広報みはる 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-三春の教育・情報ステーション-
■[田村高校]DENKO Crafting the Future ◆スポーツ科1・2年スキー実習/2月18日~20日 伝統のスキー実習(32期)をグランデコスノーリゾートで実施しました。生徒たちの上達ぶりには目を見張るものがあり、各自が目標とする検定級を見事にクリアしていました。 ◆三春町・スポーツ振興激励金交付式/2月25日 3月下旬に開催される全国選抜大会に出場するアーチェリー部、ローイング(…
-
健康
M-NAVI(エム-ナヴィ)-健康づくり・情報サロン-(1)
■帯状疱疹ワクチンが定期接種になります 4月から高齢者の帯状疱疹ワクチンが定期接種となります。 帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)が治った後もウイルスが体内に潜伏し加齢や疲労などで免疫力が低下した時に再発します。 対象: ▽令和7年度中に次の年齢に該当する方 65・70・75・80・85・90・95歳、100歳以上 ▽60~64歳までのヒト免疫不全ウイルス(HIV)による、免疫機能の障がいのある方 ※…
-
健康
M-NAVI(エム-ナヴィ)-健康づくり・情報サロン-(2)
総合集団けんしんおよび婦人科集団検診は、混雑緩和のため完全予約制で実施します。 今年度から健康診査の受診券と受診案内通知が一つになりました。郵送でお届けしますので、ぜひ実物をご確認ください。今年度お送りするけんしんのお知らせは下記のとおりです。 (1)受診券(A4サイズ厚紙)「令和7年度三春町成人けんしん受診券」(個別通知)または (2)さくら色の封筒「令和7年度三春町成人けんしん受診券在中」(個…
-
健康
M-NAVI(エム-ナヴィ)-健康づくり・情報サロン-(3)
■町立三春病院ニュースMIHARU HOSPITAL NEWS ・外来診療のご予約 【電話】0247-73-8155 ・三春町立三春病院 【電話】0247-62-3131 ◆外来診療は、一部を除き午後休診となります 2025年4月より、右記のとおり診療時間が変更となりました。患者の皆さんには大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をお願いします。 午後診療:整形外科(火・金)・泌尿器科(月)産…
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みはる歩き・街かど交流館-(1)
■三春交流館運営協会から自主事業のお知らせ 沖仁フラメンコギターコンサート~歌と踊りと~チケット販売開始! スペイン開催のフラメンコギターコンクール国際部門でアジア人として初めて優勝し、多くの著名アーティストたちとも共演を重ねるフラメンコギタリスト沖仁。同じくフラメンコ界のトップアーティストである石塚隆充の歌と、ダンサー・伊集院史朗による3人編成で、情熱的なフラメンコの魅力をたっぷりお届けします。…
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みはる歩き・街かど交流館-(2)
■4月のコミュタン福島イベント ◇環境創造シアター国立科学博物館番組上映 海の食物連鎖人類の旅 (土日祝日・春季休業中に上映) 詳しくはHPをご覧ください。 【HP】https://com-fukushima.jp/ ■さくら湖自然観察ステーション 4月の自然観察会 問合せ・申込み:自然観察ステーション 【電話】0247-61-1546 ※自然観察会は、予定が変更となる場合がありますので、自然観察…
-
くらし
【SDGsコラム】Papperskorg(パペルスコルク)vol.11
~ごみ箱に捨てる前に1度考えてみませんか?~ ■【無料】使用済みインクカートリッジの回収ボックスを住民課窓口に設置しました。 ◆使用済みインクカートリッジを回収し、新たなインクカートリッジにリサイクルする活動です。 ◆燃えるごみの減量化と再資源化を推進するために、拠点回収への協力をお願いします。 回収場所:役場住民課窓口の回収ボックス 回収時間:午前8時30分~午後5時15分(※土日・祝日、年末年…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX-〔安全・防災〕
