広報にほんまつ 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
tax 税金
■固定資産税の縦覧等 所有する土地や家屋の価格(評価額)が、他の土地・家屋の価格と比較して適正かどうかを判断できるよう、土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を行います。 縦覧期間:4月1日(火)~6月2日(月)午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く) 縦覧場所:税務課(市役所1階) 縦覧できる方:市内に土地や家屋を所有する納税者およびその代理人 ※課税標準額が免税点(土地30万円、家屋20万円)…
-
くらし
environment hygiene 環境衛生
■水銀体温計を回収しています 体温計や血圧計、温度計には水銀が使用されているものがあります。それらが破損し、水銀を摂取した場合、健康被害を及ぼす恐れがあります。 家庭で不要となった水銀体温計等は、市で設置する『回収ボックス』をご利用ください。 回収できるもの: ・水銀体温計 ・水銀血圧計 ・水銀温度計 回収ボックス設置場所: ・生活環境課(市役所1階) ・各支所地域振興課 ・二本松保健センター ・…
-
くらし
令和7年度 ごみ収集カレンダー
問い合わせ: もとみやクリーンセンター【電話】33-5499【FAX】34-3911 生活環境課環境衛生係【電話】55-5103【FAX】22-4479 または各支所地域振興課
-
子育て
わが家のアイドル
就学前のお子さんを誕生月にご紹介します。5月号に掲載を希望される方は、4月5日(土)までに写真とコメント(50字程度)をお寄せください。 ※ウェブサイトからの申し込みも可能です。(秘書政策課秘書広報係)
-
健康
健康と育児のひろば
※「予約制」のものについては、事前に電話等でご予約ください。 ※母子手帳アプリ「母子モ」からの予約も可能です。 母子手帳アプリ「母子モ」のダウンロードはこちらから(利用料は無料) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■乳幼児健康相談 ◇離乳食ふれあい教室(予約制) 対象:離乳食開始から1歳程度のお子さんと保護者 日時: ※個別相談となります。電話やアプリ等で申し込みください。 ◇2歳児健康相談(予約制…
-
くらし
まちの話題(1)
■にほんまつを知り、将来を考える 郷土学習発表会 2月21日、二本松第一中学校1年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「郷土学習」の発表会が開催されました。ふるさと二本松市への理解を深めるため、独自の視点で調査や取材を行ってきた生徒たちは、その学習の成果を「よりよい二本松市を創造するための企画」として提言しました。発表会には講師を務めた方々も招かれ、企画に対しての講評をいただきながら、これまでの…
-
くらし
まちの話題(2)
■めでたく満100歳 國分澄子(こくぶんすみこ)さん(長下) 三浦(みうら)ヒテ子さん(小浜) 菅野梅雄(すげのうめお)さん(西勝田) この世に生を受けて一世紀。2月7日に國分澄子さんと三浦ヒテ子さん、10日に菅野梅雄さんがめでたく満100歳を迎えられ、二本松市からは賀寿状、福島県からは賀寿状と木杯が贈られました。國分さんの長寿の秘訣は「三食しっかり食べること」、三浦さんは「平々凡々として暮らすこ…
-
くらし
[お知らせ]催し
■4月 催事等のご案内 ※入場料等、詳しくはお問い合わせください。 ■消防団春季合同検閲 部隊訓練等に励む団員の勇姿をぜひご覧ください。 開催日:4月27日(日) 内容: ・観閲 午前9時~ 太田字祭田地内(東和小学校南側市道) ・式典・訓練(観閲終了後) カントリーパークとうわ ※雨天時は、すぱーく東和で式典のみ行います。 ※午前7時に団員招集のため、サイレンを鳴らします。 問い合わせ:生活環境…
-
講座
[お知らせ]教室・講座
