市報さいたま 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
トピックス 募集 – 協働 ■パパ・ママ自転車安全推進サポーター 自転車の安全啓発にご協力いただける方を募集します。 対象:次の全てを満たす方 ・市内在住で、16歳以上 ・令和2年4月2日~6年10月4日に生まれた子どもを2人以上養育する ・市税の滞納をしていないなど ※当選後に自転車安全講習会の受講が必要です。 定員:70人(抽選) 応募用紙:市役所自転車まちづくり推進課、各区情報公開コーナーで配布中 ※市ホームページでダ...
-
文化
トピックス 募集 – 作品 ■東大宮地域5館連携事業 伝統と自然の写真展の写真 各コミュニティセンターを巡回展示する大宮区・見沼区の寺社や寺院、田園風景、公園、祭りなどの写真作品を募集します。 対象:市内在住、在勤又は在学の方 応募用紙:9月1日(月)から、各会場で配布 応募期限:10月15日(水) 問合せ:各問合せへ。
-
その他
トピックス 募集 – 市民参加 ■子どもフリーマーケットの出店者 日時:11月9日(日)10時~13時 会場:桜環境センター(桜区新開) 対象:市内在住の小・中学生とその保護者 出店数:20区画(抽選) 費用:1区画(2m×2・5m)…100円 申込み:9月1日(月)~25日(木)に、同センターのホームページ(【HP】https://sakura-kc.saitama.jp/)へ。 問合せ:同センター 【電話】710・5345【...
-
しごと
トピックス 募集 – 就業支援 ■市立高等看護学院の入学試験の受験者 ◇推薦入学試験 主な受験資格:次の全てを満たす方 ・令和8年3月に高等学校を卒業見込み ・調査書の評定平均値が3・5以上で、高等学校長の推薦があるなど 募集人数: 市内推薦…30人程度 市外推薦…5人程度 ◇社会人入学試験 主な受験資格:次の全てを満たす方 ・高等学校を卒業又は同等以上の学力を有すると認められた ・8年3月31日までに、就業経験が通算して1年以...
-
スポーツ
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (1) ■2025 Jリーグ 2025/26 WEリーグ ◇浦和レッズ 【HP】https://www.urawa-reds.co.jp/ ◇RB大宮アルディージャ 【HP】https://www.rbomiya.com/ ◇三菱重工浦和レッズレディース 【HP】https://www.urawa-reds.co.jp/redsladies/ ◇RB大宮アルディージャWOMEN 【HP】https://w...
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (2) ■大宮盆栽美術館 休館日:木曜日 会場・問合せ:〒331-0804北区土呂町2-24-3 【電話】780・2091【FAX】668・2323【HP】https://www.bonsai-art-museum.jp/ ■宇宙劇場 休館日:水曜日、9/16(火)・25(木) 会場・問合せ:〒330-0853大宮区錦町682-2JACK大宮5階 【電話】647・0011【FAX】647・0066【HP】...
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (3) ■青少年宇宙科学館 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日) 会場・問合せ:〒330-0051浦和区駒場2-3-45 【電話】881・1515【FAX】882・9702【HP】https://www.city.saitama.lg.jp/kagakukan/ ■(公財)市文化振興事業団 問合せ:SaCLa(サクラ)インフォメーションセンター 【電話】866・4600(日・月曜日、祝日(月曜日が祝日の...
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (4) ■コミュニティセンター ※その他の行事は、(公財)市文化振興事業団のホームページ(【HP】https://saitama-culture.jp/)でご覧になれます。 (武蔵浦和コミュニティセンターは、【HP】https://www.musashiurawa-sp.info/) ■大学コンソーシアムさいたま加盟大学の公開講座 問合せ:行財政改革推進部 【電話】829・1106【FAX】829・199...
-
スポーツ
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (5) ■サイデン化学アリーナさいたま 会場・問合せ:〒338-0835桜区道場4-3-1 【電話】851・5050【FAX】851・5118【HP】http://sai-kinen-spomachi.jp/ ■与野体育館 会場・問合せ:〒338-0002中央区下落合5-8-10 【電話・FAX】853・4998【HP】https://www.itoman-w.com/yonotaiikukan/ ■浦和...
-
イベント
情報掲示板 催し (1) ■ウェルカムさいたま ※いずれも時間は10時~11時30分です。なお、(6)はオンラインで受講もできます。 内容:イベントを通じた子育てに関する情報提供など 対象:本市に転入又は市内で転居後1年以内で、3歳未満の子どもとその保護者 定員: (1)・(5)・(8)各15組 (2)~(4)・(7)・(9)各10組 (6)8組 ※(6)でオンラインは定員がありません。 ◎浦和区では、「子育て応援サロン」...
