広報かわさき 令和7年6月号

発行号の内容
-
イベント
25周年記念セッション祭り ARABAKI ROCK FEST.25 4月26日・27日、エコキャンプみちのくを会場に、アラバキロックフェスティバルが開催され、約4万7000人が来場しました。今年で25周年を迎えたアラバキ。川崎町での開催は2006年から、20周年を迎えました。 今年は、記念すべき25周年ということで、様々なアーティストたちによる豪華なセッションが多数行われ、来場したお客さんとお祝いしました。 川崎町からは、今年も川崎中学校吹奏楽部と川内太鼓がステー...
-
くらし
町長がゆく ◆アラバキに愛をこめて アラバキ25周年 おめでとうございます! 人はだれもが 生きる喜びを求め 夢をもち 愛し合い 家族の絆を確かめながら 悲しみや苦しみに耐えて 日々の生活を営んでいます 悲しみや苦しみがあるからこそ 人はアラバキに魅かれ 導かれるのでしょう 今年も また アラバキの大地で お逢いしましょう ともに集い ともに歌い ともに歩み ともに涙し 生きていることの ありがたさを すばら...
-
くらし
地域おこし協力隊だより ◆宮本 順(じゅん) 隊員 R7年4月着任 はじめまして!宮本順と申します。今年仙台市から川崎町へ移住し、4月より地域おこし協力隊として活動させていただくことになりました。 仙台から川崎町へは車で40分程の近さでありながら、川崎町を訪れたのは昨年の夏が初めてでした。車で仙台から川崎町へ向かっていると目の前に現れる釜房湖と蔵王連峰、車窓を流れる田畑や山々の自然豊かな景色に、なんて素敵なところだろう!...
-
くらし
猛烈な台風が接近!その時あなたはどうする? 川崎町総合防災訓練 令和元年に東日本台風が発生し、東北地方を中心として甚大な被害が出ました。地球温暖化により、毎年のように猛烈な雨の被害が発生しています。 今後も起こり得る大雨被害に備えるため、総合防災訓練を実施します。防災意識の再確認のためにも、ぜひご参加ください。 日時:6月8日(日)午前8時30分から11時まで 会場:川崎第二小学校 行政区:立野・野上・古関・笹谷 訓練想定:大雨・土砂災害/猛烈な台風接近により...
-
健康
国保川崎病院 6月の診察予定 受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時まで(大学病院医師は午前11時30分まで、鈴木医師は午後3時まで)です。 予約優先制:整形外科・内科・歯科の再診は予約優先制です。予約を取られていない方の当日診察も行いますが、...
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
くらし
令和6年度情報公開状況公表 問い合わせ:総務課 【電話】84-2111
-
くらし
特殊詐欺対策電話機等の購入費を補助します! STOP!特殊詐欺 最大12,000円 ※川崎町補助…最大5,000円 ※県警察本部補助…最大7,000円 ◆特殊詐欺対策電話機等って? 着信時に、「この通話は迷惑電話防止のため録音されます」などの音声が相手方に流れ、自動的に通話内容を録音する機能を持った電話機又は電話機に接続する機器のことです。 補助条件:川崎町に住所がある満65歳以上の方がいる世帯で、世帯員全員が町に納付すべき町税等を滞納して...
-
くらし
自転車用ヘルメットの購入を補助します 最大2,000円 補助条件:川崎町に住所がある方で、世帯全員が町に納付すべき町税等を滞納していないこと。 補助額:購入費の2分の1 ※補助は使用者1人につきヘルメット1個かつ1回限り 申請書類: (1)申請書兼請求書 (2)領収書(紛失した場合はご相談ください) (3)安全基準に適合することを認証したマークを確認できるもの(写真等) (4)身分証明書の写し (5)通帳又はキャッシュカードの写し ※...
-
イベント
雨でも笑顔満開! 第2回SPRINGマルシェ 4月13日、みやぎ川崎SPRINGを会場に、「SPRINGマルシェ」が開催されました。昨年、地域おこし協力隊が「もっとこの施設や協力隊のことを知ってもらいたい」と企画したイベントで、今回2回目の開催となりました。 当日はあいにくの雨となりましたが、現協力隊のほか、卒業した元協力隊や、技の匠、飲食店などが集結し、販売や試食、体験ブースなどでお客さんを出迎えました。
-
くらし
使い忘れはありませんか? 川崎町ふるさと応援商品券 使用期限:6月30日(月)まで 令和7年2月から3月にかけて発送した、商品券の使い忘れがないか、ご確認をお願いします。まだ使っていない方は、お早めにお使いください。 ※お手元に届いていない方はご連絡ください。 ふるさと応援商品券の内訳 ※取扱店以外では使用できませんので、ご注意ください。 ・A券…全取扱店で利用できます。 ・B券…地元小売店のみで利用できます。 問い合わせ:地域振興課 商工係 【電...
