広報かくだ 令和7年2月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、令和7年角田市二十歳の成人式実行委員の皆さんです。メンバー11人で、式の成功のため数カ月前から準備をして、当日に臨みました。9ページに関連記事を掲載していますので、ぜひご覧ください。
-
くらし
乗って残そう 阿武隈急行
「シニア割ワンコインきっぷ」 阿武隈急行では65歳以上の人を対象に「シニア割ワンコインきっぷ」を発売します。価格は500円で発売期間は2月1日(土)から3月31日(月)までです。阿武隈急行が乗り降り自由のお得な切符ですので、ぜひご利用ください。 問合せ:角田駅 (【電話】62-4610)
-
くらし
市長だより Vol.51
昨年2月に、スポーツにより明るく楽しく健康で活力あるまちの実現を目指す「角田市アクティブシティ宣言」をしてから1年。「何それ?」との声もまだ聞こえてきそうですが、おかげさまでチャレンジデーや阿武隈リバーサイドマラソン大会、アクティブチャイルドプログラム、いきいき百歳体操への参加者、スポコムかくだの登録者、Kスポの利用者などが増加しています。 競技はもちろん、日常生活の身体活動もスポーツと捉え、意識…
-
イベント
道の駅通信 FILE55
◆井上 清一(いのうえ せいいち)さんの「大野芋」 井上さんが育てている「大野芋」は、サトイモの品種で、加熱するとねっとり・もっちり食感になるのが特徴です。お客さんに選ばれるような価格帯にしているほか、土付きで販売することで保存がきくようにして出荷しています。 おすすめの食べ方は煮物や豚汁など。柔らかくて食べやすくなり、小さなお子さんから高齢者まで年齢問わず食べられます。ぜひ「大野芋」を食べてみて…
-
イベント
2/15(土)~3/3(月)第14回かくだ牟宇姫(むうひめ)ひなまつり
~かくだの歴史が奏でる、伊達家ゆかりのひなまつり~ 「かくだ牟宇姫ひなまつり」で一足早い春の訪れを感じてみませんか。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆展示 2月15日(土)~3月3日(月) ▽雛(ひな)飾りなどの展示 ・市民センター ・子ども図書館 ・旧佐藤家住宅 ・ひだまり(1日(土)を除く土日祝日は休館) ・古民家宿MARUKI齋福(1日(土)のみ) ・笹森家住宅(2日(日)のみ) …
-
文化
郷土資料館企画展 雛人形(ひなにんぎょう)
資料館の趣ある邸内に、伊達家ゆかりの雛人形をはじめ、市内に残る雛人形の数々を展示します。歴史に思いをはせながら、みやびな世界を堪能してください。 期間:2月15日(土)~3月9日(日) 開館時間:9:00~16:30 休館日:2月17日(月)、25日(火) 入館料:一般400円、団体(20人以上)300円、高校生300円、中学生以下無料 ※障害者割引有り 問い合わせ:郷土資料館 (【電話】62-2…
-
くらし
令和7年度 市県民税の所得申告相談始まります(1)
期間・場所:2月13日(木)~3月17日(月)市民センター ※土日祝日、2月17日(月)を除く。車でお越しの際は、第2・第3駐車場へ。 令和6年1月1日から12月31日までの所得等について申告してください。1年間の所得等の内容を十分把握の上、指定された日時に申告をお願いします。申告相談期間中は、担当職員が全員申告会場にいるため、市役所税務課窓口では申告できません。市県民税に関する問い合わせも、申告…
-
くらし
令和7年度 市県民税の所得申告相談始まります(2)
◆その他の相談窓口 確定申告について相談したい場合、いくつかの窓口があります。有料の場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。 ▽税理士 東北税理士会大河原支部会員(敬称略) 池田真人(【電話】62-4473) 小形満春(【電話】62-1322) 嶋澤正憲(【電話】63-1290) 渡辺敏行(【電話】62-4473) 三滝郁男(【電話】090-5180-2570) ▽角田市商工会 【電話】…
-
くらし
マイナ保険証の利用は初回登録が必要です!