■菊人形会場に飾ろう!菊づくり教室~大菊三輪盆養栽培~ 『菊』の育て方を学んで、見事な大輪を咲かせてみませんか。教室で育てた菊は「第69回二本松の菊人形」の専用ブースで期間限定の展示を行う予定です。 日時:4月12日(土)~10月25日(土)午前9時30分~11時15分(期間中10回開講予定) 会場:にほんまつ城報館(郭内三丁目地内) 対象者:市内在住または在勤者(過去に3回以上受講された方を除く…
-
くらし
[お知らせ]募集
■地域安全ヤングボランティアリリーバーズ隊員募集 活動目的: ・街頭犯罪や交通事故の未然防止 ・少年非行防止活動 など 活動内容:広報活動、街頭キャンペーン、社会参加活動 など 応募資格:市内に居住または通学する中学生、高校生および大学生(専門学校生・短大生を含む。) 任期:原則1年(再任可) 活動日: 平日の午後 土曜日・日曜日 隊員証交付式:5月中旬 応募期限:4月25日(金) 問い合わせ・応…
-
くらし
[お知らせ]くらし
■農業振興地域整備計画の総合見直しの完了に伴い、農振除外等の申請受付を再開します 総合見直し完了に伴い、除外申請等の受付を再開します。 農地にやむを得ず住宅や駐車場、工場や資材置場、農業用施設等を建設する場合には、農用地利用計画の変更手続き(農振除外)が必要です。 除外要件:農振除外に当たっては、次の要件全てを満たす必要があります。(農振法13条2項) (1)農振農用地区域以外の土地をもって代える…
-
くらし
[お知らせ]年金
■国民年金の届け出・手続きを忘れずに 公的年金には「国民年金」、「厚生年金」があり、国内に住所のある20歳以上60歳未満の方はいずれかの制度に必ず加入しなければなりません。 ▽国民年金(第一号被保険者)に加入する届け出・手続きが必要な場合 [退職などにより、厚生年金の資格を喪失したとき] 届け出に必要な書類: ・社会保険の資格喪失日や退職日の分かるもの ・基礎年金番号が分かるもの [厚生年金に加入…
-
くらし
[お知らせ]その他
■大山忠作美術館休館のお知らせ 展示替えのため休館となります。 休館日:4月1日(火) 問い合わせ:大山忠作美術館 【電話】24-1217 ■無料 人権・行政相談所 二本松地域:福祉センター…4月3日(木)10:00~15:00 岩代地域:岩代支所…4月24日(木)9:30~11:30 ■二本松市シルバー人材センター入会説明会 4月8日(火)13:30~14:30 会場:二本松市シルバー人材センタ…
-
イベント
にほんまつイベント and ニュース
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
~愛する家族を大切に~狂犬病予防注射を実施します
問い合わせ・届け先:生活環境課環境衛生係 【電話】55-5103【FAX】22-4479
-
くらし
新年度の始まりは火災に注意を!!
問い合わせ:安達地方広域行政組合 消防本部・北消防署 【電話】22-1211【FAX】22-1355
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
問い合わせ:消費生活センター 【電話】24-7200【FAX】22-4479
-
くらし
自家消費用農産物の放射性物質測定結果(市独自)
問い合わせ: (1)放射性物質測定センター【電話】55-5160 (2)生活環境課環境衛生係(除染担当)【電話】22-1581 (3)上下水道課水道管理係【電話】55-5135
-
くらし
図書館だより Nihonmatsu City Public Library
二本松・岩代図書館のCDやDVDが市内の他の図書館・図書室でも貸出可能になりました。 なお、予約が必要ですので、事前に受け取りを希望する図書館・図書室へお問い合わせください。
-
くらし
暮らしの情報
■今月のごみ収集 問い合わせ: もとみやクリーンセンター【電話】33-5499 生活環境課環境衛生係【電話】55-5103 ■今月の水道修繕当番 受付時間:平日9:00~17:00 エヌエスシー(株)【電話】46-3630 ■今月の献血(4月) 問い合わせ:健康増進課予防管理係 【電話】23-6591【FAX】23-1714