広報だいせん「だいせん日和」 2025年2月号

発行号の内容
-
講座
介護保険事務所からのお知らせ 介護保険全般についてお話します 介護保険出前講座
介護保険事務所では、地域の皆さんに介護保険制度や介護サービスの利用方法などをより良く知っていただくため、職員が伺って詳しくお話しする「介護保険出前講座」を行っています。希望する方は、ぜひお気軽に申し込みください。 講座の時間:60~90分程度 開催会場:受講する団体やグループなどで会場の用意をお願いします。 申し込み方法:開催希望日の2週間前までに、電話で申し込みください。 ■よくある質問 要介護…
-
子育て
栄光の軌跡
日ごろの練習と努力の成果を発揮し、優れた成績を収めた「だいせん」の子どもたちの活躍を紹介します。 (12月26日まで報告分) ■第53回マーチングバンド・バトントワリング東北大会 大曲中学校吹奏楽部/金賞(全国大会出場) ■第52回マーチングバンド全国大会 大曲中学校吹奏楽部/金賞 ■第52回マーチングバンド全国大会 大曲小学校マーチングバンド部/銀賞 ※個人については本紙またはPDF版をご覧下さ…
-
イベント
広報見聞録 まちの出来事や話題を紹介します(1)
■花火と「あゆ」のものまねライブで新年祝うニューイヤー花火2024-25 「ニューイヤー花火2024-25」が12月31日から1月1日にかけて大曲ヒカリオ広場で行われ、音楽と花火で新年を迎えようと多くの人が集まりました。 新年の幕開けを花火でお祝いしようと、FMはなびを運営するTMO大曲が企画し開催。毎年、趣向を凝らした内容で来場者を楽しませています。今回は、浜崎あゆみのものまねで活躍中の佐藤ゆみ…
-
くらし
広報見聞録 まちの出来事や話題を紹介します(2)
■寿百歳(ことぶきひゃくさい) -いつまでもお元気で- 在宅で100歳を迎えられた方を紹介します 渡邊 カツ さん お肉が元気のみなもとです 大曲地域在住の渡邊カツさんは、大正14年1月12日生まれ。早寝早起きを心掛け、朝食前には家の掃除をしています。毎日お肉と野菜は欠かさず食べる渡邊さん。現在は家族のサポートを受けながら元気に暮らしています。 ■表彰 功績をたたえて おめでとうございます ◇大曲…
-
くらし
情報交差点~お知らせ~(1)
■必ずチェック!秋田県の最低賃金 全ての産業および労働者に適用される「秋田県最低賃金」は、令和6年10月1日から「時間額951円」に改定されています。詳細は、問い合わせいただくか2次元コードを確認してください。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 問い合わせ:秋田労働局賃金室 【電話】018-883-4266 ■秋田県南冬まつりスタンプラリー 対象の冬まつり会場でスタンプを集めて応募…
-
くらし
情報交差点~お知らせ~(2)
■高齢者の無料法律相談 対象:おおむね65歳以上の方 日時:2月13日(木)午前10時〜正午(相談時間は1人30分) 会場:大仙市健康福祉会館3階 定員:4人 相談員:草薙秀樹さん(弁護士) 申し込み開始:2月4日(火)午前8時30分〜 問い合わせ・申し込み:大仙市社会福祉協議会 【電話】0187-63-0277 ■暮らしとこころの相談会 面談、または電話での法律相談会を開催します。(相談無料・要…
-
講座
情報交差点~講習~
■ポリテクセンター秋田 公共職業訓練 新たな技術・技能を身に付けて再就職を希望する方向けの公共職業訓練を無料(別途、テキスト代)で実施しています。実施内容などの詳細は、ホームページ【HP】https://www3.jeed.go.jp/akita/poly/kyushoku/index.html)を確認するか、問い合わせください。 問い合わせ:ポリテクセンター秋田 【電話】018-873-3178
-
その他
情報交差点~募集~
■料理サークル「レタスクラブ」会員募集 「からだ応援レシピ〜元気はここから〜」をモットーに、みんなでおいしい料理を作りませんか。 日時:毎月第2水曜日の午前10時〜正午 会場:はぴねす大仙 問い合わせ:ほさかさん 【電話】090-2986-7380 ■県営住宅入居者募集 期限までに入居希望者がいなかった場合は、引き続き募集します。詳細は、問い合わせください。 募集住宅:県営船場町住宅 募集戸数:3…
-
くらし
休日歯科当番医
医療機関:行事予定の「歯」を確認してください 時間:午前9時~正午 ※休日歯科当番医を受診する際は電話で確認の上受診してください。
-
くらし
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか? お気軽にご相談ください
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら 大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106 開所時間:午前9時〜午後5時(月〜金に開所) ■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと 大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150 開所時間:午前11時〜午後7時(月・木・金・土・日に開所)
-
子育て
2月の子育てイベント情報
※申し込み状況により、申込期限前に締め切る場合があります。 ■子育て支援拠点施設 ※感染症対策のため、各イベントの参加人数に制限を設ける場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 ■大仙市子育て応援ハンドブック電子版 市内の子育て情報を知ることができる子育て応援ハンドブック電子版は、右の2次元コードから ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
-
くらし
2月のイベント・行政相談・休日歯科当番医など
■2月の花火打ち上げ予定(12月19日現在) 日時・場所: 2月1日(土)午後8時~ 秋田太田奥羽グラウンド・ゴルフ場 2月10日(月)午後7時40分~ 北野目字野中地内 2月11日(火・祝)午前10時30分~ 花館字土川原地内 2月15日(土)午後7時00分~ 大曲須和町福部内遊水池 予定は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右の2次元コード)をご確認ください。 ※二次元コー…
-
その他
人口と世帯数
※( )内前月比 12月31日現在 ※住民基本台帳登録数
-
その他
担当者コラム今日も〝だいせん日和〟
「おかえりと言ってくれる近所の人、人と地域の温かさ、人や地域が持っているストーリーが好き」ー。大仙市をテーマにした絵本「ルルとはじめてのしょうたいじょう」を制作した大学生の伊藤萌さんは、大好きな地元をそう話してくれました(関連記事23ページ)。地元への愛情と、まちにあふれる物語を「絵本」という形で表現した伊藤さん。「このまちに暮らす人の思いやストーリーを感じながら、自分を重ねて読んでみてほしい。こ…
-
イベント
真木真昼県立自然公園 フォトコンテスト 〜未来へ繋がる50年〜
真木真昼県立自然公園指定50周年記念 大仙市と美郷町、真木真昼県立自然公園を美しくする会では、真木真昼県立自然公園指定50周年を記念し、「未来へ繋がる50年」をテーマとしたフォトコンテストを開催します。入選・入賞作品は、大仙市と美郷町の公共施設に展示するほか、パンフレットやホームページなどで活用させていただきます。 募集テーマ・作品:真木真昼県立自然公園の50周年を祝うとともに、未来への思いや希望…
-
その他
その他のお知らせ(広報だいせん「だいせん日和」 2025年2月号)
■各庁舎の電話番号 大曲(本庁)【電話】0187-63-1111 神岡【電話】0187-72-2111 西仙北【電話】0187-75-1111 中仙【電話】0187-56-2111 協和【電話】018-892-2111 南外【電話】0187-74-2111 仙北【電話】0187-63-3003 太田【電話】0187-88-1111 大曲南【電話】0187-66-4905(道路河川課) ■内線番号の…
- 2/2
- 1
- 2