広報さくら 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】わたしが市長になったら…
4月13日(日)は、さくら市長選挙の投票日 市民の皆さんに「わたしが市長になったら…」をテーマにインタビューし、それぞれの公約を考えてもらいました。 ■手塚さん一家 ▽だれもが幸せを♡ その世代ごとに困りごとがあったり、必要に感じることがあったりすると思うので、それらを補いながら、だれもが幸せに暮らせるような元気な町になればと考えました。 ■稲見真季さん ▽楽器ができる場所づくり! 団体などで楽器…
-
くらし
さくら市長選挙
4/13(SUN)は投票へ ■投票日 日時:4月13日(日) 午前7時~午後7時 投票所:22か所の投票所で投票できます。 ■期日前投票 日時:4月7日(月)~12日(土) 午前8時30分~午後8時 場所: 市役所第2庁舎 2階 喜連川支所 2階 ■投票できる方 次の両方に該当する方 ・平成19年4月14日以前に生まれた方 ・令和7年1月5日までにさくら市の住民基本台帳に登録され、その後も引き続き…
-
子育て
中学生アメリカ派遣2025
1月15日から23日まで、さくら市立中学校国際交流事業(アメリカ派遣)を実施し、氏家・喜連川中学校の2年生20名がアメリカ合衆国(ロサンゼルス)に派遣されました。 直前にロサンゼルスで発生した山火事の影響が心配されましたが、行程どおりに派遣を終了することができました。 現地のホストファミリーの方々、そして交流校のミラレステ中学校の皆さんの温かい歓迎を受け、思い出深い体験ができました。この貴重な体験…
-
子育て
「学校を核とした地域づくり」に向けて
■熟議と主体的取組を 地域の力を結束し、協働して子どもを育む さくら市教育委員会教育長 橋本啓二 本市では、令和元年度から段階的に「学校運営協議会制度」を導入し、令和3年度から全ての小中学校に設置しました。学校運営協議会を設置した学校を「コミュニティ・スクール(CS)」と呼んでいます。 コミュニティ・スクールは、学校、保護者、地域住民が力を合わせて学校の運営に取り組む仕組みです。学校と地域がパート…
-
イベント
さくら市の桜情報
■桜の開花情報 今年も市のさまざまな桜開花情報をお届けしていきます。 情報を掲載する、市ホームページの桜・温泉情報サイトが昨年から素敵になっています。ホームページのトップページまたは二次元コードからぜひ訪れてみてください。 桜・温泉情報サイトゆーったりさくらきぶん(2次元コードは本紙をご覧ください) ■第17回氏家ゆうゆうパーク桜まつりとライトアップ 氏家ゆうゆうパークの桜づつみをライトアップしま…
-
イベント
pick up news 今月のいち推し
注目のイベントやニュースをお届け ■さくら市20周年記念フェスティバル さくら市20周年に伴い、記念イベントを開催します!ぜひお申込みください。また、別冊広報さくらもご覧ください。 日時:3月29日(土) 午後2時30分~ 場所:氏家公民館ホール 内容: ・キッズダンス ・PR大使就任式 ・記念コンサート (1)せきぐちゆき氏(落合崇史氏コラボあり) (2)河口恭吾氏 申込方法:専用フォームまたは…
-
イベント
姉妹都市情報
二つの姉妹都市の情報をお届け ■茨城県古河市 ▽合併20周年記念第49回古河桃まつり 「矢口(やぐち)」「寿星桃(じゅせいとう)」「源平(げんぺい)」「菊桃(きくもも)」「寒白(かんぱく)」「照手(てるて)」の6種類のハナモモ約1,800本が咲き誇ります。鮮やかなピンク色に染まった桃林をお楽しみください。 期間:3月15日(土)~30日(日) 場所:古河公方(くぼう)公園(古河市鴻巣399-1) …
-
イベント
さくらTopics
■1/8 県知事から栃木県名誉農業士に認定 名誉農業士に認定された田代修一(たしろしゅういち)さんが表敬訪問に来てくださいました。 ■2/2 第20回さくら市武道大会開催 さくら市武道大会が開催され、日々の鍛錬の成果を競い合いました。 ■1/19「第79回春の院展栃木展」那波多目功一先生の色紙プレゼント 当選おめでとうございます! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■1/26 郡市町対抗駅伝競走大会…
-
くらし
発見!さくらキラ人
■さくら市で輝く人を紹介するコーナーです。 ▽喜連川中学校3年 髙橋彩夏(たかはしあやか)さん 令和6年度「税についての作文」において「全国納税貯蓄組合連合会優秀賞」を受賞した、喜連川中学校3年の髙橋彩夏さんが、氏家税務署で一日税務署長に就任しました。髙橋さんは、常に自分が後悔しないように心がけており、今回の作文も市の税務課に問合せるなど、納得するまで自分で調べて書き上げたと言います。 受賞された…