■郡山消防本部からのお知らせ ★Net119緊急通報システム Net119は、聴覚や発話等の障がいにより音声での緊急通報が困難な方が、インターネットを利用して、スマートフォンなどによる簡単な操作で119番通報できるシステムです。 対象:管内に在住、通勤または通学している聴覚や発話等の障がいにより音声通話が困難な方 申込み:消防本部通信指令課またはお住いの自治体の福祉担当窓口 ▼登録に必要なもの イ…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔暮らし〕-
■事業者のデジタル化促進 国税当局として、事業者のデジタル化促進に取り組んでいます。 事業者が税務手続きのオンライン利用を含めたデジタル化の現状を確認できるチェックシートを作成しました。ぜひ、ご活用ください。 問合せ:郡山税務署 【電話】024-932-2041
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔税金・年金〕-
■軽減制度が改定されます 後期高齢者医療保険料は、4月1日を基準日とした世帯状況における、同一世帯内の被保険者と世帯主の所得に応じて均等割額が軽減されます。 令和7年度における均等割額の軽減措置の所得判定基準が次のとおり見直しとなりました。 なお、保険料額決定通知書は8月中旬に送付します。 詳しくは町HPをご確認ください。 問合せ:税務会計課 課税グループ 【電話】0247-62-8127 ■国民…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔募集〕-
■中学校運動部の指導者募集 町では、全国的に取り組みが行われている中学校運動部活動の地域移行の推進のため、町内中学校の運動部活動に協力していただける指導者を募集しています。 詳しくは町HPよりご確認ください。 活動場所:三春町内の中学校等 活動時間: ▽土曜日または日曜日の3時間程度 ▽平日の場合は2時間程度 申込み:申込みフォームよりお申込みください。 問合せ:生涯学習課 社会体育グループ 【電…
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔みんなの掲示板〕-
■2025春の企画写真展 三春の桜は福島市の花見山や奈良の吉野山のような豪華ではありませんが、町内の神社やお寺の境内や民家の隣に咲く桜は、三春が城下町であったためか、とても優しく味わい深いものがあります。 日時:4月1日(火)〜5月31日(土) 午前10時〜午後6時 ※日祝は原則休み 場所:「フォトギャラリーいとう」三春町大町50いとうカメラ内 料金:無料 作者:松下修 作品名:桜の里 三春 プロ…
-
文化
れきみんコラム
三春町は今年で町村合併70周年を迎えます。これにちなみ、れきみんコラムでは、明治維新後の行政の変化等を見ていきます。昭和の合併の大前提となる各村は、明治19年、さらに明治22年と、2度の合併を経て成立しているからです(2026年で、各村成立からは140年になるわけです)。今回は中妻地区の資料を紹介します。 明治19年の合併をもって成立した、鷹巣村・斎藤村・西方村・沼沢村・蒲倉村・荒井村は、明治22…
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔その他〕-
■夜間・休日のお医者さん ★受診する際は、事前に必ず電話をしてから受診してください。 【休日】 休日診療時間 午前9時~午後6時( 医療機関によっては、午前9時~午後5時) 休日夜間は郡山市夜間急病センター 【電話】024-934-5656 【平日夜間】田村地方夜間診療所 【電話】81-2233 場所:田村市船引町船引字源次郎(福祉の森公園地内) 受付時間:午後7時~8時30分 診療時間:午後7時…
-
子育て
– Future Ticket Vol.27 -青空の下、私たちは卒業する
3月13日、町内2つの中学校で卒業証書授与式が行われました。 新たなステージへ進み行く、卒業生の皆さんの更なる飛躍と今後のご活躍をお祈りいたします。 岩江中学校:卒業生51名 三春中学校:卒業生93名 ※詳細は、本紙裏表紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報みはる 令和7年4月号)
■今月のアンケート「桜といえば?」 桜の季節となりました。皆さんは「桜」といえば、何を思いうかべますか? 応募された中から抽選でこまりんグッズをプレゼント! ■広報みはるが好き配信中! ▼どちらでも閲覧できます ・カタログポケットはこちら ・三春町公式HPはこちら ・LINE登録はこちらから ※詳細は、本紙P.7をご覧ください。 広報みはる 2025.4 No.1145 令和7年4月1日発行 毎月…
- 2/2
- 1
- 2