時半 会場:生涯学習支援センター 見学可能(要申し込み) 申込み:電話で仙台自主夜間中学【電話】080・9016・6322 問合せ:生涯学習支援セン…
-
しごと
仙台市職員採用セミナー
6月15日(日)に第1次試験を実施する採用試験や仕事の内容について、職員による説明を行うほか、参加者からの質問や相談に応じます。セミナーへの参加の有無が採用に影響することはありません。 ◆事務・情報・福祉・技術系・獣医師・心理・保健師・文化財主事など(オンラインで開催) 詳しくは市ホームページの「職員採用情報」をご覧いただくか、お問い合わせください 申込み:市ホームページで4月24日17:00まで…
-
しごと
今月の採用情報
〔 〕内は募集人数 ◆バス運転士教習生(会計年度任用職員)〔20人程度〕 業務内容/申し込み/問い合わせ先等 業務内容:市営バス事業に係る補助業務に従事しながら、大型自動車第二種運転免許を取得(費用は原則交通局負担)。免許取得後は路線バス運転士(会計年度任用職員)として継続して任用し、乗務経験を積むと正職員採用選考に申し込み可 応募資格:昭和45年4月2日以降生まれで、視力・無事故無違反歴など一定…
-
しごと
4月のお知らせ しごと
◆「子育て支援員」研修 子育て支援に必要な知識と技能を習得した「子育て支援員」を養成する研修です。認定後は、全国の地域型保育事業(家庭的保育や小規模保育、事業所内保育)などに従事できます。 詳しくは市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、総合支所、市民センターで配布するチラシまたは4月1日から掲載する市ホームページをご覧ください 申込み:ホームページで4月15日までに 申込み・問合せ:仙…
-
くらし
緑化助成制度のお知らせ
市では、「百年の杜づくり」を推進するため、緑化助成を行っています。 この他にも緑化木植栽助成やグリーンインフラ推進助成などの制度があります。いずれも着手前に申請が必要です。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 問合せ:百年の杜推進課 【電話】214・8389
-
イベント
4月のお知らせ 講座・催し(1)
◆わくわく映画館 日時:4月19日(土)午前10時半~正午 会場:のびすく泉中央 上映映画:「ねずみくんのチョッキ2」「馬頭琴白い馬」ほか 対象:幼児~小学生と保護者 直接会場へ 問合せ:生涯学習課 【電話】214・8887 ◆宮城野区文化センターの催し ◇ミュージック・フロム・パトナ「うららか」 日時:4月23日(水)午後7時~ 出演:三宅進(チェロ)、西本幸弘(バイオリン)ほか 曲目:モーツァ…
-
イベント
仙台・青葉まつりの有料桟敷(さじき)席を販売します
5月17日(土)・18日(日)に開催する「仙台・青葉まつり」の有料桟敷席(定禅寺通)を販売します。 販売期間:4月5日(土)10:00から開催当日まで チケット取り扱い:チケットぴあ(インターネット)、セブン-イレブン(マルチコピー機)で販売 車椅子での観覧を希望する方は事前にご連絡ください 詳しくは【HP】https://www.aoba-matsuri.com/をご覧いただくか、お問い合せくだ…
-
講座
シルバースポーツセミナー
内容:介護予防運動、簡単なダンス、手遊びなど 対象:市内にお住まいのおおむね60歳以上の方 費用:100円(保険代) 申込み:往復はがきに申込時の必要事項と年齢、性別、参加希望会場を記入して4月25日(必着)までに 申込み・問合せ:仙台市老人クラブ連合会事務局(台原老人福祉センター内)〒981-0903青葉区台原森林公園1-3 【電話】343・9010
-
くらし
相談窓口
秘密厳守 ★は祝休日を除く
-
イベント
4月のお知らせ 講座・催し(2)
◆魔神英雄伝ワタルandワタル2―おもしろカッコいいコンサート 仙台フィルハーモニー管弦楽団が、アニメ作品「魔神(ましん)英雄伝ワタル」「魔神英雄伝ワタル2」の主題歌などを演奏します。 日時:5月3日(祝)午後3時~ 会場:仙台銀行ホール イズミティ21 出演:神成大輝(指揮)、a・chi-a・chi(アチアチ)(ゲスト) 入場料(全席指定):8千円 未就学児は入場不可 問合せ:仙台フィルサービス…
-
イベント
老人福祉センターの催し
