広報なすしおばら 令和7年2月20日号(ナンバー431)

発行号の内容
-
その他
表紙について
■スイーツと笑顔で地域の魅力を発信 地域おこし協力隊×カフェ「モリコーネ」×県立黒磯高校によるコラボメニュー、“いちごとチョコクリーム黒サンド”が那須塩原市図書館みるるで1日限定販売されました。 みんなで考えたスイーツに笑顔が溢れます。
-
くらし
高齢者向け各種助成の申請開始
高齢者を対象に利用券などの申請を受け付けます。 ■高齢者タクシー券などを交付します 申請開始日:3月13日(木) 持参するもの: ・タクシー券…申請者の身分証明書 ・紙おむつ・理美容券…申請者の介護保険証 ※代理人が申請する場合は、代理人の身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートなど)を併せて持参してください。 ※券の枚数は申請月によって変わります。4月30日(水)までに申請した場合は、最大…
-
くらし
那須塩原市からのお知らせ
■News01 高校生料理コンテスト 出品作品の一部を商品化 県内の8校11チームが出場した、市主催の高校生料理コンテスト「NasUSHIobara Cooking Contest」。コンテストに出品された作品の一部が商品化されます。 ▽みるひぃ部門(牛乳を使った料理) 販売場所:アグリパル塩原 ※3月中に販売開始予定。 最優秀賞:大田原高校「MILKたっぷり担々うどん」 ▽にっく弁当部門(和牛を…
-
子育て
子育て情報をお届け! なすしおばらKIDS(キッズ)
■児童手当制度改正に伴う認定請求はお済みですか? 令和6年10月分の手当(12月支給分)から、児童手当制度が一部改正されています。令和7年3月31日までに児童手当制度改正に伴う認定請求があった人は、令和6年10月分にさかのぼって支給します。 制度改正後の支給対象:高校生年代(18歳到達後、最初の年度末まで)までの児童(市外在住の児童を含む)を養育している市民 請求者:父母などのうち、家計の主宰者(…
-
健康
健康だより
■短期運動教室~100歳まで元気でいるための体づくり~ バンドやボールを使った短期運動教室を開催します。体力アップに効果的です。どんな運動をしたらいいかわからない人や介護予防をしたい人は申し込んでください。 日時:5月7日~6月25日の毎週水曜日 午後2時30分~4時(全8回) 場所:市シニアセンター(送迎無し) 対象:介護保険認定および基本チェックリストによる事業対象者認定を受けていない65歳以…
-
くらし
お知らせ掲示板-くらし
■軽自動車などの手続きは4月1日までに 軽自動車税は、毎年4月1日現在、軽自動車や原動機付自転車、小型特殊車両などを所有している人に課税されます。他人に譲ったときや廃棄したときは、4月1日までに名義変更や廃車の手続きを済ませてください。期日までに手続きをしない場合は、新年度の軽自動車税が課税されます。 問い合わせ:[本]課税課 【電話】62-7179 ■転出届はオンライン手続きで 電子証明書が有効…
-
くらし
お知らせ掲示板-福祉・介護
■障害年金を知っていますか 障害のある人のうち、一定の支給要件を満たす人は、請求することで国民年金・厚生年金保険の障害基礎年金・障害厚生年金を受け取れる場合があります。詳しい支給要件は問い合わせてください。 年金額(令和6年度障害基礎年金): ・1級102万円 ・2級81万6000円 ※障害厚生年金の金額は、厚生年金加入期間中の報酬額と加入期間で計算。 ※配偶者や子どもがいる人は、一定額が加算され…
-
しごと
お知らせ掲示板-雇用・資格
■とちぎでの就職活動を応援 県が運営する「とちまる就活アプリ」は、県内の企業情報や求人情報、就活イベントやセミナー情報など、県内での就職活動に役立つ情報を掲載しています。 問い合わせ:県労働政策課 【電話】028-623-3224 ■女性のウェルビーイングを考えるワークショップ こころ、からだ、社会の面から一緒に考え、参加者のつながりを作り、地域の女性の活躍を支援します。 日時:3月8日(土)午後…
