広報のしろ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
のしろインフォ(お知らせ)5
◆あきた結婚支援センター・出張センター あきた結婚支援センターでは、出張センターを開設し、結婚コーディネーターが相談などに応じます。この機会にぜひご利用ください。 日時:4月19日(土)午前11時〜午後4時 場所:中央公民館 申込み:4月17日(木)午後4時までに電話で 問合せ:あきた結婚支援センター(北センター) 【電話】0800・800・0413 ◆のしろ食育デー 毎月19日と第3日曜日は「の…
-
くらし
市営住宅入居者募集
※車椅子優先 詳しくは、都市整備課、地域局建設課または市ホームページで募集案内をご確認ください。 募集期間:3月25日(火)~4月2日(水) 問合せ: 都市整備課【電話】89-2194 地域局建設課【電話】73-5300
-
くらし
消費一口メモ190
◆電子レンジ火災に注意! 全国的に、電子レンジによる火災が増えています。冷凍食品や包装されている食品を加熱する場合は、包装の表示をよく確認してから電子レンジを使用してください。 ◇電子レンジ火災を防ぐポイント ・冷凍食品などは、電子レンジ対応か確認する ・適切な加熱時間・ワット数で加熱する ・定期的に電子レンジ内部を掃除する ◇電子レンジから火や煙が出たら ・扉を開けずに、電源を遮断する ・扉を閉…
-
くらし
令和7年度市民まちづくり活動支援事業補助金活用団体募集
自主的にまちづくり活動を行う市民団体の取り組みを支援するため、補助金の活用団体を募集します。詳しくは市のホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。 対象団体: ・主たる活動の拠点が市内にある ・5人以上の団体であり、代表者及び構成員の過半数が市内に住所を有し、居住している ・営利活動(コミュニティビジネスの立ち上げを除く)、政治活動又は宗教活動を目的としていない ◆補助額 申込み:4月…
-
くらし
4月6日(日)~12日(土)春の火災予防運動
◆「守りたい未来があるから火の用心」 空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期を迎えました。消防署などでは、火災による死者の減少や財産の損失を防ぐため、次の取り組みを行います。 ◇防災行政無線による広報(能代・二ツ井消防署) 日時:4月6日(日)、9日(水)午前10時に1回ずつ ◇消防団ポンプ運用講習会 日時:4月6日(日)午前9時 場所:能代消防署 ◇警戒広報 (能代・二ツ井消防署)消防署車が日中2…
-
くらし
2月分市長交際費
問合せ:総務課 【電話】89-2112
-
健康
のしろインフォ(健康・福祉)1
◆市民健康意識調査結果の概要をお知らせします 市民の健康に関する意識や取り組みの現状について調査した結果をお知らせします。「第3期のしろ健康21計画」に定めた目標指標に対する評価や、健康づくりに結びつく新たな取り組みの参考としていきます。 ※詳細はホームページでご確認ください。 ◇調査概要 調査対象:市に住所を有する20歳以上の男女2000人 調査方法:郵送による回答 調査期間:令和6年6月3日〜…
-
健康
のしろインフォ(健康・福祉)2
◆ゆうあい健康教室 生活相談、健康チェック、運動器の機能向上、認知症予防などの介護予防のための教室を開催します。 期間は3ヵ月です。 対象:65歳以上で、基本チェックリストで該当になった方 ◇本庁地域包括支援センター【電話】74・7156 日時:4月22日(火)〜、午前10時〜11時30分 場所:養蚕自治会集会所 ◇北地域包括支援センター【電話】74・7730 日時:5月下旬〜、午前10時〜11時…
-
健康
健康いきいきメモ 地域の見守りで安心なまちに
高齢者の中には、困っていても「助けてほしい」「手を貸してほしい」とすぐに言えない方もいます。社会から孤立すると、心身の健康が損なわれるほか、悪徳商法の被害や孤独死のリスクも高くなってしまいます。そういった状況にならないよう、地域の方同士の「さりげない見守り」により、いち早くリスクに気付くことが大切です。 見守りのポイントを意識し、心配に思う方がいる場合はご連絡ください。 ◆見守りのポイント (本人…
-
健康
4月の献血日程
問合せ: 能代保健所【電話】52-4333 健康づくり課【電話】58-2838
-
健康
4月の休日当番医
必ず、事前に医療機関へ電話にて症状などをお知らせください。変更になる場合もありますので、北羽新報や電話で確認をお願いします。 問合せ: 平日…能代市山本郡医師会【電話】58-2581 休日…能代山本医師会病院【電話】58-3311
