広報にほんまつ 令和7年3月号

発行号の内容
-
健康
健康と育児のひろば
※「予約制」のものについては、事前に電話等でご予約ください。 ※母子手帳アプリ「母子モ」からの予約も可能です。 母子手帳アプリ「母子モ」のダウンロードはこちらから(利用料は無料) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■乳幼児健康相談 ◇離乳食ふれあい教室(予約制) 対象:離乳食開始から1歳程度のお子さんと保護者 日時: ※個別相談となります。電話やアプリ等で申し込みください。 ◇2歳児健康相談(予約制…
-
くらし
まちの話題
■「針道のあばれ山車・木幡の幡祭り」フォトコンテスト2024 最優秀賞が決定しました 市内外から「針道のあばれ山車」部門に84点、「木幡の幡祭り」部門に124点の応募があり、1月17日に行われた審査会の結果、次の2点が最優秀賞に選ばれました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■道の駅さくらの郷から子どもたちを応援 合格餅で〝もち〟ろん合格 道の駅さくらの郷では、地元に伝承される学問の神様にちなんだ…
-
イベント
お知らせ[催し]
■[3月]催事等のご案内 ※入場料等、詳しくはお問い合わせください。 ■学生、既卒者の皆さんへ ふくしま就職ガイダンス 福島県内に就業場所があり、参加対象学生等を正社員として採用する計画のある企業の合同説明会を開催します。 対象: ・令和8年3月に大学等を卒業(修了)予定の方 ・令和5年3月以降に大学等を卒業(修了)した方等 申込方法等:開催日前日の午後6時までに特設サイト申込フォームから予約して…
-
講座
お知らせ[講座・教室]
■市民講座 生活に取り入れる誤嚥(ごえん)予防~上手なトロミ剤の使い方~ 申し込みは不要ですので、気軽にご参加ください。 日時:3月14日(金)午後2時~2時45分 参加費:無料 定員:約20人 場所:二本松病院1階ロビー 講師:JCHO二本松病院 摂食・嚥下(えんげ)障害看護認定看護師 武藤麻里子氏 問い合わせ:JCHO二本松病院 【電話】23-1231
-
くらし
お知らせ[年金]
■令和7年度 国民年金保険料は月額1万7510円です 令和7年度の保険料は、前年度より530円引き上げられ、月額1万7510円となります。 支払方法は、納付書・口座振替・クレジットカード・スマートフォンアプリ・ねんきんネットから選べます。 保険料は、基礎年金を支払うための大切な財源です。納期を守って納めましょう。 支払いに利用可能なアプリ:AEONPay・auPAY・d払い・PayB・Paypay…
-
くらし
お知らせ[暮らし]
■求職者支援制度のご案内 ハローワークでは、再就職や転職を目指しスキルアップを希望する皆さんへ、無料の職業訓練をご案内しています。 また、要件に該当される方は、毎月10万円の生活支援給付金を受給しながら通える「求職者支援制度」をご利用いただけます。詳細は訓練窓口へお問い合わせください。 問い合わせ:ハローワーク二本松 訓練担当 【電話】23-0343 ■確認しよう!最低賃金 県内の事業場で働く常用…
-
しごと
お知らせ[募集]
■自衛官募集 問い合わせ・資料請求先: 生活環境課 各支所地域振興課または自衛隊福島募集案内所【電話】024-545-7995 ■補助事業 LED照明設備導入支援補助 対象者: ・市内に主たる事業所等を有し、市の住民基本台帳に記録されている個人または主たる事業所等の所在地が市内である法人 ・市内で1年以上商工業を営んでいる者 ※ただし、主として農業、林業、漁業、医療、福祉および公務を営む者は対象外…
-
くらし
お知らせ[その他]
■大山忠作美術館休館のお知らせ 展示替えのため休館となります。 休館日:3月31日(月)~4月1日(火) 問い合わせ:大山忠作美術館 【電話】24-1217 ■「モペット(ペダル付原動機付自転車)」を知っていますか? 道路交通法の改正により、通称モペットと呼ばれるペダル付原動機付自転車について、「原動機を用いずに走行する場合であっても」原動機付自転車(いわゆる原付バイク)の運転に該当することが明確…
-
くらし
野焼き(火入れ・たき火)などによる火災に注意!