-
くらし
情報パック ◆春の叙勲 5月8日、江陽グランドホテルで令和7年春の叙勲伝達式が開催され、丹野亮一さん(野上)が瑞宝単光章を受章されました。 丹野さんは、昭和53年3月に川崎町消防団に入団され、令和6年3月に退団されるまで46年の永きにわたり、消防業務に精励されました。 令和4年4月からは、団長として防火思想の普及や団員の育成、防火・消火装備の充実にも尽力されました。 ◆災害時の応援体制協定を締結! 4月15日...
-
スポーツ
いきいき生涯学習(町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動) ◆第22回川崎町ペタンク大会開催! ペタンクとは、フランス発祥の3人1チームで行うカーリングに似たスポーツです。 目標となる小さい玉に野球ボールぐらいの大きさの鉄の球を投げ、相手より近付けて競い合う、チームワークが重要になる、誰でもできるスポーツです。友人や職場の人とご参加ください! ◇体験会 日時:6月14日(土)午前9時から11時まで 会場:川内北川コミュニティセンター(雨天時はホールで行いま...
-
しごと
文化財の確認を必ずしてください 町内には90カ所の遺跡が点在しています。貴重な文化財の保護と継承のためにも、次の開発行為等を計画する場合は、その土地への遺跡の有無を生涯学習課へ事前に確認をお願いします。 (1)事前確認が必要な行為 ・太陽光発電設備設置 ・立木の伐採・搬出 ・砂利等の採取・掘削 ・建設・建築・土木工事など ・遺跡外でも開発地が1,000平方メートル以上ある場合 (2)事前確認 生涯学習課に計画や物件調査の対象とな...
-
くらし
情報掲示板 ◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:6月10日(火)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室 (川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:161名 ※4月末現在 ・男性…97名 ・女性…64名 問い合わせ:一般社団法人...
-
その他
あたたかい善意に感謝(4月受付分) このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・オムツ Sサイズ1袋・Mサイズ1袋 ・匿名 様…現金3,000円 ※個人名は本紙をご覧ください。 ◆使用済み切手・その他 ・佐藤幸一建築事務所 様(使用済み切手100枚) ・(株)眞壁工務店 様 ・大宮住宅産業(株) 様 ・(株)エリオス仙台工場 様 ・(株)遠藤板金店 様 ・(有)青根リ...
-
イベント
皆さんの元気を支えます! 地域包括支援センターイベント情報 ※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆いきいきサロン みんなでゲームなどを楽しみながら一緒に過ごしましょう! 日時:6月3日(火)、10日(火)、17日(火)午前9時30分から11時30分まで 会場:山村開発センター2階 婦人研修室 参加費:無料 ※飲み物を持参してください。 ◆もの忘れ相談(要予約【電話】84-6021) 日時:6月17日(火)午後1時30分から...
-
くらし
新婚さんの新生活をしっかり応援します! ◆川崎町結婚新生活支援事業補助金 新婚世帯(令和7年3月1日から令和8年3月31日まで婚姻届を提出した世帯)に対して住宅取得費用、住宅リフォーム費用、住宅賃貸費用、引越費用の一部を助成します。 ◇補助額 ・婚姻日の年齢が夫婦とも29歳以下…最大60万円 ・婚姻日の年齢が夫婦とも39歳以下…最大30万円 ◇申請方法 必要書類を準備し、町民生活課へ提出してください。 ※対象となる夫婦の要件や、必要書類...
-
子育て
親子でたのしみましょう!! ※日時や時間が変更になる場合があります。事前にご確認ください。 ◆わんぱく広場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時30分 ◆ふれあい広場 日程:6月2日(月)、3日(火)、5日(木)、9日(月)、11日(水)、13日(金)、16日(月)、17日(火)、19日(木)、20日(金)、24日(火)、25日(水)、26日(木)、30日(月) 利用時間: ・午前9時から11時30分まで ...
-
健康
健康福祉センター事業 健康を守る行事の案内 ◆子供の健康 ※日程が変更になる場合があります。 ※各健診には、必ず母子手帳をお持ちください。 ※日程の変更がある場合があります。各乳幼児健診は個別に通知いたします。 ※育児相談も受け付けています。些細なことでもかまいません。お気軽にお電話ください。 ◆集団で受ける予防接種 ◆個別で受ける予防接種(定期) ※受ける前に必ず「予防接種と子どもの健康」を読んでください。 ◆成人の健康 ※日程が変更にな...
- 1/2
- 1
- 2