-
くらし
お知らせ掲示板-文化・教養
■図書館システム更新に伴うサービス停止 システム更新作業のため、期間中は本の貸出、利用者登録、公民館での予約受付、電子図書館、ウェブサービスなどが利用できません。 ※本の返却、館内の利用(読書、自習など)はできます。 日時:3月24日(月)~31日(月) 場所:那須塩原市図書館みるる・西那須野図書館・塩原図書館 問い合わせ:那須塩原市図書館 【電話】63-9031 ■市民劇団「劇団なすの」メンバー…
-
くらし
マイナンバーカード【休日】交付・申請・マイナ保険証利用申し込み支援
3月16日(日) ※交付のみ事前予約が必要です。 問い合わせ:[本]市民課 【電話】62-7132
-
くらし
12月の交通事故発生状況(人身事故)
( )は前年同月比 問い合わせ:[本]交通防犯課 【電話】62-7127
-
くらし
12月の火災と救急
■火災 建物:3件 林野:1件 その他:2件 本年の累計:45件 ■救急 交通事故:35件 急病:405件 その他:149件 本年の累計:5,814件 火災のテレフォンサービス 【電話】0287-22-0119
-
くらし
2月の人口
2月1日現在 ( )は前月比 合計:113,441人(-6) 男:56,475人(+29) 女:56,966人(-35) 世帯:49,995世帯(+94) 出生:47人 転入:321人 死亡:156人 転出:218人 問い合わせ:[本]市民課 【電話】62-7132
-
講座
農家の右腕が教える! 令和の農業に必要な経営改善とマーケティング
参加無料 2025年3月12日(水) ・第1部 15時~16時20分 ・第2部 16時30分~17時30分 那須塩原市図書館サクシード・ツグナラホール(本町1-1)
-
イベント
-Culture and Art-文化コーナー
■那須野が原ハーモニーホール ▽那須野が原ハーモニーホール合唱団 第19回定期演奏会 日時:3月23日(日)午後2時開演 入場料(全席自由): ・一般500円 ・小・中学生は無料(要入場券) 出演: ・指揮…片岡真理(かたおかまこと) ・ピアノ…上野茜(うえのあかね) ・共演…SWING TWILIGHT JAZZ ORCHESTRA(スウィングトワイライトジャズオーケストラ) ▽レ・フレール ピ…
-
くらし
ミニ自治会だより
「ミニ自治会だより」では、市内自治会やその活動を紹介します。 ■協働のまちづくりをめざして(市との懇談会) 1月10日に自治会長連絡協議会と市との懇談会を開催しました。自治会加入促進、中山間地区の活性化対策、全ての市内公立公民館への公民館運営協議会再設置の要望、大規模災害の避難所運営・防災訓練・犯罪被害防止などの内容で活発な意見交換が行われました。 今後も自治会の意見を市に届け、協働のまちづくりを…
-
くらし
一人で悩まず困ったら相談を 3月の各種無料相談カレンダー
-
くらし
3月の休日当番医/夜間診療/とちまる救急安心電話相談
■3月の休日当番医 診察時間は各医療機関に問い合わせてください 2日(日) 中川医院(黒磯幸町)【電話】0287-62-0040 9日(日) 立花(たちばな)医院(那須町寺子乙)【電話】0287-72-0311 16日(日) 福島整形外科病院(弥生町)【電話】0287-62-0805 20日(祝)(木) 高澤(たかざわ)クリニック(緑1丁目)【電話】0287-37-9901 23日(日) 三森(み…
-
その他
その他のお知らせ(広報なすしおばら 令和7年2月20日号(ナンバー431))
音訳ボランティアの皆さんの協力を得て、目の不自由な人のために音訳版広報を発行しています。詳しくは企画政策課までご連絡ください。 ■庁舎名 [本]…本庁舎(共墾社108-2) [西]…西那須野庁舎(あたご町2-3) [塩]…塩原庁舎(中塩原1-2) ■スマートフォンやタブレット端末から広報なすしおばらを読むことができます ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■令和7年度 国税専門官(…