広報ひたちおおた お知らせ版 2025年10月27日号
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                案内(1) ■物品役務等の入札参加資格の申請(追加)受付 市の物品納入・役務の提供・印刷製本等の入札に参加を希望する方の追加受付を行います。 対象:市の入札参加資格を取得していない方または入札参加希望業種を追加したい方 受付期間:12月1日(月)~7日(日) *消印有効 申請方法:市ホームページから申請用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、簡易書留等で郵送してください。 *持参や普通郵便等による申請は受理...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                案内(2) ■いばらき出会いサポートセンター 入会登録料無料キャンペーン 入会登録料(通常1万1千円または2万2千円)の無料キャンペーンを行っています。 対象:期限までに、センターに入会登録する女性 申込期限:令和8年1月31日(土) 問合せ・申込み:いばらき出会いサポートセンター 【電話】029-224-8888 市関係課:少子化・人口減少対策課 ■いばらき就職支援センター県北地区センター 就職に関する相談...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                案内(3) ■第14回市太鼓連盟演奏会「おおたの太鼓まつり」 市太鼓連盟に加盟の和太鼓団体による演奏会です。各団体が、郷土に伝わる伝統芸能や新たな創作活動を力一杯、華麗に披露します。 とき:11月29日(土)午後2時 ところ:生涯学習センターふれあいホール 出演予定団体:内堀天神ばやし保存会、さたけ太鼓の会、里美太鼓会、三才太鼓保存会、天神林町天神ばやし保存会、市役所天神ばやし保存会、天神林町子供天神ばやし ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                市役所ロビーコンサート 毎月開催!! ランチタイムのひとときに、市民の皆さんへ素敵な音楽と楽しい時間をお届けします。 11月のゲスト「ハンドベルサークルアフェット」 1.空があるまち 2.ハナミズキ等 とき:11月27日(木)午後0時30分~(20分程度) ところ:市役所本庁1階ロビー *入場無料 問合せ:文化課 【電話】72-3201
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                住み慣れた地域で安心して暮らすための障がい福祉サービス 障害者総合支援法に基づき、障がいのある方が自立した日常生活や社会生活を送るために必要な支援を受けることができます。利用を希望する方は、社会福祉課または相談支援事業所にお問い合わせください。 ■主な障がい福祉サービス *障がいの種類や程度によって、利用できるサービスが異なります。 *障がい福祉サービスに相当する介護保険サービスがある場合は介護保険が優先されます。 ■市内相談支援事業所 障がいのある方...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                秋の全国火災予防運動「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」 11月9日~15日は秋の全国火災予防運動週間です。火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火気使用の際には、その場を離れない、近くに燃えやすいものを置かない、消火の準備を行う等、火災の発生防止を心がけましょう。 ■住宅防火いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない。 ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 ・こんろを使うときは火のそばを離れない。 ・コンセン...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                除染土壌仮置場等の放射線量測定結果 *単位…マイクロシーベルト/時間 ■除染土壌等仮置場(プラトーさとみ隣接の国有林内) 地面から100cmの高さで測定(4カ所)した平均値 ■プラトーさとみ周辺(道路)の放射線量測定結果 地面から50cm、100cmの高さで測定(90カ所)した平均値 ■地下水の放射性物質測定結果(9月22日・29日測定) 放射性物質は検出されていません。 *国が目標とする追加被ばく線量年間1ミリシーベルトは、1時間...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                オレンジリボン・パープルリボンキャンペーン 11月は「児童虐待防止推進月間」、11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」です。子どもへの虐待や女性に対する暴力は、心身に重大な影響を与え、著しく人権を侵害する行為です。このような行為は決してしない、許さないようにしましょう。期間中、子どもへの虐待防止運動のシンボルマーク「オレンジリボン」と、女性に対する暴力根絶運動のシンボルマーク「パープルリボン」を合わせて「オレンジリボン・パ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                注意!あなたの土地が狙われています! 「一時的に資材置場として貸してほしい」「良い土で土地を埋め立ててあげます」等のうまい話を持ちかけられ、安易に同意してしまった結果、廃棄物を不法投棄されたり、無許可で建設残土を埋め立てられたりする事例が発生しています。これらの責任や処理費用の負担は、行為者だけでなく、土地所有者におよぶこともあります。不法投棄・野焼き・不適正な残土埋立てを発見した場合は、専用ダイヤル「不法投棄110番」まで通報をお願...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                野焼きの禁止 廃棄物を野焼き(野外焼却)することは、一部例外(*)を除いて、法律で禁止されています。立ち上る煙が近隣住民の方に被害をおよぼすこともあるほか、環境汚染の原因や火災につながる危険もあるため絶対にやめましょう。 *例外規定に該当する場合でも、生活保全上の支障が生じている(苦情がある)場合等は、例外扱いできないことがありますのでご注意ください。 ■共通事項 問合せ:県廃棄物規制課 【電話】029-301...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                パルティホール イベント ■シネマdeパルティ 名探偵コナン隻眼(せきがん)の残像(フラッシュバック) 迫力ある映画を楽しめる新シリーズがスタート。名探偵コナンの最新作を特別料金でお楽しみください。 とき:11月30日(日) (1)開演…午前10時 (2)開演…午後2時 料金: ・高校生以下…500円 ・一般…1千円 *全席自由 *3歳未満は膝上鑑賞無料 チケット販売:オンライン/電話予約/窓口販売…販売中 ■一龍齋貞弥(...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    スポーツ                                    
                                
                                健康・スポーツ ■フレイルチェック会 ご自身のフレイル(加齢に伴い筋力や心身の活力が低下すること)の状態を把握することができます。この機会にフレイルチェックをしてみませんか。 とき:11月21日(金)午後1時30分~3時30分 ところ:交流センターふじ会議室 対象:65歳以上の方 内容:栄養・口腔、運動、社会参加に関する質問、滑舌や手足の筋肉量・噛む力の測定 *市フレイルサポーター等が測定を行います。 定員:15...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                令和7年度乳がん・子宮がん検診をまだ受診していない方へ(医療機関検診) まだ受診していない方は、この機会に検診を受けましょう。 申込期限:12月25日(木) 実施期限:令和8年2月28日(土) *市の乳がん・子宮がん検診を受診できるのは、同一年度(6月~令和8年2月末)において、集団検診もしくは医療機関検診のどちらか1回です。 対象者・自己負担金: *年齢基準日は令和8年3月末 ■受診の流れ (1)電話またはインターネットで申し込む *インターネットの場合は、本紙右記...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                感染症を予防しましょう インフルエンザや新型コロナウイルス感染症をはじめとする、さまざまな感染症が流行する時期となりました。基本的な感染対策を心がけ、体調を整えましょう。 ■こまめな手洗い・手指消毒 石鹸を使用した手洗いやアルコール手指消毒を励行し、手指を清潔に保ちましょう。 ■マスクの着用・咳エチケット 場面に応じたマスクの着用および咳エチケットは、感染を広げないためにも有効です。周りの方への配慮をお願いします。 ■換...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                募集・資格・講座 ■コミュニティ金郷事務局員募集 申込要件:パソコン(エクセル・ワード・メール等)の基本操作ができる方 募集人員:2人 雇用期間:令和8年2月1日~令和9年3月31日 勤務日数: ・令和7年度…月10日(週2.5日) ・令和8年度…月12日(週3日) 勤務時間:午前8時30分~午後4時30分(1日7時間) *原則、土日休み(事業により出勤の場合あり) 勤務場所:コミュニティ金郷事務所(交流センターふ...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                令和7年度危険物取扱者試験 試験日・予定試験会場等 受験願書等の常置場所:市消防本部/北消防署/金砂出張所/里美出張所/県内の各消防本部/県消防安全課/(一財)消防試験研究センター茨城県支部 申請方法:試験案内書を確認の上、お申し込みください。 問合せ・申込み:(一財)消防試験研究センター茨城県支部〒310-0852水戸市笠原町978-25県開発公社ビル4階 【電話】029-301-1150 問合せ:消防課予防係 【電話】7...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                スマートフォン教室受講者募集 スマートフォンの操作に自信がない方やまだ利用していない方を対象に、スマートフォン教室を無料で実施します。 とき・ところ・内容: *講座途中に15分の休憩があります。 講師:NTTドコモ関連事業者 定員:各回10人(先着順) 持参する物:スマートフォン(通信会社や機種は問いません) *スマートフォンの貸し出しも可能です。 申込期間:11月17日(月)~各開催日の前日 *複数講座に申込可能 申込方法:...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                相談 ■全国一斉生活保護ホットライン 生活に困っている方の相談に、弁護士が電話でお応えします。相談は無料です。 とき:11月26日(水)午前10時~午後8時 *県の相談窓口は午後2時50分~5時50分です(それ以外の時間帯は、他の弁護士会が対応します)。 相談ダイヤル:【電話】0120-158-794 問合せ:県弁護士会 【電話】029-221-3501 市関係課:広報広聴課 ■相談日程 *相談はすべて...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                図書館だより ■展示コーナー 11月は「男女共同参画に関する本」を展示図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなし等(図書館本館) とき:11月1日(土)午前10時30分~:11月2日(日)・8日(土)・15日(土)・22日(土)午後2時~ ■おすすめ新刊案内 ▽電子書籍 家系図をつくる。/永蜂英太郎著、渡辺宗貴監修(自由国民社) 家系のルーツを追うために必要な要素をすべて解説。 *電子書籍につい...
 - 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                ひたちおおたカレンダー11月 *休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医などで十分な検査や治療を受けてください。 *こども夜間診療の対象は18歳(高校3年...
 
- 1/2
 - 1
 - 2
 
