市報さいたま 緑区版 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
1月26日(日)8時30分~17時15分 全区役所で、一部の業務を取り扱います。取扱業務はホームページをご確認ください。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835-3156【FAX】827-8656
-
くらし
市民税・県民税の申告を受け付けます
緑区役所を会場として市民税・県民税の申告を受け付けます。 期間:2月17日(月)~3月17日(月)9時~15時(終了時刻が変わりました。ご注意ください。) ※土・日曜、祝休日を除く。ただし、2月23日(祝)は申告を受け付けます。 会場:緑区役所(中尾) 持ち物:市民税・県民税申告書、マイナンバーカード(又は通知カードと本人確認書類)、収入金額や経費が分かる書類、各種控除を受けるために必要な書類など…
-
くらし
緑区かかしランド2024金賞作品を紹介します
「緑区かかしランド2024」での全応募作品数は、かかし17体、絵画469点でした。区ホームページでは、受賞作品の他、全作品を紹介しています。ぜひご覧ください。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:区コミュニティ課 【電話】712-1131【FAX】712-1272
-
くらし
こんにちは区長です
あけましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。また、旧年中は緑区政に温かいご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 さて、昨年10月の区の一大イベント「緑区区民まつり」も、関係団体の皆さんのご協力により無事開催することができました。当日は、約3万人もの多くの方が来場され、ご家族やご友人と楽しまれている姿を見て、この活力ある緑区をより一層盛り上げていきたいと強く感じ…
-
その他
今月の表紙~さいたま市立野田小学校~
野田小学校は、1873年(明治6年)3月3日に代山小学校として創立し、今年で152年目を迎える歴史ある学校です。 校章は、しらさぎがモチーフとなっています。野田小学校周辺は自然が豊かで、かつてはしらさぎが多く生息し、野田の子どもたちにとって身近な存在でした。 今月の表紙は、10月に実施した運動会で、大玉送りの一場面とこれから組体操に挑もうとする第5・6学年児童の写真です。運動会当日、第5・6学年児…
-
くらし
自治会活動功労者表彰
11月26日(火)に、自治会活動功労者表彰式が開催され、緑区では次の3名が受賞されました。 自治会活動を通じて、長年にわたり地域振興にご尽力いただき、心から感謝申し上げます。 ※自治会活動功労者は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:区コミュニティ課 【電話】712-1131【FAX】712-1272
-
講座
緑区政治講座
有識者が世界政治や日本政治について、わかりやすく解説します。 日時:1月20日(月)10時~12時 会場:緑区役所(中尾) テーマ:当面する日本の課題と行方…国際情勢さらに流動化 講師:時事通信社客員解説委員 石井正(まさし)氏 定員:50人(先着順) 申込み:1月7日(火)の9時~17日(金)の17時に市電子申請・届出サービス又は電話、ファクスで 問合せ:区総務課 【電話】712-1124【FA…
-
くらし
シニアサポートセンター(地域包括支援センター)のご案内
専門知識を持った保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士などのスタッフがさまざまな相談を無料で受け付けています。「心身の状態に不安ができた」「介護予防活動に参加したい」「悪徳商法の被害にあってしまったかもしれない」など、お気軽にご相談ください。 年末年始を除き、毎日(土日含む)窓口を開設しています。(相談予約9時~17時) ※圏域の対象地区については下記までお問い合わせください。 問合せ:区高齢介護…
-
健康
緑区保健センターからのお知らせ
・対象は、原則緑区内在住の方です。 ・各母子保健教室の参加は、お子さん一人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、緑区役所3階保健センターが会場です。 ・申込方法等の質問や、育児相談は、電話などでも行っています。 ○電子申請 申込はこちらから(二次元コードは本紙参照) ・事業名を検索してお申し込みください。 ・電子申請受付終了後は電話でお問い合わせください。 ○区HP(二次元コードは本紙参照)…
-
くらし
お知らせコーナー
・申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ・費用の記載がないものは、無料です。 ■図書館 1月の休館日:東浦和図書館・美園図書館 1(祝)~4(土)、6(月)、15(水)、20(月)、27(月) ※東浦和駅前の返却ポストは、4(土)9時までご利用できません。 ■移動図書館 ※雨天の場合は中止となります。 ※駐車場はありません。 問合せ:大宮西部図書館 【電話】664-4946【FAX】667-…
-
スポーツ
浦和レッズ「あけましておめでとうございます!」
いつも熱い応援をいただき、誠にありがとうございます。 新年を迎え、心新たにスタートし、本年も各事業や区民まつり等のイベントへの参加、浦和レッズのオリジナルバラ「レッズローズ」の植栽、社会連携活動「このゆびとまれっず!」、「ハートフルクラブ」の活動などを通じて、笑顔あふれる幸せなまちづくりに貢献していきたいと考えています。 皆さまのご理解・ご声援に感謝するとともに、浦和レッズをより身近な存在として、…
-
くらし
1月10日は「110番の日」
■110番通報ではこんなことをお伺いします (1)事件ですか、事故ですか? (2)それはいつですか? (3)場所はどこですか? (4)犯人を見ましたか? (5)現場はどうなっていますか? (6)あなたの連絡先を教えてください。 緊急を要さない相談等は、最寄りの警察署又はけいさつ総合相談センター【電話】#9110(ダイヤル回線及び一部のIP電話不可)、又は【電話】822-9110へ 問合せ:浦和東警…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 緑区版 2025年1月号)
■市報さいたま緑区版 みどり 2025年1月号 緑区役所 〒336-8587 緑区中尾975-1 【電話】048-874-1111(代表・コールセンター)【FAX】048-712-1270 編集:緑区コミュニティ課 人口:134,717人(男…66,420人 女…68,297人) 世帯数:59,990世帯 面積:26.44平方キロメートル(令和6年12月1日現在) ※中止や内容を変更する場合があり…