広報りふ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談会
■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:5日(水)、21日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:13日(木) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:12日(水)、26日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連問題専門相談(要予約) 日時:…
-
子育て
生涯学習のひろば(1)
■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:3月2日(日)午後2時~午後4時 場所:中央児童センター「ぺあくる」児童クラブ3 ◇ジュニア・リーダー「十符っ子」入会募集中! ジュニア・リーダー「十符っ子(とふっこ)」は、地域の様々な活動や行事を盛り上げるために活動をする中高生ボランティアです!「地域のために活動したい!」「子どもと関わるのが好き!」「学校以外で友達をつくりたい!」など…
-
講座
生涯学習のひろば(2)
■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページもぜひご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) ◇リフぱぺ~リフノスぱぺっとシアター~ 名作絵本『花さき山』をブラックライトパネルシアターでお届けします! さらに人形劇『星めぐりの歌』ほか、オカリナ演…
-
健康
健康ガイド(1)
■(毎月開催)健康相談のお知らせ(予約制) 健康全般、歯科口腔に関することに保健師・管理栄養士・歯科衛生士がアドバイスします。 1回の相談時間:30分~45分 ※歯科衛生士への相談は(1)の枠1人のみ 日時:3月25日(火) (1)午前9時30分~ (2)午前10時30分~ 定員:各4人 問合せ:健康推進課 健康総務係 【電話】356-1334 ■3月31日まで!無料クーポン券による成人男性の風し…
-
健康
健康ガイド(2)
■介護予防について~体を動かす習慣をつけて、身体機能を維持しましょう!~ 適度に運動をすることは、心肺機能を高めたり、筋肉や関節・骨などの機能を維持したりするのに役立ち、フレイル予防に欠かすことができません。 日ごろから意識して体を動かす習慣をつけるようにしましょう。 ★効果的な身体活動のポイント 1.毎日できるだけ歩く …ウォーキングは、心肺機能を向上させ、筋力を維持させるのに効果的です。 2….
-
くらし
上下水道料金センター職員と水道メーター検針員のユニフォームが変わります
令和7年4月1日から、水道料金等に関する業務の委託者が変わりますので、水道料金お客様センターと検針業務に従事する職員のユニフォームが以下のとおりとなります。 ■委託事業者の制服 ・窓口ユニフォーム ・検針員ユニフォーム (※本紙参照) ■受託事業者 株式会社Rifレックス ■料金窓口 上下水道課((7)番窓口) ■窓口営業時間 平日:午前8時30分~午後5時15分 毎月第2日曜日 午前9時~午後1…
-
スポーツ
2025年プロ野球イースタン・リーグ公式戦日程
今年も楽天イーグルス利府球場でプロ野球公式戦が開催されます。町民の方は無料で観戦できますので、多くの皆さまのご来場をお待ちしています。 ※当日、球場チケット売り場にて町内にお住まいであることを証明できるもの(運転免許証、保険証等)をご提示ください。 ※主催者(球団)指定の座席でご観戦となります。 ※当日券が売り切れの場合は入場できませんので、あらかじめご了承ください。 ※駐車台数に限りがあります。…
-
くらし
国保・年金だより
■国保だより ◆国民健康保険加入・脱退の手続 加入・脱退の際には、次の書類と合わせて表中の書類を持参のうえ、手続をしてください。 ・世帯主および加入者または脱退者全員分の個人番号が分かるもの ・窓口に来る方の本人確認書類(運転免許証等) ※別世帯の方が手続する場合は、委任状が必要です。 [加入] [脱退] その他、出生、転居、世帯が分離または合併したときなども届け出が必要です。 なお、職場の健康保…
-
子育て
子育てナビ
■子どもの歯の健康を守りましょう! ◇一見「軽い」ように見えるむし歯に気をつけましょう! 『一部分だけ少し黒い・色が変わってきた・少し欠けている…』 これらの乳歯は、見えない歯の内部にむし歯が広がっていることがあります。むし歯は嚙み合わせや、永久歯にも影響が出ます。 乳歯のむし歯を予防すること、定期的に歯科を受診し、むし歯を小さなうちに発見・治療することが大切です。 ◇むし歯を防ぐために ・鉛筆と…
-
イベント
1/11(土)令和7年利府町消防団出初式
町民広場において新春恒例の出初式が開催され、消防団による一斉放水では日ごろの訓練の成果が発揮されました。消防団員をはじめ各参加者は、防火、防災活動への決意を新たにしました。 利府町消防団では、随時、団員を募集していますので興味のある方はぜひご連絡ください。 問合せ:危機対策課 危機管理係 【電話】767-2174
-
子育て
赤ちゃんハイハイレース利府町長杯inリフノス
1月18日(土)に開催し、38人の赤ちゃんが参加しました。ゴールを目指して一生懸命ハイハイやよちよち歩きをする赤ちゃんたちの姿に、来場された方々も温かい声援を送っていました。 ハイハイレース終了後には餅まきも行われました!
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu(1)
利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■12/26(木) 公益財団法人東北電業会交流事業 「エネルギーふれあい広場」 利府小児童クラブでエネルギーふれあい広場が開催され、子ども達は楽しい実験などを行いながら電気や、エネルギーのことについて学びました。 ■12/31(火) 祝100歳 おめでとうございます 菅谷台地区にお住まいの増野ハチヰさんが100歳の誕生日を迎えられ、町から敬老記念品や祝…
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu(2)
■「みやぎっ子ルルブル推進優良活動団体」として表彰されました 菅谷台保育所での「しっかり寝ル・きちんと食べル・よく遊ブ・健やかに伸びル」の子どもの生活習慣向上に向けた活動が優良であることが認められ、みやぎっ子ルルブル推進会議会長より表彰されました。これからも子どもたちが、元気で健康に過ごせるような取組みを続けていきます。 ■企業版ふるさと納税による寄附をいただきました 町の地方創生の理念にご賛同い…
-
くらし
十符人(とふと)
「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■宮城県利府高等学校2年生 フェンシング部 ネクサスフェンシングクラブ所属・サーブル選手 松浦 心美(まつうら ここみ)さん 2008年生まれ利府町在住。利府中学校を経て2023年利府高校に入学。フェンシング部に入部し、同年9月『ネクサスフェンシングクラブ仙台』に入会。2024年宮城県高等学校新人戦フ…
-
くらし
Good Movement 活動日記 Vol.13
■地域おこし協力隊 総務省地域おこし協力隊制度を活用し、利府町の活性化と社会起業家の育成を目指すプロジェクト ◆『ブランディング×地方創生を学ぼうイベント』開催! 2050年、日本の総人口は約2000万人減少すると言われています。東北の市町村の約7割が消滅可能性都市とされ、宮城県でも19の市町が該当します。このような課題に対し、ブランディングプロジェクトでは、利府町を題材に地域ブランディングを実践…
-
その他
編集後記
今月号では「利府町ベビーファースト活動」の周知として、子育て支援事業や児童館について改めてご紹介しました。また、表紙には1月18日(土)に文化交流センター「リフノス」で開催した赤ちゃんハイハイレースの様子を掲載しました。当日は報道機関も多く来場し、会場の盛り上がりが町内外の多くの方々に伝わったと思います。ハイハイレースをはじめとした町独自の様々な取組みがより多くの方々に届くよう、広報担当として今後…
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和7年3月号)
■声の広報 視覚に障がいのある方に対し、声で広報紙の内容を聞くことができる「声の広報」を、CDにて無料で貸し出していますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■広報りふ RIFU 令和7年3月…
- 2/2
- 1
- 2