広報にほんまつ 令和7年4月号

発行号の内容
-
イベント
桜情報・春のイベント
■安達太良の ほんとの空に さくら舞う 春の陽気に誘われて、桜の郷にほんまつへ出かけてみませんか。 カーナビにマップコードを入力し、名所位置を検索できます。 ※「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。 ※カーナビの機種によっては利用できない場合があります。 詳しくは、観光課等で配布しているパンフレット「花さんぽ」をご覧ください。 問い合わせ:観光課観光振興係 【電話…
-
イベント
春の訪れ楽しむ 桜イベント
■霞ヶ城公園 観桜会 日時:4/5(土)14:00~ (13:30受付開始) 場所:霞ヶ城公園内三ノ丸上段(相生の滝前) 会費:4,000円(前売りチケットのみ) ※雨天時は中止とし、にほんまつ城報館にてお弁当のお渡しと抽選会を開催。 問い合わせ・チケット販売:にほんまつ観光協会 ■「~春爛漫~駅に咲き誇るさくら写真」展 期間:~4/13(日) 場所:JR安達駅東西自由通路 問い合わせ:あだち観光…
-
イベント
桜めぐりで花さんぽ
■春爛漫ちょっとぶらり さくらウォーキング 日時:4/6(日)9:30出発(受付8:45~、開会式9:15) ※荒天時は、花見団子配布と抽選会のみ。 集合場所:霞ヶ城公園箕輪門前 コース:霞ヶ城公園、遊歩道、蓮華寺、露伴亭、本久寺などを歩く約7.5km(約2時間) 参加費:1,000円(保険代、抽選券代含む) ※申込時納入 その他: ・花見団子の配布、スタンプを全て集めると豪華賞品が当たるスタンプ…
-
くらし
令和7年度 当初予算(1)
■笑顔あふれる しあわせのまち 二本松 令和3年度からスタートした総合計画では、目指す将来像として「笑顔あふれるしあわせのまちにほんまつ」を掲げ、4つの基本目標を柱に各種政策を進めています。今月号では、議会に提案した令和7年度当初予算の主な内容をお知らせします。 ◆4つの基本目標 (1)健康で暮らし続けられるまち (2)地域の誇りに満ちた活力あるまち (3)世代をつないで人を育むまち (4)安全で…
-
くらし
令和7年度 当初予算(2)
◆目標2 地域の誇りに満ちた活力あるまち 観光、農業、商工業の連携を軸に、雇用の創出と地域経済の振興を図ることで「地域の誇りに満ちた活力あるまち」を目指します。 ▽移住・定住促進事業(拡充) 各地域に定住支援員を配置し、情報提供や相談の受け付け、イベントを開催することで市への移住・定住を推進します。また、空き家改修や首都圏等からの移住者に対して、移住支援の補助を行います。 ▽新規就農者支援事業(継…
-
くらし
市議会3月定例会
市議会3月定例会市議会3月定例会は3月4日に招集され、条例や令和7年度当初予算、令和6年度補正予算などが提案されました。 主な議案についてお知らせします。 ■条例 ▽乳幼児通園支援事業の設備および運営の基準に関する条例の制定 乳幼児通園支援事業(こども誰でも通園制度)の運営について必要な事項を定めるものです。 ▽中小企業・小規模企業振興基本条例の制定 中小企業・小規模企業の振興に関する理念を定め、…
-
くらし
二本松市合併20周年記念ロゴマークデザインが決定しました
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
二本松市合併20周年記念 冠事業を募集します
-
くらし
市民が主役。~市長からの手紙~
■希望 さらなる飛躍を目指して 二本松市長 三保 恵一 春爛漫の季節を迎え、桜の花びらが舞う中、新年度がスタートします。 市民の皆さまにおかれましては、新たな希望と決意を胸に、それぞれの場所で活躍されていることと存じます。 さて、本年は平成17年12月1日に二本松市、安達町、岩代町、東和町の1市3町が合併し、新市が誕生してから20周年を迎える記念すべき年となりました。この20年間、市民の皆さまと共…
-
くらし
体育施設の予約取り扱い窓口を追加します
■二本松市公共施設案内・予約システムにより仮予約した場合の本予約 生涯学習課および安達・岩代・東和公民館において本予約が可能となります。 ■窓口での施設予約 生涯学習課および安達・岩代・東和公民館において予約可能となります。 対象施設: ・全地域 学校開放対象施設 ・二本松地域 城山総合体育館、城山第二体育館、城山庭球場、城山総合グラウンド、城山弓道場、二本松屋内ゲートボール場、郭内公園グラウンド…
-
くらし
市役所本庁舎 窓口の場所が変わります