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】
-
くらし
所得税・住民税の申告相談
申告期間:~3月17日(月)(平日のみ) 受付時間:午前8時~午後4時 3/17(月)は、午後3時まで 相談時間: 午前の部…9時~11時30分 午後の部…1時~4時30分 ※午前の部の受付時間でも、受付人数により午後の部の申告相談になることがあります。 地区別の受付日に都合がつかない場合は、別日でも受付けます。期限内の申告をお願いします。 詳細は、広報さくら2月1日号・市ホームページに掲載してい…
-
くらし
令和6年分確定申告 納期限等のおしらせ
※申告書提出後に、税務署から納付のおしらせや、納付書の送付はありません。 ※振替納税の方は、振替日前日までに預貯金口座の残高をご確認ください。 問合先:氏家税務署 【電話】682-3311
-
講座
傾聴ボランティア養成講座受講者募集
1人ひとりの心に寄り添う傾聴に必要な心構え、聴くことの大切さ、話し相手との距離を縮める方法を座学形式で学ぶ講座です。 日時: 3月24日(月) 3月27日(木)全2回 ※各日、午後1時~午後4時 場所:氏家福祉センター 大広間 対象:市内在住者 費用:無料 申込期限:3月17日(月) 内容:傾聴は心の伴走者~心に寄り添う傾聴について~ 講師:栃木県傾聴ボランティア連絡協議会会長 黒川貢氏 申込・問…
-
イベント
くらしinformation【開催】
-
くらし
3/1~7 春の火災予防運動週間です
「火を消して 不安を消して つなぐ未来」を標語に全国一斉に春の火災予防運動が展開されます。 火災の発生を防ぎ、万一発生した場合にも被害を最小限にとどめるために、次のことに気を付けましょう。 ■住宅防火いのちを守る10のポイント ▽4つの習慣 (1)寝たばこは、絶対にしない、させない。 (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 (3)コンロを使うときは火のそばを離れない。 (4)コンセントは…
-
くらし
新任民生委員・児童委員のご紹介
中山初枝(なかやまはつえ)さん〔担当:旭町・大日山・大日下住宅・緑町・梨木〕が、3月1日付けで厚生労働大臣から民生委員・児童委員として委嘱されました。地域の皆さんの身近な相談役として、地域福祉増進のために活動していただきます。地区担当民生委員・児童委員の連絡先を知りたい方は、福祉課までお問合せください。 問合先:福祉課 【電話】681-1160
-
くらし
くらしinfotmation【募集・その他】
-
くらし
「さくら上下水ポータル」を開始します
4月1日(火)から、水道料金・下水道使用料に関するインターネットサービスを開始します。 ■どんなサービスが利用できるの? ・水道・下水道の使用水量・料金の確認 ・水道料金・下水道使用料のお支払い ■ポータルを利用したい方 ポータルを利用するための利用者登録が必要です。なお、利用登録後は紙の検針票などは発行されなくなりますのでご注意ください。 ※ポータルは無料でご利用できます。 ■紙の検針票などを利…
-
健康
令和7年度子宮頸がん検診「細胞診・HPV検査併用検診」開始のお知らせ
子宮頸がんは、日本で1年間に約15,000人の女性が発症し、約3,500人の女性が亡くなる病気です。20~30歳代の女性では発症例も死亡例も増加しています。原因は、ヒトパピローマウイルス(HPV)が性交渉により子宮頸部に感染し細胞をがん化させることです。HPV感染者の1,000人に1人が子宮頸がんを発症します。予防には、HPV感染/発症を防ぐ「HPVワクチン接種」と早期発見のための「子宮頸がん検診…
-
健康
子宮頸がん(HPV)予防ワクチンのキャッチアップ接種の延長
令和6年度におけるワクチンの大幅な需要増加により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった状況等を踏まえ、3月31日までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるよう、キャッチアップ接種の経過措置が設けれらます。4月1日以降に1回目の接種をした場合には、全額自己負担となりますので、接種を希望される方はお早めにご検討ください。なお、該当になると思われる方には2月中旬にハガキを送付し…
- 1/2
- 1
- 2