広報いかわ 2025年7月号

発行号の内容
-
しごと
防衛省採用試験のご案内 令和7年度採用試験を下記のとおり行います。
-
くらし
交通安全協会だより 6月17日、「令和7年度井川町交通安全協会臨時総会」が開かれ、町内理事及び役員が出席し、会則の改正や役員改選等についての協議が行われました。 今年度も夏・秋の全国交通安全運動をはじめ、ストップマークの設置など、さまざまな事業を実施していく予定です。 引き続き、町内の交通事故防止へご協力をお願いします!
-
くらし
今月のお知らせ ◆心の健康相談日開催 ご自身のこと、ご家族のことで悩んでいませんか? 内容:精神科医による相談受付 日時:8月1日(金)13:30~15:00 場所:秋田中央保健所 ※相談日前日の正午までに電話等で予約をお願いいたします。 問合せ:秋田中央保健所 企画福祉課 調整・障害者チーム 【電話】855-5171 ◆自然観察会・体験教室 内容:天然ひょうたんで飾りづくり 日時: 9月6日(土)10:00~1...
-
くらし
駐在所だより ◆夏山登山 行き先を告げて 無理をせず 「私は大丈夫」という油断は禁物です!事前に準備と家族・知人への声かけを 入山する際は、山菜採りであっても登山届を提出するか、家族や知人に行き先を知らせるなどして万が一に備え、安全で楽しいレジャーにしましょう。 ◇入山する皆さんへ ◎入山前の点検は大丈夫ですか? ・携帯電話を持つ ・家族や知人に行き先を伝える ・服装、所持品は目立つ色にする ・食糧、雨具、着替...
-
イベント
生涯学習だより ◆今月の公民館活動 ◆全町盆踊り大会開催のお知らせ 太鼓の叩き手を募集中です!詳しくはお問い合わせください! 開催日時:8月17日(日)19時~ 場所:日本国花苑芝生広場 参加対象:町民及びその関係者(町外可) 申込方法:事前申込とします。公民館備え付け又は町ホームページからダウンロードした用紙をご提出ください。 申込受付期間:7月22日(火)~8月8日(金) ※詳細については8月1日にチラシを配...
-
子育て
子育てに関するお知らせ ◆健康相談・母子手帳の交付 受付時間:9:00~17:00 健康福祉課まで ◆いかわ子育て応援ナビ by母子モ 利用料金無料 妊娠から出産、子育てまでをフルサポート! ダウンロードして簡単登録 ◆子育て支援多世代交流館 みなくる イベント情報 ◇おやつカフェand虫よけアロマスプレーづくり 好きな飲み物とおやつでリラックスしませんか。今回は「虫よけアロマスプレーづくり」も行なっています。(子どもも...
-
健康
保健・健康に関するお知らせ(1) ◆今月の食生活改善推進協議会 7月8日(火) 農村環境改善センター ◆令和7年度各種検診申込書の配布について 病気の早期発見・早期治療につなげるとともに健康寿命の延伸を図るため、9月17~19日、24~26日の日程で住民健診をはじめ各種検診を実施します。 各世帯に健康づくり推進員を通じて「令和7年度各種検診申込書」を配布いたしますので、希望する検診・日時等を記入の上、ご提出ください。また今回からイ...
-
健康
保健・健康に関するお知らせ(2) ◆胃内視鏡検査の申込みを受付しています! 町では、胃内視鏡検査を実施しております。検査を希望する方は、健康福祉課へお申し込みください。 対象:令和6年4月2日から令和7年4月1日において、50歳以上の偶数年齢になった方 ※次の方は対象外になります ・令和7年度中に町の人間ドックを受ける方 ・令和7年度中に胃がん(バリウム)検診を受診する予定の方 ・胃の病気で治療中の方 ・胃の全摘出をした方、部分摘...
-
文化
みんなのひろば ディエゴの日記 June 2025 Hello, it’s Diego! At the end of May, 24 of us volunteered to do a beach cleanup at Iwaki-Minato Beach in Yurihonjo. The cleanup was organized by Charity Akita, a non-profit organizati...
-
くらし
かずりんのやったるで!! 井川町地域おこし協力隊日誌 こんにちは!かずりんです。 最近、ベッドフレームとちょっと良いマットレスを購入しました。これまで床で寝ていたために睡眠の質は爆上がりし、2時間も早く目が覚めるようになりました。これはいい買い物をしましたね!そして浮いた2時間は、2度寝と3度寝に費やされています。 うすうす勘づいてはいたのですが、もしかして私………丁寧に生きるのに向いていないのでしょうか……?横たえる私の視界の隅で、DIYの棚に飾ら...
-
その他
人口などの動き(6月1日現在) 男 1,932人(-68) 女 2,166人(-65) 計 4,098人(-133) 世帯数 1,674戸(-18) ※( )内は前年同月との比較
-
くらし
井川町のあの頃 昭和30年に上井河村・下井河村が合併し「井川村」が誕生してから今年で70年を迎え、その後、町制施行を経て現在の井川町となりました。 「広報いかわ」も昭和30年から発行され、同じく創刊から70年を迎えました。そこで、この記念すべき年に、これまで発行された「広報いかわ」から、その当時ならではの記事をご紹介していきます! ※詳細は本紙をご覧ください。 ・「広報井川」第30号(昭和33年7月20日発行) ...
-
その他
編集後記 7月から井川町では2人目となる地域おこし協力隊の進藤さんが着任しました。「和菓子屋を開業すること」が夢で、京都の和菓子屋での勤務経験もあるそうです。和菓子が大好きな私はとても嬉しいです。(特にあんこが大好きで、粒あんよりもこしあん派です。和菓子以外も好きです。)着任したばかりで忙しいと思いますが、1週間くらいしたら「ねぇねぇ、なんか作って?」とお願いしようと企んでいます。かずりん+進藤さん、地域お...
-
その他
その他のお知らせ(広報いかわ 2025年7月号) ◆「サマージャンボ・サマージャンボミニ」につきましては本紙をご覧ください。 ◆「株式会社イカワプラス パート社員募集」につきましては本紙をご覧ください。 ◆マチイロ 広報いかわをスマホで! ◆広報いかわ No.824 編集・発行/井川町役場 総務課 〒018-1596 秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78-1 【電話】018-874-4411【FAX】018-874-2600 印刷/秋田協...
- 2/2
- 1
- 2