市報なめがた No.239(令和7年7月号)

発行号の内容
-
文化
歴史に触れる文化財を巡る(1) ■市の魅力を再発見!~動画ガイドと共に史跡を巡る~ 私たちの住む行方市は、豊かな自然に恵まれ、千年以上もの長い間受け継がれてきた歴史や文化など、魅力的なものがたくさんあります。 普段は何気なく通りすぎていた近所の神社や寺院、木々や建物など、昔から私たちの身近にあって、見慣れているものが、実は歴史的にとても重要なものであったりします。これらは全て、引き継がれてきた歴史や人々の思いが詰まっており、今後...
-
文化
歴史に触れる文化財を巡る(2) ■小学生は夏休みにチャレンジ!デジタルスタンプラリーで文化財を見て学ぼう! 行方歴史探検(なめがたれきしたんけん) 親子でふれあいなめがためぐり 行方市には「なめくわし」として常陸国風土記にも示されているように、1000年以上前から、この地に人が住み文化が受け継がれています。そういった古くからある行方市の文化財や自然を親子で巡り、新たに行方の魅力を発見してみましょう。 夏休みの課題として、親子で行...
-
くらし
お知らせワイド版01 第27回参議院議員通常選挙 ■投票日は、7月20日(日)です 投票時間:7:00~18:00 投票所:市内21投票所 ※投票日当日は、あらかじめ指定された投票所以外では投票できません。投票に行く際は、入場券に記載された投票所を必ずご確認ください。 投票用紙の記入方法: ・茨城県選挙区選出議員選挙「候補者1人の氏名」を記入 ・比例代表選出議員選挙「政党等の名簿に登載されている候補者1人の氏名」または「政党等名称(略称含む)」を...
-
くらし
お知らせワイド版02 茨城県知事選挙・行方市長選挙 ■投票日は、9月7日(日)です 投票時間:7:00~18:00※投票の詳細は、市報行方8月号でお知らせします。 告示日: 茨城県知事選挙 8月21日(木) 行方市長選挙 8月31日(日) ■行方市長選挙に立候補を予定している方へ 立候補を予定している方は、以下の説明会等に必ず出席してください。 ・立候補予定者説明会 日時:8月7日(木)14:00~ 場所:麻生庁舎 別棟A・B会議室 ・事前審査 日...
-
その他
「行方市くらしの便利帳」の広告主を募集 くらしに役立つ情報や、事業者の広告を掲載した「行方市くらしの便利帳」を作成します。本便利帳は、自治体が持つ行政情報と民間による地域情報誌発行のノウハウを組み合わせた「官民協働事業」として、株式会社サイネックスと共同発行するもので、市内で配布する予定です。行方市章入りの身分証明書をつけた株式会社サイネックスの広告担当者が、広告募集の営業活動を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 ご協力いただ...
-
くらし
お知らせワイド版03 戸籍氏名にフリガナ追加 ■戸籍に記載されるフリガナの通知を必ずご確認ください 令和7年5月26日以降に、戸籍にフリガナが記載されることに伴い、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定のフリガナが書かれた通知が届きます。必ずご確認いただき、誤っている場合は届け出をしてください。 ・通知と届け出の流れ ※本籍が本市の方は、7月上旬に送付予定 ・届け出ができる方 氏と名で、それぞれ届け出できる方が異なります。 通知を必ず確認...
-
くらし
お知らせワイド版04 国民年金 ■国民年金保険料の免除・納付猶予制度についてお知らせします 国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合には、本人の申請によって保険料が免除または納付猶予される制度があります。令和7年度の申請受け付けは、7月から開始されます。 ・全額免除・一部免除の割合と受け取る金額の割合 ※免除が承認された場合、保険料を全額納めた場合と比べて、受け取る年金額の割合は減額されます。詳細は、日本年金機構のホームペ...
-
くらし
お知らせワイド版05 国民健康保険 ■国民健康保険の資格情報のお知らせ、資格確認書を送付します 現在の「被保険者証」「資格情報のお知らせ」「資格確認書」の有効期限は、7月31日(木)です。対象者には、新しい「資格情報のお知らせ」「資格確認書」を7月下旬までに世帯主宛てに送付します。有効期限が過ぎた被保険者証等は、ご自身で処分してください。 □有効期限等 以下の方は、有効期限が異なりますので、ご注意ください。 □限度額適用認定証、限度...
-
くらし
お知らせワイド版06 後期高齢者医療保険 ■後期高齢者医療保険の資格確認書を送付します □資格確認書の更新 8月1日(金)から令和8年7月31日(金)までの間は、マイナ保険証の有無にかかわらず「資格確認書」を交付します。7月下旬までに特定記録郵便で送付しますので、ご確認ください。 被保険者証の廃止に併せて、(1)限度額適用認定証、(2)限度額適用・標準負担額減額認定証も廃止となります。引き続き、(1)、(2)の該当になる方は、資格確認書に...
-
くらし
お知らせワイド版07 介護保険 ■介護保険についてお知らせします □通知書と納付方法 保険料決定通知書と、仮徴収の暫定賦課分を差し引いた残額の納入通知書を送付します。 ※本年度中に65歳となった方や転入された方で、年金を年額18万円以上受けている方については、当初は普通徴収扱いとなり、特別徴収は翌年度以降に随時開始されます。ただし、年金の受給が遅れる等の理由により、日本年金機構から特別徴収対象者として市へ通知がない場合は、引き続...
