広報さくらがわ No.477(2025年8月1日号)

発行号の内容
-
くらし
表紙 ■その一票が 未来を創る 表紙は、6月30日に岩瀬日本大学高等学校で行われた模擬選挙に参加した生徒を撮影しました。 生徒たちは初めての選挙に戸惑いながらも、投票までの流れを体験しました。
-
その他
桜川市の人口と世帯 人口:35,612人(ー23) 男:17,717人(ー11) 女:17,895人(ー12) 世帯:13,598世帯(+27) ( )は対前月増減 常住人口 令和7年7月1日現在
-
くらし
9月7日(日)は、茨城県知事選挙の投票日です。 投票は、私達が政治に参加する重要な機会です。 有権者の皆さん、貴重な一票の権利を無駄にすることなく、自分から進んで投票しましょう。 ◆告示日 8月21日(木) ◆期日前投票 投票日当日に、仕事や旅行などで投票できない方は、事前に期日前投票所で投票できます。 期日前投票期間:8月22日(金)~9月6日(土) ※土・日、祝日含む 期日前投票時間:8時30分~20時 投票所:市役所各庁舎 ※どの庁舎でも...
-
くらし
岩瀬日本大学高等学校 模擬選挙を実施 6月30日、岩瀬日本大学高等学校で、3年生176名を対象とした、参院選比例代表の期日前投票という設定での模擬選挙が実施されました。生徒たちは、政党名を投票用紙に記入し、実際の選挙と同様の形式で投票を行いました。 この模擬選挙は、地歴・公民科の主権者教育の一環として実施され、18歳への選挙権年齢引き下げを受け、生徒の選挙への関心を高めることを目的としています。選挙の運営は、1・2年生が選挙管理委員会...
-
くらし
10月19日(日)は、桜川市長選挙の投票日です。 投票時間:7時~18時 令和7年10月29日任期満了に伴う桜川市長選挙を執行します。 市民一人ひとりが自由な意思で責任ある一票を投じましょう。 ◆選挙すべき人数 市長選挙:1人 ◆立候補予定者説明会 日時:9月12日(金)13時30分~ 場所:大和庁舎2階第5会議室 ◆告示日 立候補受付 日時:10月12日(日)8時30分~17時 場所:大和庁舎2階第5会議室 ◆期日前投票 期間:10月13日(月...
-
その他
寄付・寄贈 ■真壁ライオンズクラブ(鈴木栄信(すずきよしのぶ)会長)から、青少年育成と小児がんへの支援に役立ててほしいと、10万円の寄付がありました。 ■キッコーマン株式会社(中野祥三郎(なかのしょうざぶろう)代表取締役社長)から、筑波山周辺の森林保全、水源涵養(かんよう)活動に役立ててほしいと、99万円の寄付がありました。 ■桜川市区長ゴルフ愛好会(小河原勲(おがわらいさお)会長)から、小中学校・義務教育学...
-
くらし
市民の意見を市政に届ける 市政モニター会議開催 6月25日、市役所大和庁舎で、市政モニター会議が開催されました。 市政モニターは、行政への既成の概念にとらわれない、自由で清新な意見を聴くために毎年設置されています。モニターは、公募のほか地区の推薦を受けた方から市内在住などの要件に合う方を選定し、市長が委嘱します。 今年度は、20代から70代の男女計28名の方が市政モニターに委嘱されました。 委嘱後に対話形式で行われた会議では、大塚市長をはじめ、...
-
その他
[新ブランド牛]「小松本畜産山桜牛」PRで大塚市長を表敬訪問 7月1日、小松本畜産株式会社代表の小こまつもと松本茂しげ実みさんら3名が、市役所大和庁舎を訪れ、新たなブランド牛「小松本畜産山桜牛」の魅力を広く伝えるため、大塚市長を表敬訪問しました。 このブランド牛は、桜川市の知名度向上のための地域資源になればという思いから作られました。 小松本代表は「経産牛は脂肪が少なく健康的で、赤身の旨味がしっかり凝縮されているので、焼肉やしゃぶしゃぶにおすすめ」とブランド...
-
くらし
筑波山地域ジオパークNEWS ■岩瀬西中学校でジオパーク出前授業を実施 筑波山地域ジオパーク推進協議会では、次世代を担う子どもたちが住み続けられる地域を残していくために、小学校・中学校を対象に筑波山地域について学ぶプログラムを盛り込んだ出前授業を実施しています。 5月16日には、岩瀬西中学校の2年生を対象に出前授業が実施されました。三択クイズを取り入れながら、桜川市に広がる筑波山塊、桜川、関東平野などの豊かな自然や、地域に古く...
-
くらし
まちの話題 ■桜和会(岩瀬地区)の選手たちが県大会で上位入賞 4月27日 第25回茨城県少年少女空手道選手権大会が、アルテンジャパン武道館(水戸市)で開催されました。 形の部に出場した小学1年男子の小島望空(こじまのあ)さんが準優勝、小学5年女子の田嵜千尋(たさきちひろ)さんが4位、小学6年女子の小林愛奈(こばやしあいな)さんが3位に入賞しました。入賞を果たした選手たちは、今後開催される全国大会へ出場し、活躍...