マイナンバーカードを健康保険証として使うためには、初めに登録が必要です。 以下の方法から登録をしてください。また、登録の際は事前にパスワードを確認してから行いましょう。詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。 ◆登録方法は以下の3通り! ▽マイナポータルから登録 動画でも申請方法を紹介しています。 ▽顔認証付きカードリーダーから登録 医療機関・薬局の窓口などにある顔認証付きカードリーダーで手続…
-
くらし
12月議会で議決された補正予算等
角田市議会第429回(12月)定例会で議決された主な内容をお知らせします。 ◆≪歳入≫ ふるさと納税寄附金 20億円 寄附額の増加が見込まれるため増額します。 ◆≪歳出≫ 障害者総合支援給付事業 9,000万円 障害児福祉事業 4,046万円 生活保護事業 3,205万円 利用者・対象者数の増加に伴い増額します。 ◆≪歳出≫ 道路維持管理事業 3,410万円 支障木の伐採やアスファルト補修など、市…
-
くらし
TOPICS
◆令和7年角田市二十歳の成人式 1月12日、冬の清々しい空の下、かくだ田園ホールで「令和7年角田市二十歳の成人式」が行われました。 当日は227人が参加し、旧友との再会に喜ぶ姿や思い出話に花を咲かせる姿が見られました。 式典では、黒須市長から「今後、皆さんが持つ力を社会のために生かしてほしいと願います」とエールが送られました。 その後、出席者を代表して黒須大輝(くろすだいき)さんと戸村(とむら)こ…
-
くらし
質問にお答えします(3)
前回に引き続き、皆さんのご質問にお答えします。 Q.月の中は空洞って本当ですか? A.月に空洞があるのは本当です。 ただ、全体が空洞だというわけではなく、表面に穴が開いて、その地下に空洞が広がっている、と想像されています。それはマリウス丘にある縦孔です。日本がJAXA/NHK共同で開発した「かぐや(SELENE)」というハイビジョンカメラを搭載した人工衛星で撮影した画像から発見されました(2009…
-
くらし
角高生「夢」広報室
アレルギーがあっても、みんなと『おいしい』を共有できるものを。 角田高校3年生 吉田(よしだ)さくら 食品アレルギーに関する探究活動をしている3年生の吉田さくらさん。親戚の小麦アレルギーがきっかけで、このテーマを設定しました。 「お菓子のささもり」菓子店代表の笹森卓さんに協力をもらい、昨夏、商品づくりをスタート。1月15日は、試食会のほか、商品名やパッケージ、価格の設定などを検討しました。吉田さん…
-
くらし
図書館だより
◆1月31日(金)~2月6日(木)は図書館休館 蔵書点検のため、期間中は休館となります。休館中に返却の本がある場合は、図書館本館の正面入り口にある返却ポストに返却してください。市ホームページ上での蔵書検索や予約は利用可能です。 ◆子ども図書館でつるし雛かざり 2月15日(土)から開催する第14回かくだ牟宇姫(むうひめ)ひなまつりにあわせ、子ども図書館では、ひと足早く、2月7日(金)からつるし雛を飾…
-
スポーツ
Kスポ[かくだスポーツビレッジ]からお知らせ≪アクティブシティかくだ≫
◆2月カレンダー Kスポ情報やワンコイン教室は本紙掲載二次元コードから 問合せ:NIKKOアリーナかくだ(総合体育館) (【電話】63-3771) ◆第6弾かくだトレジャービレッジ 今年度最後のトレジャービレッジを3月23日(日)に開催します。締めくくりにふさわしい目玉商品や宝物(景品)が盛りだくさんとなっています。参加料は無料です。皆さんの参加をお待ちしています! 問合せ:NIKKOアリーナかく…
-
イベント
お知らせ~催し
◆おしゃべりカフェ 日時:毎週月曜日(祝日休み)13:15~15:00 場所:ウエルパーク 機能回復訓練室(椿の湯内) 内容・料金:認知症の人やその家族、地域住民、サポーターの交流や情報交換・100円(飲み物、お菓子付き) 問い合わせ:介護支援課 (【電話】63-2151) ◆令和7年度学校施設開放事業説明会 日時:2月5日(水)19:00 場所:市民センター 201会議室 内容:学校施設(校庭や…
-
くらし
お知らせ~募集
◆令和7年度4月保育所等利用者(2次募集) 対象:市内に住所を有し、保護者の就労などにより家庭で保育を受けることができない小学校就学前の児童 受付期間:2月3日(月)~28日(金) 申し込み:子育て支援課(ウエルパーク内)で申請書などを配布。必要事項を記入の上、必要書類を添えて期間内に子育て支援課へ提出 ※施設ごとの空き状況は、窓口または電話でご確認ください。 問い合わせ:子育て支援課 (【電話】…
-
くらし
お知らせ~くらし
◆かくだ3割増商品券の有効期限 有効期限は2月28日(金)までです。期限を過ぎると無効になりますのでご注意ください。 問い合わせ:角田市商工会 (【電話】62-1242) ◆マイナンバーカードの受け取り・申請サポート ▽マイナンバーカード受け取り・更新手続き Web予約受付:24時間年中無休(メンテナンス時を除く) 「角田市 マイナンバー予約」検索 予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)8:30~1…
-
くらし
お知らせ~相談
◆みやぎ結婚支援センター「みやマリ!」出張登録会・相談会(要予約) 日時:3月1日(土)10:00~17:00 場所:角田自治センター サークル室(角田駅2階) 対象:20~49歳の独身男女 定員:男性枠(1)10:00(2)11:00(3)12:00、女性枠(1)14:00(2)15:00(3)16:00(1枠1時間で最大7人) 料金:相談料は無料。ただし、入会する場合は、別途入会登録料(11,…
-
くらし
各種相談窓口
一人で抱え込まず、悩みを相談してみませんか。 周りに悩んでいる人がいたら、声を掛け相談窓口を紹介しましょう。
- 1/2
- 1
- 2