広報さくら 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
できることから始めよう 災害から身を守るために(1) ■知ることが防災の第一歩 夏から秋にかけて、集中豪雨やゲリラ豪雨、台風など大雨による災害が起こりやすくなります。 大雨が降って災害の危険性が高まったとき、災害から身を守るためには、日頃の備えが大切です。 ■市が発令する避難情報を確認しましょう 県と宇都宮地方気象台から土砂災害警戒情報が発表されたときは、市の避難指示を待たずに、危険区域から離れる行動をとってください。 必ずこの順序で発令されるとは限...
-
くらし
できることから始めよう 災害から身を守るために(2) ■(プレゼントが当たる)防災アプリを登録 市からの防災や火災情報が取得できる! ▽ダウンロードはこちら(無料) ※各2次元コードは本紙をご覧ください ※スマートフォンをお持ちでない方には、戸別受信機を配布しています。詳しくは総務課(【電話】681-1111)までご相談ください。 ▽抽選で100名に防災食セットプレゼント 応募方法: 1)防災アプリをダウンロード 2)アプリの設定をする (1)購読設...
-
子育て
安心安全でおいしい給食を子どもたちへ。 ■9月1日、さくら市学校給食センター誕生! ▽地域とつながる食育の新拠点、学校給食センターが完成しました。 令和6年3月から進められてきた工事が終了し、8月1日にさくら市学校給食センターが完成しました。新センターは鷲宿に建設され、9月1日から約4000食の給食提供を開始します。これにより市内の8小中学校(氏家・押上・熟田・上松山・南・喜連川小学校、氏家・喜連川中学校)へ専用トラックで配送されること...
-
くらし
令和8年3月請求分から下水道使用料が変わります 現在、使用料だけでは汚水の処理費用を賄いきれず、市税で補っている状況です。今後も受益者負担の原則を保ちながら、安定した下水道サービスを提供するため、値上げを行います。 ■料金適用スケジュール 奇数月請求の方は令和8年2月検針・3月請求分から、偶数月請求の方は令和8年3月検針・4月請求分から料金が変わります。 皆さんに安心・安全に下水道を使用していただくため、どうかご理解ご協力をお願いします。 ■料...
-
イベント
pick up news 今月のいち推し 注目のイベントやニュースをお届け ■ベリテンライブ2025にさくら市が出展! 栃木を代表する音楽フェスティバル「JA共済presents RADIO BERRYベリテンライブ2025Special」に、さくら市特設ブースを両日出展します!市のオリジナルグッズ配布や、特産物をプロモーション予定です! 多数の人気アーティスト出演や、さまざまなPRブースもありますので、ぜひご参加ください! ※チケット等...
-
イベント
姉妹都市情報 二つの姉妹都市の情報をお届け ■茨城県古河市 ▽古河関東ド・マンナカ祭り 多数の模擬店が出店するほか、吹奏楽部の演奏や民俗芸能などのステージイベントもあります。 日時:10月11日(土)、12日(日) 午前9時~午後3時30分 場所:イーエス中央運動公園(古河市下大野2528) 問合先:実行委員会事務局 【電話】0280-22-5111 ■埼玉県加須市 ▽第13回渡良瀬遊水地まつりinKAZO 日...
-
イベント
さくらTopics ■6/18 (株)NSi真岡と協定を締結 (株)NSi真岡と「災害時における無人航空機による支援活動に関する協定」を締結しました。 災害時は本協定等を有効に活用し、無人航空機を使用した被害確認や活動支援により、市民の身体・生命の安全確保に努めます。 ■5/20 瑞宝双光章(消防功労)を受章 前さくら市消防団団長永井久男(ながいひさお)さんが瑞宝双光章を受章されました。 永井さんは昭和50年に消防団...
-
くらし
発見!さくらキラ人 ■さくら市で輝く人を紹介するコーナーです。 ▽フットゴルフ日本代表選手 平野靖之(ひらのやすゆき)さん(左)里奈(りな)さん(右) 夫婦でフットゴルフ選手の靖之さんと里奈さん。2人とも日本代表としてワールドカップに出場した経験があり、トップ選手として活躍されています。また、市内の小学校で授業を行うなど、精力的にPR活動もされています。 2人が感じるフットゴルフの魅力は「老若男女問わず誰でも楽しめる...
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】 ■もとゆ温泉、露天風呂、道の駅きつれがわ温泉回数券の有効期限 令和6年3月31日までに購入された回数券の有効期限は、令和8年3月31日までとなりますので、期限内にご利用ください。 問合せ:商工観光課 【電話】686-6627 ■敬老記念品 市内に住民登録があり、年度内に75歳以上になる方へ、敬老記念品を贈呈します。フェイスタオルセットを9月上旬以降にお届けします。(行政区ごとに届く時期が異なります...
-
くらし
PayPayで最大15%戻ってくるキャンペーン 物価高騰の影響を受けた方々への支援を行うため、PayPayと連携したキャンペーンを行います。 市内店舗等でPayPayを使い決済すると最大10,000円相当のポイントを還元します。 期間:9月12日(金)~10月13日(月・祝) 対象店舗:市内のPayPay加盟店(大型店等一部の店舗を除く) ※対象店舗は、PayPayアプリからご確認ください。 内容:対象店での支払いをPayPay残高にすると、最...