-
くらし
お知らせワイド版08 農業用廃プラスチック収集 ■個人が適正に処理することが法律により定められています 市では、行方市農業用廃プラスチック収集処理対策協議会を設置し、農業用廃プラスチックの収集を実施しています。日程、場所、処理費については、市報行方7月号の折り込みチラシをご参照ください。 □収集できるもの ・農業用塩化ビニール(農ビ) ・農業用ポリエチレン(農ポリ) (例)ハウス等被覆用ポリ、マルチフィルム、ポリコンテナ、水稲育苗箱、肥料袋など...
-
くらし
お知らせワイド版09 水稲農薬空中散布 ■無人ヘリコプターによる農薬散布を行います 行方市農作物病害虫防除対策協議会では、水稲の病害虫対策の一環として、無人ヘリコプターによる農薬散布を行います。散布の際は、通勤・通学の方々や周辺の車両等の安全に十分注意します。早朝から騒音が発生する可能性があり、ご迷惑をお掛けしますが、危被害防止にご協力くださいますようお願いします。 日程: 時間:4:30~11:00(予定) 使用薬剤:ビームエイトスタ...
-
その他
広告募集 「市報行方」へ広告を掲載しませんか 市では「市報行方」に有料広告を掲載していただける方を募集しています。 詳しくは、政策秘書課まで。 【電話】0299-72-0811 【FAX】0299-72-2174
-
くらし
お知らせワイド版10 生ごみ処理容器購入費補助 ■生ごみを減量化し、堆肥化させる容器の購入を補助します 市では、各家庭から排出される生ごみの減量や資源の再利用の意識の高揚を図ることを目的として、市内在住の方を対象に、補助金を交付します。 □補助内容 ※値引き、ポイント、クーポン等を利用して購入した場合は、実際に支払った額を購入金額とみなします。 □注意事項 ・必ず購入前に申込書を提出してください。※電子申請で提出できます。 ・購入後に、領収書の...
-
くらし
お知らせワイド版11 犬・猫の避妊、去勢手術補助 ■人と動物が共生できるまちを目指します 市では、犬・猫の無秩序な繁殖を抑制し、周囲に対する危害、迷惑の防止を図り、動物愛護および管理について意識の高揚を図ることを目的として、市内在住の方を対象に、補助金を交付します。 □対象動物 ・補助対象者が飼育する、生後3カ月以上の犬・猫 ・犬については、補助対象年度に登録および狂犬病予防注射を受けていること □補助額 犬・猫1頭当たり 避妊手術…4,000円...
-
くらし
お知らせワイド版12 特定外来生物捕獲等褒賞金制度 ■特定外来生物「キョン」の目撃情報・捕獲に関する褒賞金制度があります 県は、県内における特定外来生物「キョン」の定着と繁殖を防止するために、キョンの目撃情報提供者や有害鳥獣捕獲許可によりキョンを捕獲した方に対して、褒賞金を支払う制度を設けています。 □褒賞金制度 ・各褒賞金の申請先および問い合わせ先は、茨城県環境政策課となります。 ・目撃、捕獲をしたら、茨城県生物多様性センター(【電話】029-3...
-
しごと
お知らせワイド版13 地域ブランディング支援事業補助金 ■新しいビジネスへのチャレンジを応援します 市内における農畜水産物のブランディングを推進するため、付加価値の向上を目指した生産・加工・販売の一体化、新商品の開発、販路拡大等の取り組みを支援するための補助金を交付します。 対象者:市内に住所を有する個人または市内に本社事務所等その他事業の本拠地を設置する団体・法人など 対象事業:市内で生産された農畜水産物を加工し活用する事業(新商品の開発および事業化...
-
くらし
お知らせワイド版14 危険ブロック塀等の解体補助 ■危険なブロック塀等の除却工事を行う方に対して補助金を交付します 対象ブロック塀等: ・「行方市耐震改修促進計画」で規定する指定緊急輸送道路および指定避難場所から半径1キロメートル圏内の道路に面している個人所有の組積造の塀 ・道路面から最も高い部分の高さが、80センチメートルを超えるもの 対象者:対象ブロック塀等の所有者であることなど 申込期間:7月10日(木)~8月29日(金) 申し込み方法:所...
-
くらし
ラジオのお知らせ ■行方の魅力発信広報番組「なめトーク」 LuckyFM茨城放送(水戸局94.6MHz、つくば・日立局88.1MHz、水戸局1197kHz)で、毎月第2・第4金曜日の午前10時35分から5分間放送しています(「HAPPYパンチ」の番組内)。 行方市民向けの募集・お知らせ情報や、行方市の観光・イベント情報など旬の情報をお知らせします! ■エフエムかしまの放送エリアは鹿行地域でお聴きいただけます ひるど...
-
子育て
モンゴルからの視察団が来訪 本市の幼児教育の取り組みを視察 モンゴルの首都ウランバートル市にあるバヤンゴル区から、幼児教育の質の向上を目的として、幼児教育関係機関の代表者を中心とした視察団56人が、4月と5月にかけて、本市を訪問しました。 視察団は、市内の保育施設や幼稚園を訪問し、子どもたちの生活や遊びの様子を見学しました。また、本市の保育・教育方針、職員の研修体制、地域連携による取り組みに関する説明がありました。 視察団の皆さんは、子ども一人一人の個性を...