市報さいたま 北区版 2025年3月号

発行号の内容
-
文化
私と盆栽
今年度は、令和7(2025)年、区内にある大宮盆栽村が開村100周年を迎えたことを受け、北区と密接な関係にある盆栽について、その文化を継承し、次代へつないでいく活動をしている方々の思いを紹介してきました。今月号でいよいよ最終回となります。 北区が世界に誇る盆栽文化。次はあなたが未来へつないでいく番かもしれません。 盆栽バレーで活動している田端さんにお話を伺いました。 ■田端(たばた)フサさん ボラ…
-
イベント
北区の花「菜の花」が見頃を迎えます
北区役所では、今年もプラザノース正面入口前に満開となった菜の花のプランターを飾ります。区役所職員が手塩にかけて育ててきた菜の花は、3月下旬から見頃となりますので、ご来庁の際はぜひご覧ください。 また、区内の身近な「菜の花スポット」の情報がありましたら、コミュニティ課へお知らせください。区ホームページなどで紹介させていただきます。 ■菜の花コンサートを開催します 夕暮れの中、満開の菜の花とともに、春…
-
健康
すこやか運動教室に参加して、介護予防に取り組みましょう
公園に設置された専用の遊具などを使い、軽い運動や体操を行っています。65歳以上の方であれば、事前に申込みすることなく、どなたでも参加できます。 ■3月の高齢者向けすこやか運動教室 音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
日時:3月29日(土)・30日(日)8時30分~17時15分 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがありますので、事前にお問い合わせください。 ◇当日は、市税の窓口も以下の業務を取り扱います ○市税の証明書の交付 ○原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届け出 ○市税…
-
健康
「北区ウォーキングandジョギングガイド」をご活用ください
「北区ウォーキングandジョギングガイド」は、区民の皆さんに、気軽に楽しく元気に健康づくりをしていただくためのガイドブックです。北区内に設置した6つのウォーキングコースと4つのジョギングコースを紹介しているほか、開始前後の軽運動なども掲載しています。このガイドブックを手に、ウォーキングやジョギングを始めてみませんか。春にお勧めするウォーキングコースもありますので、ご活用ください。 〇大宮盆栽村・市…
-
くらし
北区の見どころ満載「北区(来たく)なるブック」
北区内のおすすめスポットや歳時記、文化財のほか、様々な施設を紹介しています。「北区なるブック」をご覧いただき、“北区のいいところ”を再発見してみませんか。冊子は、北区コミュニティ課などで配布しています。また、北区ホームページでもご覧いただけます。 二次元コードからデータ版をダウンロードできます。 (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:北区コミュニティ課 【電話】669・6020【FAX】669・61…
-
くらし
宮原なかよし号が宮原駅への乗り入れを開始します
吉野町地区で運行している宮原なかよし号が4月1日(予定)より、宮原駅東口へ乗り入れを開始します。 皆さんの日常の交通手段として、ぜひ利用ください。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:交通政策課 【電話】829・1054【FAX】829・1979
-
くらし
こんにちは区長です
弥生を迎え北区の花「菜の花」の季節となりました。 北区では、毎年プラザノース前に菜の花を飾っており、今年も皆さんに楽しんでいただくため準備を進めています。例年ですと、3月中旬から見頃を迎えますので、ぜひご覧いただければと思います。また、今年も満開の時期に合わせて菜の花コンサートを開催する予定です。ぜひお立ち寄りください。 さて、今年度をもって地域活動の職務から退かれる方もいらっしゃると思います。こ…
-
くらし
図書館
■北図書館 (1)おはなし会 日時:3月12日・19日、4月2日の各水曜日16時~16時30分 対象:3歳以上の子どもとその保護者 定員:各20人(当日先着順) (2)ノースシネマサロン 日時:3月22日(土)14時~16時 内容:「阿部一族」(1995年) 定員:30人(先着順) (3)春の特別おはなし会 日時:3月26日(水)15時~16時 内容:工作、紙芝居の読み聞かせなど 対象:一人でお話…
-
子育て
児童センター
センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
文化
大宮盆栽美術館
大宮盆栽美術館は、庭園改修のため休館しておりましたが、改修完了に伴い、3月21日(金)より開館いたします。 ≪大宮盆栽美術館≫ 休館日:木曜日、年末年始 観覧料:一般310円、高校生・大学生・65歳以上150円、小・中学生100円 〒331-0804土呂町2-24-3 【電話】780・2091【FAX】668・2323
-
スポーツ
北区はRB大宮アルディージャを応援しています
2025シーズンが2月に開幕しました。ファンやサポーター、さらに地域の皆さんの熱い声援がクラブやチームに力を与えます。今年もスタジアムでRB大宮アルディージャを応援しましょう。 ■3月のホームゲーム日程 ※会場はいずれもNACK5スタジアム大宮 問合せ:RB大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839(祝・休日を除く、火~金曜日の10時~18時)【FAX】621…
-
健康
北区保健センターからのお知らせ
・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 申込み・問合せ:北区役所3階 【電話】669・6100【FAX】669・6169
-
健康
3月は「自殺対策強化月間」です
例年、月間自殺者数の最も多い3月は「自殺対策強化月間」に定められています。大切な方の悩みに気づいてください。ひとりで抱えるよりまず相談をしましょう。市では具体的な内容に応じた相談窓口を設けています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 気づき…家族や仲間の変化に気づいて、声をかける 傾聴…本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける つなぎ…早めに専門家に相談するように促す 見守り…温かく寄り添いながら、…
-
健康
3月1日~8日は「女性の健康週間」です
女性は、月経や妊娠・出産、閉経など、生涯を通じてホルモンバランスの変動があり、その影響で心と体にさまざまな変化が生じます。心身の不調を感じたときは早めに受診しましょう。 「女性の健康推進室ヘルスケアラボ」では、個々の症状に合わせたセルフチェックが受けられます。また、「スマート・ライフ・プロジェクト」では、女性の健康について掲載中です。日ごろの健康管理にお役立てください。
-
健康
「パパっと簡単!栄養満点ごはん」のレシピを公開しています
「さいたま市食育なび」では、簡単に野菜がしっかりとれる「管理栄養士おすすめパパっと簡単!栄養満点ごはん」を公開しています。 どの料理も栄養満点、手軽に作ることができます。ぜひお試しください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2025年3月号)
■市報さいたま北区版 「きた」2025.3月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和7年2月1日現在 人口:151,042人 男:74,700人 女:76,342人 世帯数:73,499世帯 面積:16.86平方キロメートル ※事業…