広報くりはら 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
市からのお知らせ―お知らせ―(3)
■タクシー利用助成事業 利用登録受け付け中 タクシー利用助成事業は、事前に利用登録を行った人が居住地区(旧町村)内や、地区(旧町村)間の移動でタクシーを利用した際に利用できます。 乗合デマンド交通を運行している花山地区については、地区外への移動の際に、この助成事業を利用できます。 助成事業の利用には、事前登録が必要です。ぜひ、登録してください。 なお、既に登録している人は、再登録不要です。 対象:…
-
くらし
市からのお知らせ―お知らせ―(4)
■工事の前に遺跡の確認を 土木工事などを行う場合は、工事の前に遺跡の有無を確認してください。 計画地が遺跡内や隣接する場合は、文化財保護法に基づき、事業者から市教育委員会経由で、宮城県教育委員会へ届け出が必要です。 遺跡の所在地については問い合わせいただくか、県ウェブサイト「宮城県遺跡地図情報」で確認してください。 届け出が必要な工事:建物の建築、工作物などの設置、切土・盛土を行う造成、道路工事、…
-
くらし
栗原市テレビ回覧板
khb東日本放送が提供するテレビのデータ放送サービス「khbテレビ回覧板」で、市政情報の発信を行っています。ぜひ、ご覧ください。 掲載情報:市政情報、観光情報、災害情報(避難所開設など) 利用方法: (1)テレビのリモコンの5チャンネルを押す (2)dボタンを押す (3)テレビ画面の「栗原市のテレビ回覧板」を選択し、決定ボタンを押す ※ボタンの配列や表記は、リモコンによって異なります。 ※栗原市の…
-
くらし
「広報くりはら」リニューアル
令和7年5月号から「広報くりはら」の連載内容を一部リニューアルします。 これに伴い「まちのプロフェッショナル」の連載を終了し、新コーナーを開始します。ぜひ、ご期待ください。 問合せ:企画部市政情報課 【電話】22-1126
-
くらし
市からのお知らせ―募集―
■農地利用最適化推進委員募集 欠員に伴い、募集を行います。本人からの応募または、個人や団体からの推薦により受け付けます。 募集人数:農地利用最適化推進委員(志波姫地区)1人 任期:委嘱の日~令和8年7月23日 応募期限:3月17日(月曜日) 推薦・応募方法:農業委員会事務局に備え付けの様式に必要事項を記入の上、問い合わせ先に申し込みください。 ※推薦および応募資格、報酬など詳しくは、市ウェブサイト…
-
くらし
市からのお知らせ―人口の動き、今月の納期など―
■寄付ありがとうございました ◇一般寄付 ・株式会社ハガ 様 書籍「ぼくのジィちゃん」他 107冊 12月6日(金曜日) ・けやきステージ実行委員会 様 一金 26,588円 12月9日(月曜日) ・菅原 憲(すがわら けん)様 機織機 他 23点 1月20日(月曜日) ・有限会社 戸田商事 様 ローションティッシュ 3,600個 1月23日(木曜日) ・一迫商業高等学校 様 一金 41,717円…
-
くらし
情報あれこれ―お知らせ―
■退職(失業)による特例免除制度 厚生年金に加入していた人が退職(失業)すると、国民年金の加入手続きを行い、保険料を納めることになります。ただし、保険料を納めることが経済的に困難な人には、申請によって納付の免除・猶予を受けられる制度(特例免除)があります。 通常、保険料が免除されるためには、申請者本人と配偶者、世帯主が所得基準の範囲内である必要がありますが、特例免除では、審査の対象となる退職(失業…
-
くらし
情報あれこれ―募集―
■国家公務員採用試験 令和7年度の国家公務員採用試験が実施されます。各試験の申し込みは、インターネットで行ってください。 ◇一般職試験(大卒程度) 申込受付期限:3月24日(月曜日) 第1次試験日:6月1日(日曜日) ◇一般職試験(高卒者試験) 申込受付期間:6月13日(金曜日)~25日(水曜日) 第1次試験日:9月7日(日曜日) ※申込方法や受験資格など詳しくは、ウェブサイトで確認いただくか、問…
-
くらし
情報あれこれ―相談―
■女性のための女性司法書士による無料法律相談会 県内に在住もしくは、在勤している女性を対象に、女性司法書士による無料法律相談会を開催します。 相続・遺言、借金、離婚手続き、ハラスメントなど、一人で悩まずにぜひ相談してください。 ◇面接相談 日時: (1)3月10日(月曜日)~14日(金曜日) 午後1時~4時 (2)3月15日(土曜日) 午前10時~午後4時 場所:宮城県司法書士会館 申込み:(1)…
-
くらし
みらいん くりはら人
■栗原の人に愛される美酒を醸したい 三浦 華子(みうら はなこ)さん(一迫金田中町) 「創業から代々守り伝えてきた味と品質へのこだわりを大切にすること」、そして「4代目蔵元の父が心血を注ぎ、築き上げた銘柄の価値を守り、さらに研ぎ澄ませたい」と目を輝かせて語る三浦さん。一迫地区で110年の歴史を持つ造り酒屋の後継者として、4年前から家業に携わっています。 幼い頃から酒造りに親しみ、大学では醸造学を専…
-
その他
その他のお知らせ(広報くりはら 令和7年3月号)
■YouTube栗原市チャンネル 【URL】https://www.youtube.com/c/KuriharacityJp_miyagi ■栗原市Facebook 【URL】https://www.facebook.com/kuriharacity ※イベント情報など 日々配信中! ■栗原市の市外局番 0228 ■栗原市ウェブサイト 【URL】https://www.kuriharacity.j…
- 2/2
- 1
- 2