問い合わせ:安達地方広域行政組合 消防本部・北消防署 【電話】22-1211【FAX】22-1355
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
相談日:月曜~金曜(祝日、年末年始は除く) 相談場所:市役所本庁1階(生活環境課前) 受付時間:9:00~12:00、13:00~15:00 問い合わせ:消費生活センター 【電話】24-7200【FAX】22-4479
-
くらし
自家消費用農産物の放射性物質測定結果(市独自)
-
くらし
図書館だより Nihonmatsu City Public Library
-
イベント
にほんまつイベント and ニュース
問い合わせ・予約先:(一社)岳温泉観光協会 【電話】24-2310 【FAX】24-2911 問い合わせ:にほんまつ城報館 【電話】22-6630【FAX】22-6638 ■二本松歴史館企画展 桃の節句と端午の節句~丹羽家のひなまつり~ 問い合わせ:文化課文化振興係 【電話】55-5154【FAX】23-1326
-
くらし
〝アンコン〟について学ぼう
-
くらし
暮らしの情報
■今月のごみ収集 3/20(木・祝)は、ごみ収集が休みとなります。 問い合わせ: もとみやクリーンセンター【電話】33-5499 生活環境課環境衛生係【電話】55-5103 ■今月の水道修繕当番 受付時間:平日9:00~17:00 (株)野地工業所【電話】22-0539 ※受付時間外など、宅内の漏水で早急に修繕の必要がある場合は、市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 ■今月の納税 ■今月の…
-
くらし
休日当番医・休日歯科当番医
■休日当番医 受付時間:9:00〜11:30・14:00〜16:30 ・急な場合を除いて、できるだけ時間に余裕を持って受診願います。 ・(小)印は、小児科対応医療機関 ・当番医が変更になる場合がありますのでご注意ください。 ■休日歯科当番医 受付時間:10:00〜11:30・13:00〜15:30 休日緊急歯科当番医は、緊急な場合の応急処置的な治療を目的に開設しています。緊急を要しない場合や高度な…
-
文化
あだち野のむかし物語 No.04-(3)
ずーっと、ずーっと、昔ナイ。 ■布沢の衣掛け松(3) 若者は突然声をかけられたことにびっくりしましたが、羽衣と聞いてさらに驚き、よけいに天女の羽衣とやらがほしくなってしまいました。そして、「羽衣(はごろも)ならば家に持ち帰って、我が家の宝物にいたしたいと思います。」と言い出しました。 弁天様は若者に泣き寄りたくも思いましたが、裸であることにはっとして、立つ事も動く事も出来ず、たださめざめと泣くばか…
-
くらし
二本松警察署からのお知らせ
■犯罪発生状況(令和7年1月) ■地域で子供の見守りを!! 日常生活の中、気軽にできる「ながら見守り」活動の協力をお願いします。
-
くらし
2025 March 3月 にほんまつカレンダー
お知らせやイベントをまとめたカレンダーを掲載しています。問い合わせ先や詳しい情報は、掲載ページを確認ください。 ■カレンダー内の記号 ・イベントの開催の有無については、各ページに記載のお問い合わせ先へご確認ください。 ・「今月のごみ収集」および「休日当番医」「休日緊急歯科当番医」は24ページ『暮らしの情報』をご覧ください。
-
くらし
福島県内バス無料デー
バスの利用促進と地域経済の活性化のため、福島県内の路線バスを対象として運賃無料運行を実施します。 ◆対象路線 福島交通(株)、会津乗合自動車(株)、新常磐交通(株)、ジェイアールバス東北(株)、ジェイアールバス関東(株)、東北アクセス(株)が運行する路線バス ※高速バス、観光バス、コミュニティバスは対象外 ◆実施日 3/8(土) 問い合わせ:秘書政策課総合政策係 【電話】55-5090【FAX】2…