広報そうま (令和7年6月1日号)

発行号の内容
-
講座
【受講者募集】介護セミナー 市は、介護の知識や認知症を支える制度の理解を深めるために、介護セミナーを開催します。 友人同士などグループでの参加や子育て中の方の参加もお待ちしています。 開催日: ・7月10日(木) ・7月11日(金) ※全2回。 時間:9時30分〜12時30分 場所:総合福祉センター(はまなす館) 受講料:無料 定員:15人 申込期間:6月2日(月)〜7月1日(火) *詳細は問い合わせまたはホームページを確認...
-
くらし
【梅雨時の災害に注意】避難行動を確認ください 梅雨の時期は増水や土砂災害のリスクが高まります。安全を確保するために、キキクル(危険度分布)とハザードマップを活用し、避難行動を確認しましょう。 ■キキクル(危険度分布) 危険度を色分けして表示し、具体的なリスクを可視化します。 ■ハザードマップ 自宅や職場周辺の災害リスクを示し、安全な避難ルートを事前に確認できます。 これらの情報を基に、事前準備と迅速な避難行動を心掛け、身の安全を守りましょう。...
-
スポーツ
【参加者募集】体力・運動能力調査を実施します スポーツ庁は、国民の体力・運動能力の現状を把握するため、昭和39年度より毎年調査を実施し、体育・スポーツ活動の資料と行政上の基礎資料として広く活用しています。 令和7年度は本市を対象に、次のとおり調査実施しますので、参加を希望する方は、ぜひ申し込みください。 この機会に自身の体力年齢を把握してみませんか。 日時: ・6月22日(日)9時〜13時 ・6月23日(月)、6月24日(火)17時〜20時 ...
-
しごと
市民プール 会計年度任用職員募集 市民プールで遊泳者の監視業務やプール清掃などを行う会計年度任用職員を募集します。希望する方はハローワークで求人情報を確認の上、応募ください。 応募方法:履歴書とハローワークの紹介状を市役所1階教育部総務課に提出ください。 ※個別面接実施の上、採用を決定します。 応募期間:募集定員に達するまで随時 任用期間:7月11日(金)~8月31日(日) 応募条件:水泳のできる健康な方 募集人数:4人程度(副職...
-
イベント
坪田雷神社春の例大祭 雷神社の春の例大祭が開催されます。 奉納される「相馬宇多郷の神楽」は江戸時代から各村に伝承され、雷神社に奉納されてきており、県の重要無形民俗文化財に指定されています。 ぜひ来場ください。 ■宵祭り 日時:6月14日(土) ・神事…19時 ・神楽舞…19時30分 ■本祭り 日時:6月15日(日) ・神事…8時 ・神楽舞…8時30分 ◇共通事項 場所:雷神社境内(坪田字宮東3-2) 留意事項: ・同神...
-
スポーツ
【参加者募集】市町村対抗福島県軟式野球大会 市町村対抗福島県軟式野球大会に出場する相馬市チームの選手を募集します。 野球競技に自信のある方、普段から野球に親しんでいる方など、相馬市チームの一員として一緒に大会に臨んでみませんか。 申し込み方法:電話で申し込みください。 ・必要事項…住所、氏名、生年月日、連絡先、野球経験、所属チーム(現在チームに所属している場合) 選手選考:登録人数を超えた場合、練習会などを参考に、登録選手を決定します。 申...
-
子育て
子どもの健全育成のための活動に奨励金を交付します 市青少年健全育成市民会議は、子どもの健全育成のための活動を行う行政区や子ども会などの団体に奨励金を交付します。 奨励金の額:事業費の2分の1以内で、上限が10万円。 ※予算の範囲内で交付。 対象活動:子どもの健全育成のための活動(活動例…親子レクリエーション、工作教室、世代間交流など子どもが参加するイベント) 提出書類: ・交付申請書 ・事業計画書 ・事業予算書 ※申請書は市役所1階こども家庭課で...
-
くらし
6月23日〜6月29日 男女共同参画週間 男女共同参画社会とは、男女が性別にかかわらず、一人一人の個性と能力を十分に発揮できる社会をいいます。誰もが性別を理由に望む生き方を制限されない社会を築くためには、社会的利益も責任も分かち合うことが必要です。 男女共同参画週間では、男女共同参画社会基本法の目的や理念への理解を深めるための取り組みをしています。 市は、市役所1階御仕法通りと図書館で関連書籍の展示を行っていますので、ぜひ立ち寄りください...
-
子育て
【参加者募集】はじめての食育 そら豆を見て触ってみよう! 保健センターは、季節の食材であるそら豆を使用した「食育教室」を開催します。 旬の食材に触れる良い機会なので、ぜひ参加ください。 日時:6月17日(火)10時〜11時30分 場所:保健センター 内容: ・絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせ ・そら豆のさやむき体験 ・枝豆のおにぎり作り 定員:10組程度(先着順) 対象者:0歳から就学前の乳幼児とその保護者で市に住民票がある方 参加費:無料 申込...
