広報おやま 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集「おーバス徹底解説」(1)
-
くらし
特集「おーバス徹底解説」(2) ※詳しくは本紙をご覧ください ※詳しくは本紙をご覧ください ※詳しくは本紙をご覧ください
-
くらし
広報版 おやまアサッテ広場 ■地区別ビジョン報告会・未来を語り合う会を開催します 今を生きる私たちも、未来を生きる次世代も、一人一人が思い描くより良い暮らしを実現できるまちを目指して、小山市では、市制100周年となる2054年を見据えた「田園環境都市おやまビジョン」を策定しました。 このたび、地区ごとにまとめたビジョンの紹介とともに、これからどんな地区にしていきたいかを住民の皆さんと語り合う会を開催します。地域でできることを...
-
くらし
令和7年国勢調査にご協力をお願いします 今年は5年に一度の最も重要な統計調査「国勢調査」を行います。 この調査は、日本に住むすべての人と世帯からのご協力が必要です。 ■調査員訪問時について 9月中に担当地区の「国勢調査員」がご自宅を訪問し、調査書類を配布します。 配布の際、担当の調査員から「世帯主のお名前」「世帯員(男女別)の数」をお聞きしますので、ご回答をお願いします。 ※国勢調査員の身分は、総務大臣に任命された非常勤の国家公務員です...
-
くらし
10月 図書館つうしん ●10月の休館日 中央図書館 6(月)・14(火)・16(木)~23(木)〔特別整理期間〕・27(月) 小山・間々田・桑・大谷分館 6(月)・13(月)・14(火)・20(月)・23(木)・27(月) ※小山分館のみ特別整理期間のため24(金)も休館となります ●10月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームページに掲載いたします。 ●10月のおはなし会 おはなし会は、どなたでも...
-
文化
博物館・美術館だより 開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 9月の休館日:1(月)・8(月)・16(火)・22(月)・24(水)・26(金)・29(月) (博物館のみ)16(火)~26(金) ■市立博物館 ◇臨時休館のお知らせ 博物館では、館内に収蔵されている文化財を虫やカビから守るため、燻蒸(くんじょう)消毒を行います。 そのため以下の期間、博物館は休館となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします...
-
くらし
9月 一次(初期)救急医療機関 ■夜間・休日の救急医療電話相談 (子ども)【電話】#8000または【電話】028-623-3511 (大人)【電話】#7119または【電話】028-623-3344 平日 16時~翌朝10時 土・日・祝日 24時間 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科...
-
くらし
シニア通信 ■認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して ◇「新しい認知症観」をご存じですか? 「新しい認知症観」とは… 認知症になったら何もできなくなるのではなく、認知症になってからも個人としてできること・やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間などとつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けることができる という考え方 一人一人が認知症を“自分ごと”として理解し、 自分自身や家族が認知症で...
-
くらし
おやまブランドセレクション vol.5 小山の魅力を市内外に発信し、市の知名度向上と地域経済の活性化および誘客の促進を図るため、「市民が選ぶ」をコンセプトに、市民が自慢できる、小山の誇れる特に優れた産品等を「おやまブランドセレクション」として認定しました。(【食品部門・ものづくり部門】【キャラクター部門】の計13品) 今回は、生井っ子プロジェクトの「生井っ子(コシヒカリ精米)」をご紹介します。 ◆おやまブランドセレクション認定品【食品部...
-
くらし
まちの話題 ◆はねかわ太陽認定こども園幼年消防クラブ、安全功労者内閣総理大臣表彰を受賞 長年にわたる幼児期からの防火・防災教育の継続的な実践と地域の防火意識向上への貢献が評価され、「令和7年安全功労者内閣総理大臣表彰」を受賞しました。 県内の幼年消防クラブとしては初の快挙であり、7月9日(水)市長を表敬訪問し、その受賞を報告されました。 ◆小山評定ゆかりの地 小山御殿の御城印販売開始 市役所に隣接した小山御殿...
-
その他
広報紙に関するアンケートにご協力ください ご意見には個別に回答はいたしません。 広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください
-
くらし
パブリック・コメント 各種計画等へのパブリック・コメント(意見募集)の実施状況を市HPに掲載しています。
-
くらし
小山市役所案内 ◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp/ ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課のみ 火曜日 19:00まで ・休日開庁窓口(市民課、小山城南...
-
くらし
納税のお知らせ ◆9月の納期 納期限:9月30日(火) 固定資産税 都市計画税…3期 国民健康保険税…3期 介護保険料…3期 後期高齢者医療保険料…3期 納付は便利な口座振替で!
-
子育て
子育て世帯向け情報 場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
-
くらし
information《お知らせ》(1) ■定額減税不足額給付金の申請受付が始まっています 令和6年度に実施した当初調整給付の支給額に不足が生じる方に不足額を給付します。対象と思われる方に案内を送付していますが、令和6年1月2日以降に転入された方など、申し出が必要な場合があります。 申請期限:10月31日(金) ※当日消印有効 問合せ:市民税課 【電話】22‒9424 ■年金生活者支援給付金 基礎年金を受給している方で、新たに年金生活者支...
-
くらし
information《お知らせ》(2) ■口腔がん検診(健康都市おやまフェスティバル内) 口の中にできるがんを検査します。 ※虫歯、歯周病の検査はしません 日時:10月19日(日)9時~12時(受付終了:11時30分) 場所:健康の森 さくら 対象:18歳以上(令和8年3月31日時点)の市民 定員:先着100人 申込:電話、窓口、専用フォーム 申込期間:9月1日(月)~10月6日(月) 問合せ:健康増進課 【電話】22‒9522 ■家族...
-
イベント
information《イベント・講座》(1) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■おさかなワイワイ大作戦 渡良瀬遊水地内の池で魚を捕まえて観察するイベントです。 日時:10月18日(土)10時~12時 場所:渡良瀬遊水地第2調節池 対象:小学生以上 ※小学生は要保護者同伴 定員:先着50人 持ち物:汚れてもいい服装、長靴 申込:電話、専用フォーム 申込期限:10月10日(金)12時 問合せ...
-
イベント
information《イベント・講座》(2) ■食生活改善推進員健康料理教室 定員:各回先着20人 料金:700円程度 申込:電話、窓口 問合せ:健康増進課 【電話】22‒9520 ■からだスッキリ!運動教室 運動普及推進員と一緒にストレッチングなどの運動体験ができる教室です。 対象:運動制限のない40歳以上の市民 持ち物:筆記用具、室内運動靴、ヨガマット(お持ちの方)、タオル 申込:電話、窓口、専用フォーム 問合せ:健康増進課 【電話】22...
-
イベント
information《イベント・講座》(3) ■渡良瀬遊水地 秋の昆虫観察会 講師:山中 隆寛(やまなかたかひろ)氏 日時:10月4日(土)10時~11時30分 ※雨天中止 場所:渡良瀬遊水地 桜づつみ よしず小屋付近(現地集合・解散) 対象:市内在住の小学3年生以上 ※小学生は要保護者同伴 定員:12人 申込:電話、専用フォーム 申込期間:9月5日(金)~17日(水) 問合せ:生井公民館 【電話】45‒4004 ■あいとぴあ 9月のイベント...
- 1/2
- 1
- 2