-
イベント
情報掲示板 催し (2) ■大宮花の丘農林公苑の催し 対象:市内在住、在勤又は在学で、18歳以上の方 定員: (1)・(3)・(4)各20人 (2)各18人 費用: (1)5、000円 (2)~(4)6、000円 会場・申込み・問合せ:9月1日(月)~15日(祝)に、電話又はファクスで、必須事項と年齢を、大宮花の丘農林公苑(西区西新井)へ(抽選)。 ※(公財)市公園緑地協会のホームページ(【HP】https://www.s...
-
イベント
情報掲示板 催し (3) ■浦和くらしの博物館民家園の催し・講座 対象:(1)小学生とその保護者 定員:(1)6組(抽選) 休館日:月曜日(10月13日(祝)を除く) 会場・申込み・問合せ: (1)…9月8日(月)までに、生涯学習情報システム(【HP】https://gakushu.city.saitama.jp/)へ。 (2)・(3)…当日、直接、民家園(緑区下山口新田)へ。 【電話】878・5025【FAX】878・5...
-
イベント
情報掲示板 催し (4) ■まるまるひがしにほんの催し ※いずれも時間は11時~19時です。 内容:特産品の販売等 会場・問合せ:まるまるひがしにほん(大宮駅東口) 【電話】856・9111 問合せ:経済政策課 【電話】829・1401【FAX】829・1944 ■ミルクパックフラワーandトイレットペーパー巻き紙体験 日時:10月5日(日)・10時~12時・14時~16時 対象:市内在住の小学生とその保護者 定員:各20...
-
講座
情報掲示板 講座(1) ■プレーパーク運営基礎講座 日時: (1)10月5日(日)・19日(日)・26日(日)(座学) (2)11月2日(日)、12月7日(日)、又は(3)11月15日(土)、12月13日(土)(実習) ※全5回です。詳しくは冒険はらっぱのホームぺージ(【HP】https://boukenharappa.jimdofree.com/)でご覧になれます。 会場: (1)あいぱれっと(浦和区上木崎) (2)岩...
-
講座
情報掲示板 講座(2) ■(公社)市シルバー人材センターのパソコン教室 ※いずれも時間は12時30分~16時30分です。 会場: (1)・(2)・(5)市シルバー人材センター与野事務所(中央区本町東) (3)・(4)高齢者生きがい活動センター(北区植竹町) 対象:市内在住で、60歳以上の方 ※(1)はエクセル、(2)~(4)はパソコンの基本操作ができる方、(5)はスマートフォンを持参できる方に限ります。 定員:各15人(...
-
講座
情報掲示板 講座(3) ■視覚障害者向けスマートフォン(iPhone)教室 日時:10月24日(金)10時~12時 会場:浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ10階) 内容:目が見えない・見えにくい方に向けたiPhoneの基礎的な操作の説明 対象:市内在住又は在勤で、視覚障害のある方 定員:5人(抽選) 申込み・問合せ:9月19日(金)までに、電話、ファクス又はEメールで、必須事項を、障害政策課へ。 ※電子申...
-
講座
情報掲示板 講座(4) ■与野郷土資料館お気楽講座おりがみを楽しもう! 日時:10月26日(日)10時~11時 内容:ジャックオーランタンなどハロウィンの折り紙をつくる 対象:小学生以上の方 定員:8人(先着順) 会場・申込み・問合せ:9月26日(金)の9時から、電話で、与野郷土資料館(中央区本町東)へ。 【電話】714・5471【FAX】714・5472 ■障害者総合支援センターの講座 会場: (1)・(3)障害者総合...
-
講座
情報掲示板 講座(5) ■たまねっこ養成講座(地域の担い手養成研修) 日時: (1)10月25日(土)、11月8日(土) (2)11月1日(土)・15日(土) 10時~16時 ※いずれも全2回です。 会場: (1)浦和コミュニティセンター(浦和駅東口・コムナーレ9・10階) (2)生涯学習総合センター(大宮駅西口・シーノ大宮センタープラザ10階) 内容:人と地域がつながる必要性を講義や演習で学ぶ 対象: (1)中央・桜・...
-
講座
情報掲示板 講座(6) ■うらはく工芸くらぶ 日時:9月20日(土)10時~11時30分 内容:和紙で行灯(あんどん)を作る 定員:10人(先着順) 費用:200円 会場・申込み・問合せ:9月6日(土)の9時から、電話で、浦和博物館(緑区三室)へ。 【電話・FAX】874・3960 ■国際学院埼玉短期大学公開講座 はじめての災害食講座 日時:10月18日(土)11時~13時 内容:在宅避難生活を乗り越えるために必要な備え...
-
スポーツ
情報掲示板 スポーツ(1) ■ちびっこマラソン教室 日時:10月19日(日)10時~12時 ※雨天の場合は26日(日)に延期します。 内容:持久走向けの走り方や楽しく楽に走るコツを学ぶ 対象:小学生 定員:50人(抽選) 費用:500円 申込み:9月1日(月)~30日(火)に、(公財)市公園緑地協会のホームページ(【HP】https://www.sgp.or.jp/)へ。 会場・問合せ:三橋総合公園(西区三橋) 【電話】62...