-
子育て
5歳児親子相談・乳幼児健康診査の日程をお知らせします(1)
※対象のお子さんのいるご家庭には個別にご案内しています。 ◆5歳児親子相談日程 この相談は、3歳児健診から就学時健診(年長)への橋渡しとして、市内の全5歳児(年中)と保護者を対象に行っています。 昨年度実施できていない方も参加をお願いします。 受付時間:午後1時25分~1時45分 場所:保健センター ※送迎車を希望の方はご相談ください。 問合せ:学校教育課 【電話】73-5281
-
子育て
5歳児親子相談・乳幼児健康診査の日程をお知らせします(2)
※対象のお子さんのいるご家庭には個別にご案内しています。 ◆乳幼児健康診査日程 受付時間:午後0時30分~1時 場所:保健センター 持ち物:母子健康手帳、健診問診票、マスク、上履きなど ◇4カ月児健康診査 ◇7カ月児育児相談(予約制) ◇10カ月児健康診査 ◇1歳6カ月児健康診査 ◇2歳児歯科健康診査(予約制) ◇2歳児すこやか教室(予約制) ◇3歳児健康診査 問合せ:めんchocoてらす 【電話…
-
子育て
子育てカレンダー 4月(1)
妊娠中~子育てに関するイベントや健診のカレンダーです。 ■すくすくひろば/サンピノ【電話】52-8115(午前10時~11時30分) ■すくすくひろば/さんぽえむ【電話】73-3111(午前9時30分~正午) ※申のあるイベントは申し込みが必要です。 ■つどいの広場「ぽけっと」(無料の遊び場)【電話】080-3206-1299 時間:午前9時30分~正午 午後1時~5時 場所:イオン能代店3階 お…
-
子育て
子育てカレンダー 4月(2)
妊娠中~子育てに関するイベントや健診のカレンダーです。 ■乳幼児健康診査 めんchocoてらす【電話】89-2948 8日(火)3歳児健診 15日(火)1歳6カ月児健診 18日(金)10カ月児健診 22日(火)4カ月児健診 24日(木)(予約制)7カ月児育児相談 受付時間:午後0時30分~1時 場所:保健センター ※対象者には日程を指定して、個別に通知をお送りしていますのでご確認ください。 ※年間…
-
講座
講座イベント情報(1)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆能代っ子ギャラリー 日時:開館日の午前9時~午後7時 場所:二ツ井図書館廊下壁面 内容:市内全小・中学校より選出された絵画を展示。 展示内容:13作品(各学校から1作品) 問合せ:教育研究所 【電話】73-5178 ◆雪割草展 日時:4月5日(土)~6日(日)午前9時30分~午後4時30分 ※6日(日)は午後4時で終了 内容:雪割草と早春の花を約150…
-
講座
講座イベント情報(2)
費用の記載がない講座やイベントは無料です。 ◆働く婦人の家主催講座オカリナ絵付けand演奏体験 日時:5月8日(木)午前10時~正午 場所:能代市文化会館 講師:湊由美子さん 内容:絵付けしたオリジナルのマイオカリナで演奏を楽しみます。 定員:成人先着12人(市内在住・在勤の方優先) 費用:1,600円 申込み:4月17日(木)午前9時から電話で 問合せ:中央公民館 【電話】54-8141 ※託児…
-
イベント
まちなかイベント 4月
事前に予約してください。キャンセルは2日前までに。 ■畠町新拠点 各講座の所要時間は2時間程度です。 予約・問合せ:中心市街地活性化室 【電話】89-1414 ■畠町新拠点からのお知らせ ◇講座などで畠町新拠点を利用したい方へ ・畠町新拠点をサロン、サークル活動、ギャラリー、会合などのほか、試験販売・商品展示などの商用利用したい場合、利用したい日の2カ月前の1日から利用日の前日までに施設利用申込書…
-
イベント
アースデイ能代2025~地球をしあわせに~
4.26(土) 市役所本庁舎大会議室、さくら庭 アースデイは、地球や環境のことを考えて行動する日です。小さなことを積み重ね、地球を豊かにしていこう! 内容: ・ペットボトルキャップ回収 ・おもちゃ回収 ・絵本回収 ・フードドライブ ・木のおもちゃコーナー ・生ごみのたい肥づくり ・ドラムサークル など (詳細は本紙参照) 問合せ:実行委員会(能登) 【電話】090-2279-4492
-
くらし
傾聴サロン4月
誰でも気軽に立ち寄り、悩みなどを語ることができます。 ※一部、場所が変更になっていますのでご注意ください。 ■場所について ・お茶っこサロン 絆の会 日時:5日(土)午後1時~3時 場所:長崎集会所 ・おひさまサロン あったかい”わ” 日時:6日(日)午後1時~3時 場所:畠町新拠点 ・かいわば かいわば 日時:12日(土)午後2時~4時 場所:広域交流センター ・かだって…