市内にお住まいの60歳以上の方が対象です。催しの内容など詳しくは各センターへお問い合わせください ◆台原老人福祉センター〒981-0903青葉区台原森林公園1-3 【電話】233・3901【FAX】233・4248 費用:(2)初回1,800円(テキスト代含む)、2回目以降各回800円 申込み: (1)電話で仙台ライフサポート【電話】090・1494・8106 (2)往復はがきに催し名、住所、氏名…
-
講座
4月のお知らせ 講座・催し(3)
◆宮城県・仙台市障害者スポーツ大会 10月に滋賀県で開催される全国障害者スポーツ大会の代表選手選考会を兼ねた大会です。 対象:12歳以上(4月1日現在)の障害のある方 申込み:市役所本庁舎2階市政情報センター、区役所総合案内、仙台市障害者スポーツ協会で配布する申込用紙(仙台市障害者スポーツ協会ホームページからもダウンロード可。希望者には郵送も可)で4月21日(必着)までに 問合せ: (1)仙台市知…
-
講座
仙台市健康福祉事業団の催し
(1)シニア元気あっぷ運動教室in藤崎 日時:5月13日・27日、6月10日・24日各火曜日(全4回)10:30~11:30 会場:藤崎一番町館(青葉区一番町3-4-1) 内容:音楽に合わせ、60分間立って体操を行います 対象:市内にお住まいかお勤めの運動可能な65歳以上の方20人〔抽選〕 費用:2,040円 申込み:はがきまたはファクスに申込時の必要事項と年齢を記入して4月16日(必着)までに …
-
講座
健康増進センターの催し
◆いずみ・シニアステップアップ運動教室 日時:(1)4月17日・24日(2)5月1日・8日 各木曜日(ア)9:30~10:30(イ)10:30~11:30(ウ)11:30~12:30 会場:健康増進センター 内容:リズム体操や筋力トレーニングなどの運動実技 対象:市内にお住まいかお勤めの運動可能なおおむね60歳以上の方(ア)(ウ)各回35人(イ)各回20人〔先着〕 費用:各510円 申込み:(1)…
-
講座
4月のお知らせ 講座・催し(4)
◆養育里親・養子縁組里親研修 市では、さまざまな事情で家族と離れて暮らす子どもを自分の家庭に迎え入れ、養育に携わる里親となっていただける方を募集しています。里親になるためには、研修を受講する必要があります。 研修の内容など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 申込み:4月10日午前9時から電話で児童相談所相談指導課 【電話】219・5111 問合せ:こども家庭保健課 【電話…
-
イベント
仙台市市民文化事業団の催し
(1)能のおけいこ体験講座 能を気軽に体験できる、謡(うたい)を学ぶ講座や謡と仕舞(しまい)の稽古を体験する連続講座を実施します。 会場:能-BOX(ボックス) 申し込み方法など詳しくはせんだい演劇工房10(テン)-BOXホームページをご覧いただくか、お問い合わせください (2)彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd Vol.2「マクベス」 日時:5月30日(金)14:00~、5月31日(土)12:…
-
講座
4月のお知らせ 講座・催し(5)
◆知的障害のある方のレクリエーション教室 料理、スポーツ、創作、音楽などの教室です。全8教室から選択できます。 期間:5月~令和8年2月 対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各教室10~30人〔抽選〕 費用:各回1000円程度 各教室の日程など詳しくはお問い合わせください 申込み・問合せ:電話またはファクス(申込時の必要事項と付き添いの有無を記入)で4月18日…
-
子育て
母子家庭相談支援センターの催し
(1)シングルマザーのためのしごと準備セミナー 子育て経験から仕事力をみつける 日時:5月22日(木)9:30~11:30 内容:子育ての経験から得た強みを、仕事選びに生かす方法について学びます 対象:母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性10人〔先着〕 (2)養育費and親子交流セミナー いくら・いつまで・どうやって? 日時:5月29日(木)9:30~11:30 内容:子…
-
子育て
のびすくの催し
◆のびすく仙台 【電話】726・6181【FAX】214・5071 ◆のびすく宮城野 【電話】352・9813【FAX】352・9812 ◆のびすく若林 【電話】282・1516【FAX】282・1609 ◆のびすく長町南 【電話】399・7705【FAX】399・7706 ◆のびすく泉中央 【電話】772・7341【FAX】375・0671 ※いずれも 申込み・問合せ:電話または直接施設へ