広報ふたば 2025年5月 災害版 No.168

発行号の内容
-
くらし
町民の皆さまへ
令和7年度がスタートして1カ月が過ぎ、五月晴れの青空に木々の緑が映える季節となりました。 令和4年8月の特定復興再生拠点区域の避難指示解除から2年8カ月が経過しましたが、町内の居住人口は180人を超えたばかりです。町が復興するためには、居住人口の増加が最も重要であり、そのためには生活環境のさらなる充実とともに、地域の商業が活性化することによるにぎわいの創出が必要です。 3月27日、町体育館・公民館…
-
くらし
双葉町東地区商業施設安全祈願祭
3月27日、双葉駅東地区(双葉町体育館、公民館跡地)に町が整備する商業施設の工事着工に伴う安全祈願祭が行われました。 町関係者や工事関係者などが列席のもと式典が行われ、伊澤史朗町長が鍬入れをして工事の安全を願いました。伊澤町長は「本施設に3店舗の飲食サービスがオープンしますと、町内にお住まいの方々の日常生活を豊かにするとともに、観光などで町を訪れた方にご利用いただくことで、町のにぎわい創出に弾みが…
-
くらし
今井政務官 町内視察
4月7日、復興庁の今井絵里子政務官が双葉町を訪れ、復興が進む町内を視察しました。 駅西住宅を視察した今井政務官に森隆史副町長が住宅の入居率が9割近くに上っていることや、双葉町へ移住の需要が高まっていることなどを説明しました。 次に民間企業が進出した駅東地区や企業進出が進む中野地区復興産業拠点を訪れ、町内ににぎわいが戻りつつある様子を視察しました。 この後、町の若手職員2人が参加し、今井政務官とJR…
-
くらし
あたたかいご支援をありがとうございます
4月4日、日本維新の会東京支部より支援金を寄贈いただきました。 代表の石井苗子参議院議員から「町の復興・再生に活用してください」と伊澤町長に目録が手渡されました。伊澤町長からは「大切に使わせていただきます」と感謝を伝えました。
-
くらし
令和7年度「双葉町はたちを祝う会」について
双葉町では、令和7年度にはたちを迎える皆さんをお祝いする式典「はたちを祝う会」について、より多くの皆さんに参加いただけるよう、避難先自治体の式典開催時期を考慮し、9月に開催することといたしました。 なお、式典終了後は、令和7年度に18歳、19歳、20歳を迎える皆さんを対象に『双葉を知ろうツアー(仮称)』を企画しております。 詳細な日程につきましては、今後決まり次第、対象の方々にお知らせいたします。…
-
くらし
令和7年度の当初予算が決まりました
一般会計当初予算額は前年度対比3億9千万円(2.5%)増の162億4千万円となりました。 国民健康保険特別会計などの4特別会計の予算額が24億1,572万6千円となり、一般会計・特別会計の総額は、186億5,572万6千円となりました。 ■歳入 ▽一般会計当初予算規模の推移 ■用語の解説 ・歳入…1年間のすべての収入のこと ・自主財源…町税や手数料など、町が自らの収入とすることができる財源 ・依存…
-
くらし
令和7年度主要事業について
■総務費 双葉駅西地区住宅団地等整備事業…26億2,134万3千円 中野地区復興産業拠点整備事業…8億3,600万円 まちづくり整備事業コーディネート…3億2,963万7千円 復興まちづくり・移住定住等推進事業…2億6,414万1千円 自治体情報システム標準化事業…2億2,600万円 帰町支援・促進事業…1億7,330万5千円 文化財等収蔵庫整備事業…1,238万3千円 ■民生費 町内防犯・防災パ…
-
くらし
教育長メッセージ
■夢と希望のある「学び」へ 2025年(令和7年)、4月1日 双葉町教育委員会教育長四期目の辞令を伊澤町長より頂きました。初心にかえり、双葉町の復興・創生に加えて、教育行政の充実に努めてまいる所存ですので、今後ともよろしくお願いいたします。 改めて今までの町復興と教育行政の現況を報告しますと、令和4年8月30日に、一部避難指示解除となり、役場機能も本庁舎にてスタート。令和5年度から「学校設置検討委…
-
子育て
双葉町立小・中学校教職員の人事異動のお知らせ
双葉町立小・中学校の先生方の人事異動がありましたので、お知らせいたします。 長年、本町の学校教育及び教育行政にご尽力いただきましたことに対しまして心より感謝申し上げます。 お世話になりました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和7年度 双葉町立幼稚園・小・中学校教職員 人事異動により、令和7年度の双葉町立幼稚園、小・中学校教職員が次のように配置されましたのでお知らせいたします。 ※詳しくは本紙…
-
くらし
令和7年度 町税等の免除、減免等について
双葉町では、東日本大震災及び原子力災害を受けた納税義務者等の納付すべき令和7年度の各税目について、次のとおり免除・減免します。 ■対象税目等 固定資産税、軽自動車税種別割、国民健康保険税、介護保険料 ※令和6年度以降、個人町県民税(個人住民税)の免除・減免はありません。ただし、家屋被害認定調査の判定結果による、平成23~30年度分にさかのぼっての納付済町県民税の税額(減免割合)変更(還付)はこれま…
-
くらし
令和7年度 自動車税種別割の定期課税のお知らせ