4月1日から、高齢福祉課・長寿福祉係と包括ケア推進係を統合し、窓口を2階フロアに移動します。 問い合わせ:高齢福祉課長寿福祉係 【電話】55-5114【FAX】62-1033
-
くらし
人権相談所を開設 お気軽にご相談ください
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱され、毎日の生活の中で起こるさまざまな問題の相談に応じてくれる身近な相談相手です。 相談は無料で、相談内容の秘密は厳守されます。一人で悩まずご相談ください。 ■常設人権相談所もご利用ください ▽面接相談会場 福島地方法務局人権擁護課 福島市本内字南長割1-3(福島地方法務局分室内) ▽電話相談 ・人権相談全般 【電話】0570-003-110 ・子どもの人権110…
-
くらし
岩代国保診療所 医師退職のお知らせ
永年に渡り地域医療に従事されました岩代国保診療所の菅野和治(かんのかずじ)医師が、令和7年3月31日もって退職します。4月1日からは新たな医師が着任します。 ◆菅野医師より 『地域の皆様には大変お世話になり心より御礼申し上げます。振り返れば現診療所に赴任以来約年が経過しました。旧岩代町から、診療所の医師が不在となっているお話を伺い、私の郷里からの要請に、単身赴任で着任する決意でお引き受けしまし…
-
くらし
発行総額300万円! 生活応援!お得に巡ろう! 地元の味!トクトク商品券
二本松三業組合では、組合創立60周年を記念して、プレミアム付き商品券を販売します。 内容:1000円券1枚(1500円分)を1000円で販売。 ※2000枚限定(先着順) 購入可能枚数:1人5枚まで(1回限り) ※18歳以上の方が購入可能 商品券の使用:市内の三業組合に加入している飲食店 販売期間:4月7日(月)~5月31日(土) ※なくなり次第終了 販売場所: ・二本松商工会議所…午前9時~午後…
-
くらし
二本松市コンサートホール休館のお知らせ
舞台照明等改修工事のため、二本松市コンサートホール(亀谷一丁目5-1)が、次の期間で休館いたします。 期間:9月1日(月)~令和8年3月31日(火) ※令和8年4月1日以降の利用予約受付開始日については、工事の進捗状況を考慮し、別途お知らせします。 問い合わせ:文化課文化振興係 【電話】55-5154 【FAX】23-1326
-
くらし
生活道路整備費補助金の申請受付
家屋や生活関連施設に通じる道路を利用する皆さんが道路を舗装、改良する場合に、その整備に要する経費を補助します。 対象道路: ・私道(私有地) ・法定外道路(市有地) 補助率:工事費の50%以内 対象となる整備内容:幅員2m以上、延長20m以上の道路の舗装および改良(側溝改修も含む) 申請方法:事業を希望する方は、土木課(市役所2階)または各支所産業建設課に備え付けの補助金等交付申請書に必要事項を記…
-
健康
health 保健
■二本松保健センターの開所時間が変わります 4月1日より、次のとおり開所時間が変更になります。 変更後開所時間:平日午前9時~午後4時30分 ※二本松保健センターの電話受け付け時間も、開所時間と同様に変更となります。 ※安達保健福祉センターの開所時間は変更ありません。 問い合わせ:健康増進課予防管理係 【電話】23-6591【FAX】23-1714 ■今月の両親学級 安心した出産に向けて ▽一般コ…
-
くらし
welfare 福祉
■肢体不自由者来所相談会 日時:4月11日(金)午後1時~2時 場所:県庁北庁舎1階 福島県障がい者総合福祉センター(福島市杉妻町2-16) 相談内容:補装具(義肢、装具、車いす等)の購入・修理、医療、その他更生に関する相談 ※身体障害者手帳をお持ちの方は持参してください。 相談料:無料 申込方法:事前に左記まで電話等でお申し込みください。 申込期限:4月7日(月) 問い合わせ・申し込み: 福祉課…
-
くらし
食でつながる 食で健康プロジェクト第7弾「素材を味わう」
■おいしく食べるって、からだに〝いい〟 二本松市の健康課題ナンバー1「高血圧」。 対策にかかせないのが、適切な量の塩を摂る「適塩」です。 12月1日に安達公民館で「にほんまつ食育フェスタ」を開催し、家族で楽しく適塩について学びました。本号では、ふくしま未来農業協同組合による主食ブースとみやぎ生協・コープふくしまによる主菜ブースで提供した「素材を味わう」取り組みを紹介します。 ◆主食の基本は「白米」…
-
健康
みんなでチャレンジ! 減塩・禁煙・脱肥満(3)
(一社)安達医師会会長 青木 良仁(青木整形外科医院院長) 生活習慣病対策委員長 上遠野 健(上遠野内科医院院長)