-
その他
桜川市表彰式 ~11名の方が表彰されました~ 7月18日に市役所大和庁舎で、桜川市表彰式が開催され、桜川市表彰条例に基づき、市の政治・文化・社会・経済・その他地方自治の各般にわたってその発展に貢献し、他の模範と認められた方が表彰されました。 表彰された方々は次のとおりです。 (順不同・敬称略、事績の概要は4月1日現在) ※詳しくは本紙8ページをご覧ください
-
くらし
ヤマザクラ通信 vol.44 ■桜川市移住者交流会を開催 7月5日、桜川市生涯学習センター「さくらす」で、桜川市移住者交流会を開催しました。当日は、市内の移住者や市外の移住希望者9名が参加し、和やかな雰囲気の中で互いの暮らしや思いを語り合いました。 交流会では、自己紹介をはじめ、市内での暮らしの様子や移住のきっかけについて話し合う時間を設け、参加者同士が共通点を見つけたり、情報交換をしたりする姿が多く見られました。中には「近所...
-
健康
健康ガイド 9月分 ■住民健診(完全予約制) 令和7年度住民健診(会場:真壁福祉センター)が9月30日(火)から始まります。下記のいずれかの方法でご予約ください。 インターネット予約:9月16日(火)20時~ 【HP】https://kenko-link.org/ コールセンター予約:【電話】0570-077-150 9月17日(水)~9月19日(金)9時~17時 ■骨粗しょう症予防教室 骨粗しょう症は、自覚症状がな...
-
健康
睡眠と食事の関係 「最近、なんだか寝付きが悪い」「夜中に起きてしまう」そんな悩みはありませんか。このような睡眠の質の問題には、生活習慣が影響していることがあります。特に、食事は睡眠と密接に関わっている重要な要素の1つです。睡眠と食事の関係について正しい知識を身に付け、よい睡眠を目指しましょう。 ■睡眠不足による食欲への影響 睡眠が十分にとれていないと、食欲を抑えるホルモンが減り、食欲が増すホルモンが増えるため食欲が...
-
しごと
情報ひろば-市職員募集- ■令和8年度採用正職員 採用予定日:令和8年4月1日 試験区分:一般事務(高卒程度)、保健師、主任介護支援専門員、土木、建築、学芸員(歴史学) 採用予定人数:各若干名 受験資格: ・一般事務(高卒程度)…平成16年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による高等学校を卒業した方、または令和8年3月31日までに卒業見込みの方 ・保健師および主任介護支援専門員…昭和51年4月2日...
-
くらし
情報ひろば-お知らせ- ■きぬ聖苑休苑日 休苑日:8月14日(木)~16日(土) ※13日(水)は、告別式、火葬業務のみ 問合せ:きぬ聖苑 【電話】0296-33-6635 ■筑波高原キャンプ場再整備に伴う閉鎖 老朽化した施設の解体および再整備工事の実施のため、工事期間中はキャンプ場を閉鎖いたします。 工事期間中は、キャンプ場での宿泊・日帰り利用・キャンプ場内から筑波山頂への登山道を含めたすべての利用ができません。ご理解...
-
健康
情報ひろば-健康福祉- ■児童扶養手当の更新手続き 現在、児童扶養手当の認定を受けている方は「児童扶養手当現況届」の提出が必要です。この届は令和7年8月1日現在の状況を記載し、引き続き支給要件に該当するかを確認するためのものです。対象の方には現況届と通知を郵送しますので、8月29日(金)までに提出してください。なお、現況届の提出がないと11月分以降の手当が受けられなくなります。 ※令和7年度(令和6年分)所得が未申告の方...
-
くらし
情報ひろば-募集- ■ちょい飲み交流会参加者 日時:8月22日(金)18時30分~20時 会場:桜川市生涯学習センター「さくらす」 対象:20歳以上で独身の方 定員:30名 参加費:1,000円 申込方法:インターネット その他:詳細は、市ホームページでご確認ください。 問合せ:生活環境課 【電話】58-5111 【電話】75-3111 (代表) ■第30回全国報徳サミット秦野市大会参加者 二宮尊徳ゆかりの市町村が一...
-
くらし
情報ひろば-無料相談- ■出張ハローワーク ひとり親全力サポートキャンペーンとして、ハローワーク筑西の臨時相談窓口を開設します。普段忙しくてハローワークに来ることができない方は、ぜひこの機会にお仕事についての悩みなどをご相談ください。 日時:8月27日(水)13時~15時 会場:市役所岩瀬庁舎 問合せ:児童福祉課 【電話】0296-75-3156 (直通) ■行政書士無料相談会 日時:8月18日(月)13時~15時 ※1...
-
くらし
市長と語ろう!「市民の日」 市民の皆さまの声を行政に反映するために、市長とお話ししてみませんか。話題はなんでも結構です。 なお、市長は職務上、急な用務が入る場合がありますので、その場合は副市長などが対応することになります。 お手数でも前日までにお問い合わせください。 日時:8月18日(月)9時~12時(最終受付11時30分) 会場:市役所 岩瀬庁舎 問合せ:秘書広報課 【電話】58-5111 【電話】75-3111 (代表)
- 1/2
- 1
- 2