-
イベント
くらしinformation【開催】(1) ■令和7年第3回市議会定例会 日程(予定): ・開会、提案、即決議案採決または委員会付託 9月3日(水) ・一般質問 9月4日(木)、5日(金)、8日(月) ・建設経済常任委員会 9月9日(火) ・総務常任委員会 9月10日(水) ・文教厚生常任委員会 9月11日(木) ・予算決算常任委員会 9月12日(金)、16日(火)、17日(水)、18日(木) ・委員長報告、質疑、討論、採決、閉会 9月26...
-
イベント
親子で楽しむ音楽会 日時:9月27日(土) 午前の部 11時~正午(開場10時30分) 午後の部 2時~3時(開場1時30分) 場所:喜連川公民館ホール 定員:各回100名程度(全席自由席) 入場料:一般500円・高校生以下無料 出演:きつねのトンプソン 申込方法:専用フォームから申込み(先着順) ※定員になり次第締切となります。定員に達した後にキャンセルが出た場合などには、受付を再開することがあります。 ※公演当日...
-
くらし
工事のため通行規制します 工事作業中は皆さんにご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 ・市道U1-20号(グリーンライン)(9月中旬~令和8年3月中旬) ・狹間田(9月中旬~11月中旬) ※詳しくは本紙をご覧ください ご協力をお願いします 問合先:建設課 【電話】681-1119
-
イベント
くらしinformation【開催】(2) ■もとゆ・露天風呂秋のお客様感謝キャンペーン 入浴休憩回数券1冊購入につき、入浴休憩券3枚プレゼントします。 販売開始日:9月2日(火) 販売場所:もとゆ温泉、露天風呂 回数券料金: ・もとゆ 5,000円 ・露天風呂 4,000円 ※プレゼント券の有効期限は令和8年3月31日。スタンプカードの押印はできません ※在庫がなくなり次第終了 問合せ:もとゆ温泉 【電話】686-3284 ■敬老の日 予...
-
イベント
能で楽しむ中秋の名月 700年近く前から日本で演じられてきた「能」の世界を能楽師が分かりやすく紹介します。開演前には、瀧澤家住宅の縁側で抹茶と和菓子を提供します。 日時:10月6日(月) 午後4時30分開演 場所:瀧澤家住宅 定員:50名程度(先着順) 入場料:1,000円(抹茶と和菓子代込) 出演:坂井音隆、坂井音晴、藤田智子他 申込方法:専用フォームから申込み ※定員になり次第締切 ※申込後、入場整理券はがきを郵送...
-
くらし
9月・10月は行政相談月間です ■困りごとや悩みごと、行政相談委員が相談に乗ります。秘密厳守、無料です。匿名でも大丈夫です。 ▽こんな困りごとありませんか? ・年金を受け取るためにはどんな手続きが必要なの? ・市役所から受けた対応・説明が理解・納得できない! ・自分の「困りごと」や「悩みごと」を聞いてくれる窓口ってあるの? ▽行政苦情110番 【電話】0570-090110 対応時間:平日午前9時~午後4時45分 ■行政相談委員...
-
くらし
くらしinfotmation【募集】(1) ■菜の花学級シニア講座生 交流を楽しみながら、物つくりや運動、勉強会などいろいろな体験ができる講座です。 日時:10月~令和8年2月までの月1回 おおむね午前中(全5回) 場所:氏家・喜連川公民館他 対象:おおむね60歳以上の市内在住者 定員:先着25名 受講料:500円 申込方法:生涯学習課窓口、または氏家公民館窓口で申込み 申込期間:9月4日(木)~18日(木) 平日午前9時~午後5時 申込・...
-
その他
さくら市の人口 令和7年8月1日現在(前月比・毎月人口推計) 人口:43,865人(+45人) 男:22,762人(+38人) 女:21,103人(+7人) 世帯数:17,367世帯(+37) 転入:170人 転出:111人 出生:18人 死亡:32人
-
講座
令和7年度「桜守養成講座」参加者募集 市木、市花である「桜」について学び、ボランティアとして桜守活動を実践してみませんか。 「桜守養成講座」は、桜の基礎知識を学ぶとともに、実際に施肥などを体験し、今後、桜守ボランティアとして活動していただく方を養成します。 この講座は、初心者向けの内容となっていますので、興味がある方ならどなたでも参加できます。本講座を3回以上受講された方は、市が認定する桜守として「桜マイスター」の認定対象となりますの...
-
くらし
国際友好都市締結5周年記念マイルマーカーを設置 8月5日にさくらテラス駅前情報館で、カリフォルニア州ランチョ・パロス・ベルデス市との友好都市締結5周年記念式典が開催されました。 式典では締結5周年を記念し、市役所入口に設置したマイルマーカーの除幕式も行われ、参加者一同で両市の友好交流の発展を祝福しました。マイルマーカーには、さくら市からのランチョ・パロス・ベルデス市と国内姉妹都市(加須市・古河市)への距離が表記されています。 れからも身近に感じ...