-
イベント
【参加者募集】第7回相馬盆唄大会 市観光協会は、相馬盆唄大会を開催します。 成績優秀者には表彰のほか、相馬盆踊り大会の際に、やぐらの上で自慢ののどを披露いただきます。 日時:7月20日(日)13時 場所:市民会館大ホール 参加料: ・一般の部…2、000円 ・子どもの部…無料 ※中学生まで。 申し込み方法:市観光協会に申し込みください。 申込期間:6月2日(月)〜7月3日(木) *詳細はホームページを確認ください。 申込・問い合わ...
-
くらし
水道メーター交換に協力ください 水道企業団は、利用者の皆さんのところに設置している水道メーターを計量法に定める有効期間(8年間)満了までに無料で交換しています。 なお、交換の対象となる家庭や事業所には水道企業団が委託した指定給水装置工事事業者が伺いますので、協力ください。 交換期間:6月〜令和8年1月 問い合わせ先:相馬地方広域水道企業団 【電話】35-6700
-
くらし
X @soma_city 相馬市公式X(エックス)(旧ツイッター)です。随時、市からのお知らせをお伝えしています。
-
しごと
相馬地方広域市町村圏組合 看護教員を募集します 相馬地方広域市町村圏組合は、令和8年4月1日採用予定の看護教員採用試験を実施します。 採用予定人数:1人程度 受験資格: ・昭和41年4月2日以降に生まれた方で、専任教員として必要な研修を修了した方 ・昭和41年4月2日から昭和56年4月1日までに生まれた方で、保健師、助産師または看護師として保健師助産師看護師学校養成所指定規則別表3の専門分野の教育内容のうち1つの業務に3年以上従事し、大学におい...
-
しごと
相馬方部衛生組合 医療職員を募集します 相馬方部衛生組合は、令和8年4月1日採用予定の医療職員採用試験を実施します。 募集職種・採用予定人数: ・看護師…8人 ・診療放射線技師…1人 ・臨床検査技師…1人 ・臨床工学技士…2人 ・薬剤師…1人 受付場所:市役所1階相馬方部衛生組合事務局 試験日:7月24日(木) 場所:市役所1階第2委員会室 申し込み方法:試験申込書などに必要事項を記入の上、必要書類を添えて市役所1階相馬方部衛生組合事務...
-
講座
【参加者募集】新人ハンター育成セミナー 相双地方振興局は、狩猟や鳥獣被害対策に関心がある方を対象に、新人ハンター育成セミナーを開催します。 参加費無料、年齢不問ですので、気軽に参加ください。 日時:7月12日(土)9時30分〜11時30分 場所:県南相馬合同庁舎南庁舎4階401会議室(南相馬市原町区錦町一丁目30) 定員:30人(先着順) 内容: ・わな設置の実演、解説 ・模擬銃による射撃シミュレーター体験 など 申し込み方法:氏名、年...
-
イベント
【出店募集】SOMA シーフェス 2025 相馬やっぺすっぺ想造委員会は、次のとおり「SOMAシーフェス2025」の出店者を募集します。 開催日:7月26日(土) 場所:尾浜こども公園 時間:10時〜17時(完全撤収) 内容:飲食・物販店出店など ※生もの、飲料水のペットボトルおよび缶での提供、アルコールの販売は禁止。 出店費用:15、000円 ※1ブース(6坪)当たり。 出店予定数:18ブース 申し込み方法:次の専用申し込みフォームから申...
-
くらし
YouTube 相馬市チャンネルで動画など公開中!! 見てね~ QRコードからご覧ください ※QRコードは本紙参照。
-
講座
わくわくランドイベント情報 ■初夏を彩る寄せ植え教室 日時:6月29日(日) ・10時30分〜12時 ・13時30分〜15時 ※都合により臨時休館、またはイベントを中止する場合があります。 場所:わくわくランド多目的ホール 内容:初夏に咲く花を使用した寄せ植えを作ります。 定員:各回18人 対象:中学生以上の方 参加費:1人1、000円 申し込み方法:往復はがきで申し込みください。 ※はがき1枚につき3人まで申し込み可。 ※...
-
くらし
6月1日~10日 電波利用環境保護周知啓発強化期間 総務省は、良好な電波環境の保護および利用者の意識向上を図るため、毎年6月1日~10日を「電波利用環境保護周知啓発強化期間」と定め、各種啓発を実施しています。 電波はルールを守って正しく使いましょう。 *電波の混信・妨害などに関する相談は、問い合わせください。 問い合わせ先:総務省東北総合通信局 【電話】022-221-0641
-
くらし
図書館あんない ■絵本 『トトト』 海野 あした[作・絵] ニコモ りすちゃんは、トトトトトトト。 わにさんは、ドッサドッサ。おうまさんは、トッコトッコ。ぞうさんは、ドンドンドン…。ページをめくるたびにさまざまな動物たちの足音が聞こえてくる、赤ちゃんの感性を育む、音と動きの絵本。 ■一般書 『戦国転生同窓会』 織守 きょうや[著] 双葉社 出席者8人が信長、秀吉、帰蝶、光秀など戦国武将らの生まれ変わりという、時空...