広報いかわ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
井川町社会福祉協議会から ◆お茶っこカフェなごみ 物忘れで困っている方やそのご家族、介護や認知症に関心のある方など、地域の方なら誰でも自由に参加できる「集いのカフェ」を開催します。美味しいお菓子やお茶っこを用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。参加費は無料で、申込み不要です。各種相談も受け付けます。 日時:4月9日(水)9時30分~11時30分 場所:健康センター 内容:民生委員さんといっしょ ◆ゆうゆう倶楽部...
-
講座
今月のお知らせ ◆自然観察会・体験教室 内容:コケ玉作り体験 日時:6月14日(土)・15日(日)10:00~12:00 場所:環境と文化のむら(野鳥の森) ※開催日1ヵ月前9:00~参加申込開始 ※予定人数30名にて申込終了 問合せ:環境と文化のむら 【電話】852-2202 ◆定期救命講習のお知らせ 内容:AEDを用いた心肺蘇生法 日時:4月20日(日)9:00~12:00 場所:湖東地区消防本部 ※講習は無...
-
文化
生涯学習だより ◆今月の公民館活動 教室名:英会話教室 開催日:2・9・16・23・30日 初級コース 18:30~ 中級コース 19:30~ ◆町民ギャラリー 小さな絵展 展示期間:5月末まで ◆井川町スポーツ少年団入団式 開催します 日時:4月22日(火)19時~(団員は18時30分に集合) 場所:町民体育館 ※終了後、会議室でいかわスポーツクラブ総会を行います。 問合せ:教育委員会 生涯学習班 【電話】87...
-
くらし
駐在所だより ■春の全国交通安全運動の実施 ~新入学(園)児を交通事故から守ろう~ ◆運動期間 4月6日(日)~15日(火)まで ★4月10日(木)は交通事故死ゼロを目指す日 ◆運動の重点 ◇全国重点 ・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 歩行者は、「横断歩道を渡る」「信号に従う」などの基本的な交通ルールを守りましょう。 ・歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶...
-
子育て
子育てに関するお知らせ(1) ◆井川町の子育て支援 町では、誰もが安心して妊娠、出産、子育てまでを安心してできるよう、子育て世帯に対し、切れ目のない支援を行っています。 ◇お誕生クーポンを進呈しています お子様が生まれた際に、井川町内の店舗で利用できるクーポン券(5万円分)を進呈しています。 ◇こどもセンター保育料完全無償化となります 令和7年度から、こどもセンターの保育料が、保護者の所得などにかかわらず、全園児の保育料が無償...
-
子育て
子育てに関するお知らせ(2) ◆健康相談・母子手帳の交付 受付時間:9:00~17:00 健康福祉課まで ◆乳幼児健診 実施日:4月18日(金) ・時間等については、対象となる方へ個別に通知します。 ・健診の際は問診票・母子手帳・バスタオルをご持参ください。 ・4・7カ月児は離乳食指導があります。 ◆いかわ子育て応援ナビ by母子モ 妊娠から出産、子育てまでをフルサポート! 利用料金無料 井川町が提供する、安心してお使いいただ...
-
健康
保健・健康に関するお知らせ ◆今月の食生活改善推進協議会 今月は食生活改善推進協議会総会を開催します。 開催日時等については、個別にお知らせします ◆脳ドック・人間ドックの受診希望者を受付します! 保健事業の一環として、令和7年度脳ドック・人間ドックの受診希望者を募集します。 募集期間:4月8日(火)~10日(木)9~17時 ※申込者が多数の場合は、これまで町の事業で受診されたことのない方を優先いたします。 ※受診日は医療機...
-
文化
みんなのひろば ディエゴの日記 March 2025 Hello, it’s Diego! At the end of March, I went on a four-day trip to Hokkaido with friends. It was my friends’ first time in Sapporo while it was my second time up north. Our plans fo...
-
くらし
かずりんのやったるで!! 井川町地域おこし協力隊日誌 こんにちは!かずりんです。 先日、友人の結婚式をお祝いしてきました。新婦である彼女は、高校の同級生でクラスメイト。そして僕は、彼女が組んでいたバンドのファンでもあります。披露宴での入場曲がバンドの曲で、エンドロールに至っては書下ろしの限定曲でした。結婚式って、ここまで好き勝手していいんや……!!結婚式を一つの作品として仕上げてきたクリエイティブな友人に、賛辞を送ります。お疲れ!!おめでとう!!書下...
-
その他
人口などの動き(3月1日現在) 男:1,949人(-86) 女:2,187人(-64) 計:4,136人(-150) 世帯数:1,673戸(-30) ※( )内は前年同月との比較
-
くらし
井川町のあの頃 今年は、昭和30年に上井河村・下井河村が合併し、「井川村」となり、昭和49年6月に町制の施行によって「井川町」が誕生してから70周年を迎えます。「広報いかわ」も昭和30年から発行され、創刊から同じく70年を迎えました。そこでこの記念すべき年に、これまで発行された「広報いかわ」から、その当時ならではの記事をご紹介していきます! これまでの町のあゆみを感じてみてくださいね。 ※詳細は本紙をご覧ください...
-
その他
編集後記 義務教育学校の卒業式へ取材に行ってきました。片手にカメラ、片手にティッシュ(涙拭く用)で、どうにかこうにか取材を終えました。特に卒業生の歌が感動でした・・・!この広報が発行される頃にはもう高校生!いいなぁ高校生。勉強に、部活に、遊びに、恋愛に、たくさんのこと経験して、青春(アオハル)してほしいですね!いいなぁアオハル。いいなぁ~。そういえば、娘の卒園式での私ですが、はい、号泣でした。ずっと泣いてい...
-
その他
その他のお知らせ(広報いかわ 2025年4月号) ◆「チョー!濃く井川しよう!!」につきましては本紙をご覧ください。 ◆マチイロ 広報いかわをスマホで! ◆広報いかわ No.821 編集・発行/井川町役場総務課 〒018-1596 秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78-1 【電話】018-874-4411【FAX】018-874-2600 印刷/秋田協同印刷(株)
- 2/2
- 1
- 2