納期限は6月2日(月)です 自動車税種別割は、毎年4月1日現在で車検証上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税されます。 令和7年度自動車税種別割の納税通知書は、5月9日(金)に発送予定ですので、6月2日(月)の納期限までに忘れずに納付してください。 また、身体障がい者等のための減免申請期限は6月2日(月)、それ以外の福祉車両等の減免申請期限は5月26日(月)となっております。 該当する方は書類…
-
くらし
令和7年度 軽自動車税種別割納税通知書について
令和7年度の軽自動車種別割納税通知書を発送いたしましたので、お手元に届きましたら車両番号などの内容をご確認ください。 現金により納付される方は、コンビニエンスストアで納付できます。また、納付書に記載されていますQRコード※によりスマホアプリなどを利用した納付も可能となっております。なお、納期限は6月2日(月)です。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ■減免について ※令和7年…
-
くらし
除草剤配付事業のお知らせ
町では、町民等が自ら行う町内の住環境の整備及び美化活動を支援し、景観維持や帰還・移住意欲の高揚を図ることを目的に、除草剤(非農耕用)を配付しています。 ご希望の方は、申請書に必要事項をご記入の上、住民生活課まで提出してください。 ※申請書は今月号に同封の「除草剤配付事業のお知らせ」裏面にあります。 配付対象者: ・平成23年3月11日現在で双葉町に居住していた方 ・双葉町に宅地を所有している方(町…
-
くらし
6月1日は、人権擁護委員法が施行された日です
法務省及び全国人権擁護委員連合会は、人権擁護委員法が施行された日を記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、6月1日を中心に、全国的な啓発活動を実施しています。 6月2日(月)に双葉町役場1階中会議室において、10時から15時まで特設人権相談所を開設します。 相談は無料で、秘密は厳守します。困りごとや悩みごとなどお気軽にご相談ください。 問合せ:戸籍税務課 【電話】0240-33-013…
-
くらし
しあわせ金婚夫婦表彰
公益財団法人福島県老人クラブ連合会では、夫婦が共に助け合い、力を合わせてよき家庭を築き、社会に貢献してきたご苦労に対し、金婚式(結婚50周年)を迎えた夫婦に「しあわせ金婚夫婦」として表彰状と記念品をお贈りしています。 表彰を受けるためには、申し込みが必要となり、原則として自己申告による届け出となっています。下記の要件に該当するご夫婦は、お早めにお申し込みください。 ▽対象となるご夫婦 昭和50年に…
-
くらし
新山行政区 懇親会
3月23日、新山行政区懇親会を小名浜オーシャンホテルandゴルフクラブにて開催いたしました。来賓として伊澤史朗町長、平岩邦弘副町長、森隆史副町長、舘下明夫教育長が出席されました。 全員で震災により犠牲になられたすべての方々に対し哀悼の意を込めて黙とうを捧げ、江井俊雄新山行政区長のあいさつの後、伊澤町長から双葉町の現状についてお話をいただきました。懐かしい思い出話などで花が咲きとても和やかな会となり…
-
くらし
三字行政区 総会・交流会
3月21日、22日楢葉町サイクリングターミナル 展望の宿 天神において三字行政区総会・交流会を開催しました。 住民の高齢化に伴い前回よりは少くなりましたが、14人の方々に県内外よりご参加いただきました。総会では、始めに震災などで亡くなられた方々のご冥福をお祈りして黙とうを捧げました。 渡辺浩美副区長の進行により区長の挨拶の後、令和6年度の事業報告、会計報告及び監査報告、令和7年度事業計画、規約改正…
-
しごと
令和8年度 双葉町職員採用候補者試験 受験案内
(令和8年4月1日採用予定) SPI方式 受付期間:令和7年5月1日(木)~令和7年6月6日(金) ・書類審査の合格者は、民間企業の採用試験で広く採用されている「SPI3」を使用した筆記試験を受験します。 ・SPI3試験は、リクルートが運営する全国のテストセンターで受験が可能です。 ・公務員試験の勉強をしていない方でも、受験いただきやすい試験です。 ・受験の受付には、リクナビ2026への会員登録が…
-
健康
令和7年度 双葉町総合健診・がん検診のお知らせ
県内の総合健診・がん検診の受診予約は、Webまたはコールセンターです。申し込み日程の詳細が決まりましたら、広報紙・町ホームページでお知らせします。対象の方には、ハガキをお送りします。 郡山市の健診会場が「ふくしま医療機器開発支援センター」に変更となります。ご注意ください。 ■福島県内集団健(検)診の日程 ■福島県外の健(検)診 昨年度と同様、7~8月に結核予防会から送付される「お知らせ」をご確認の…
-
健康
つくば市での健康診断実施終了について
東日本大震災以降、つくば市にて双葉町民の皆様の健康診断を受け入れていただいておりましたが、受診者の減少により終了することとなりました。 今後は、夏頃に届く結核予防会からの通知をご確認の上、受診していただきますようお願いします。 ご不明点等ある場合は、健康福祉課までご連絡ください。 問合せ:健康福祉課 健康づくり係 【電話】0240-33-0131
- 1/2
- 1
- 2